初秋の滋賀へ・・・前編

【光る君へ】を見てから、行きたくなっていた石山詣へ😊😊😊
9月の終わりの、晩夏❓初秋❓に滋賀へお出かけしてきました😊😊😊

久しぶりの新快速🚃
向かった先は、大阪から電車で約40分のJR石山駅(滋賀県大津市)

  • JR大阪駅

    JR大阪駅

  • Cartier

    久しぶりの新快速

ますは、ランチ🍴
石山駅近くのSPUTNICさんへ😋
  • 滋賀 石山 SPUTNIC

    SPUTNIC

  • 滋賀 石山 SPUTNIC

店内は、とってもおしゃれな内装✨
前日の飲み過ぎで、体調がいまいちよろしくない夫は
ランチのお店に入っても、テンション低めでした💦
なので、私はいろいろ撮影に勤しみました(笑)
  • SPUTNIC

  • SPUTNIC

私は、ブランチプレートと自家製レモネードの炭酸割りをいただきました😋😋😋
季節のお野菜を使ったデリとスープ、茅ケ崎のトラディさんのカンパーニュやソーセージの
魅力的なワンプレートランチでした✨

カンパーニュも生ハムも冷製スープも全て美味しい❕❕❕
身体にやさしいランチを満喫できました😊😊😊
  • SPUTNIC ブランチプレート

夫は、カラスミとしらすのペペロンチーノ🍝
迷った挙句、ビール🍺も注文してました💦
  • SPUTNIC カラスミとしらすのペペロンチーノ

  • SPUTNIC

胃袋を満たした後、バスで石山寺へ向かいました🚌
石山寺 東大門
琵琶湖から流れる瀬田川の西岸に位置する真言宗の大本山 石山寺
立派な東大門の石山寺は、紫式部ゆかりのお寺ですが
安土桃山時代には、京都に上る要所として
武将の陣営に利用されることも多かったようです。
  • 石山寺 東大門

  • 石山寺

広い境内で、階段もあり、けっこう歩きます👣
以前、JマダムのCHIKAOさんが石山寺に行かれたブログを再度読ませていただき
スニーカーを履いて行って大正解でした😊😊😊


  • 石山寺

  • 硅灰石 天然記念物

  • 硅灰石 天然記念物

石山寺の名前の由来になっている、硅灰石は国の天然記念物だそうです。
石山寺 源氏の間 紫式部
紫式部が、七日間参籠して源氏物語の着想を得たと伝えられてる源氏の間。
私の中で、紫式部のイメージは吉高由里子さんなので
こちらの紫式部の人形はイメージが違いましたが(笑)
松尾芭蕉 句碑
その源氏の間を見て、松尾芭蕉が詠んだ句碑もありました。
東北はもちろん関西でも、旅行に行く先々で松尾芭蕉の句碑を目にします。
芭蕉像は初老のイメージがありますが・・・さぞかし足腰の丈夫な方だったのだと
改めて思ってみたり・・・(笑)
石山寺本堂
本堂で記念撮影📷
琵琶湖が見える風景
観音堂の隣から眺めた、琵琶湖が見える風景👀
石山寺 光堂
光堂
それなりに国内外の観光客の方がいらっしゃいましたが
京都や大阪万博の混み具合に比べたら・・・ゆっくり穏やかに散策できました😊😊😊
  • 紫式部像

紫式部像では、皆さん撮影されていました😊😊😊
誰も居なくなったところで・・・撮影タイム📷
  • 紫式部像

バッグの蓋が開いてます💦
紫式部像
目が・・・半開きです👀💦(笑)
紫式部像
ピントが・・・💦
  • 初秋の滋賀へ・・・前編_1_19-1

  • 初秋の滋賀へ・・・前編_1_19-2

水が濁っていたのですが・・・大きな鯉が泳いでいました🎏
石山寺 御朱印
御朱印もいただきました😊😊😊

季節の花も楽しむことができる石山寺は、どの季節に訪れても素敵なお寺ですが
9月最終の土曜日、まだ夏の陽ざしが残っているこの日に訪れたのには理由がございまして。。。。
この続きは、次回のブログで書きたいと思います❕❕❕
ほいたらね❕❕❕

⇧この言葉使ってみたかった(笑)
久しぶりに朝ドラを楽しみに見ていました👀
Follow Us
kiyoko

kiyoko

兵庫県在住。主婦。転勤族の夫とふたり暮らし。健康でわくわくする気持ちを大切に、ご機嫌で丁寧な暮らしを心掛けたいと思っています。

Instagram:kiyoko_24

What's New

Feature
Ranking
Follow Us