滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)

もうすぐ閉幕を迎える大阪・関西万博。連日、大盛況のようです。そんな今の万博をリアルに体験してきました♪
滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_1
こんにちは、etsukoです。

いきなり後ろ姿から失礼します。
あまりにも可愛くて。

誰ですか?「ドラえもんがドーナツくっつけてる」とか言ってる人は。

確かに色は似てますが…。

今、人気の「ミャクミャク」。

入場口、東ゲートをくぐると、「いらっしゃいませ」のミャクミャクがお出迎えしてくれます。

滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_2
万博には、暑い夏を避けて、涼しくなったら行こうと思っていたら、この残暑。どんどん後ろになって、気がついたら閉幕間近になってしまいました。
(多分、皆思ってる事は同じ。)

連日、入場者数が増えている万博。
ドキドキしながら、娘と2人でやって来ました。
滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_3
まず、第1難関は入場ゲート!

私達は、11時入場予約だったので、
10時5分頃にゲート前に並びだしましたが、

なんとラッキーなことに、10時40分には入場できました♪

入場時間を早めたようで、ゲート前にいたのは、35分ほど。

万博2度目の娘は、あまりの早さにビックリしていました。
早めに入れて、ホッとして周りを眺めてみると、パビリオンやお土産屋さんには、すでに長蛇の列が出来ていました。

でも、まだ人はそれ程多くなかったので、どんなパビリオンがあるのか、眺めながら周遊することに。

オーストラリア館の前で、食べたかった「ラミントン」発見!
娘は「フィッシュ&チップス」を頼んで、早めのランチにすることにしました。

5分程で買うことが出来て、ラッキー♪

午前中だと、それ程並んでなかったので早めのランチがおすすめです。
滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_4
フィッシュ&チップスとラミントン♪

真ん中にジャムの挟まったふわふわのケーキ「ラミントン」は、まわりにココナッツがまぶしてあります。

炭酸のブラッドオレンジジュースと、甘いと辛いを交互に食べながら、万博を満喫します。最高〜!

花より団子な親子です(笑)

食べ終わったら、パビリオンに向かいました。
滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_5
着いたのは、イタリア館!

私達、7日前抽選で、なんとイタリア館に当選しました!

イタリアは、フランス、アメリカと並んで超人気パビリオン。
待ち時間、7時間なんて聞いたこともあるくらい。

これって凄い事らしくて、万博に行ったことのある人に言ったら、皆に驚かれました。「当たるんだ!」って(笑)

なので、すごく楽しみにしていました♪

滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_6
早速、中に入ると、エントランスにも作品が。
滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_7
隈研吾 「Chandellier "dieXe"」
列に並んでいると、ミニシアターに案内されます。
  • 滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_8-1

  • 滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_8-2

  • 滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_8-3

映像の終わりに画面の扉が開き、展示室へ。

作品群が見えた瞬間、皆から小さな歓声が。
ファルネーゼのアトラス
ファルネーゼのアトラス像
やはり、最初に目についたのは、
古代ローマ時代の彫刻 「ファルネーゼのアトラス像」 

レプリカではなく、本物です!

今回の作品群は、全て本物!日本初公開の物もあります。

本物をイタリアから日本に持って来ちゃったんですよ ‼
凄いことです。

イタリアの本気度を感じます。


滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_10
ミケランジェロ 「キリストの復活」
右側には、ミケランジェロの「復活のキリスト」

凄い作品が展示されています。

その他にも色々な作品が展示されていました。

  • 滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_11-1

    ウンベルト・ボッチョーニ    「連続性の中の唯一の形態」

  • 滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_11-2

    ジャコモ・バッラ        「ボッチョーニの拳の力線」

  • 滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_12-1

    2026 冬季オリンピック       聖火トーチ

  • 滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_12-2

    伊東マンショ 肖像画

面白かったのが、陶器の心臓。
Jago(ヤゴ)のapparato circolatorio(循環器系)

30個の少しずつ形の違った陶器が円に並べられていて、
映像を繋げて動画にすると心臓が脈打っているかのように。

硬い陶器でも、鼓動を打つという作品
滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_13
Jago(ヤゴ) apparato circolatorio(循環器系)
次の部屋では、カラヴァッジョの傑作と言われる
「キリストの埋蔵」が展示されていました。
  • 滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_14-1

  • 滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_14-2

滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_15
カラヴァッジョ 「キリストの埋蔵」
普段は、バチカン美術館で厳重に保管されている門外不出の作品で、万博のために特別出品されたことが「奇跡」と言われたりしています。

この辺りから、人が留まりかけていました。
やっぱりじっくり見たい気持ちは一緒。

イタリア館は、中でも行列が続きます。

係員の人が早く進むように促していました。


滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_16
ペルジーノ 「正義の旗」
次に進むと、ペルジーノの「正義の旗」が展示されていました。

イタリア国外で展示されるのは、初なのだとか。

そして、話題になっていた、

レオナルド・ダ・ヴィンチのアトランティックコード!
滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_17
  • 滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_18-1

  • 滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_18-2

レオナルド・ダ・ヴィンチの膨大な文書やスケッチのコレクションの一部が展示されていました。

レオナルド・ダ・ヴィンチの直筆!

これって、イタリアでも、なかなか目にすることが出来ない至宝。

イタリア館、恐るべしです。

日本にいながら、国宝級の芸術作品の数々を目の前で見られた事に、感動です。
その他にも、フェラーリの部品が展示されていました。
  • 滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_19-1

  • 滑り込みセーフ!大阪・関西万博に行ってきました♪(前編)_1_19-2

少し前には、期間限定でフェラーリのスポーツカーとドゥカティのバイクも展示されていたようです。
展示を見終わった後は、イタリア館の屋上庭園を散策して、ショップを見て外に出ました。

イタリア館は、十分満足感がありました♪

作品を語るだけで、長くなってしまいました(汗)
それ程、素晴らしい作品ばっかりだったということなんですが。

この続きは「後編」にしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Follow Us
etsuko

etsuko

兵庫県在住。夫と社会人の娘、わんこ一匹と暮らしています。生まれも育ちも神戸の神戸人。趣味は、芸術鑑賞、食べること、歌うこと、身体を動かすこと。好奇心全開で、発信していきたいと思います。

Instagram:etsukoyamada825

What's New

Feature
Ranking
Follow Us