【エクラ世代の「いつも元気!」には、“内側から”のアプローチが必要】亜希さんのご機嫌な笑顔を支える、健やかインナーケアの秘密

PR
年齢を重ねるほどに、人としての輝きを増していく亜希さん。この先の健康な美しさのために選んだのが、内側までしっかり「届ける」ことを追求し、その人の可能性を引き出してくれる「Lypo-C」。亜希さんの日常に溶け込む、Lypo-Cとの素敵な関係を公開!

「必要な栄養素は食事でとるもの」という信念がゆらいだときLypo-Cと出会いました

笑顔の亜希さん

栄養は「食べる」ものからとる。家族の食事を作るときも、自分のためにもそれが正しいとずっと信じていました。でもあるとき栄養素の摂取量の数値を測ったら、あらゆるものがまったく足りていないことが判明。もちろん食事も大事なのですが、それだけでは十分ではなかったことに気づいたんです。それで、通っていたジムですすめられて飲みはじめたのが「Lypo-C」。特にビタミンCはたくさんとったところで流れていってしまうものだと思っていましたが、これは体になじんで、ちゃんととどまっているような感覚があります。

リポCを飲む写真
亜希さん立ち姿

Profile
あき●モデル、ファッションブランド「AK-1」ディレクター。ポジティブなオーラや言葉、そして愛情たっぷりのお弁当や料理のファンが多く、エクラ世代の憧れの存在。ふたりの息子を育て上げ、今は自分自身に一番興味があると語る。

ニット¥94,600・パンツ¥35,200/カオス表参道(カオス) イヤカフ¥71,500/ヒロタカ 表参道ヒルズ(ヒロタカ) バングル¥56,100/ビームス 六本木ヒルズ店(ヒロタカ)

自分自身の人生を楽しみたいこれから。「D」は無視できない必須ビタミン

亜希さん横顔

エクラ世代になるとゆらぎや変化を感じて、体の不安が多くなりますよね。そんな年代にはビタミンDが必要だと聞いて、夜、眠る前にはLypo-C CDを飲むようになりました。子供たちがふたりとも成人を迎え、自分自身に時間と手をかけられるようになった今。興味の矢印が自分自身に向いていて、手や足、そして五感すべてを使って、新しくいろんなことをやってみたい。そのためにはまず「健康」を一番に考え、自分の人生を楽しみたいと、改めて思っているところです。

携帯しやすく、液状なのでどこでも飲みやすいのがいい

亜希さん横顔

朝にはリポ・カプセル ビタミンCを、夜にはビタミンC+Dを、もう1年半ほど毎日欠かさず飲んでいます。続けられる理由はまず、おいしくないこと(笑)。そのほうがむしろ、体にいいことをしている実感がわく気がします。そして、多少高価なほうが意識も変わります。あとは、持ち運びしやすく、液状なのでどこでも楽に飲めることは大きいですね。ふだんは冷蔵庫で冷やしているんですが、気づくとなんだか減っていて、どうやら息子たちがこっそり飲んでいるみたい(笑)。若いころからいいものをとれば、いずれイケオジになれるかな。

亜希さんのスペシャルインタビュー動画もチェック!

【“吸収率”で選ぶ健やか印象のもと】2つのビタミン、CとDを同時にとることが大人には必要!

エクラ世代の輝く毎日を頼もしく効率よくサポート

美容や健康への意識が高い女性たちに選ばれているLypo-C。数あるビタミンのサプリメントの中でも、Lypo-Cが一線を画している理由は、「届ける」技術にある。リポ・カプセル ビタミンCは、日本で初めて(※)ビタミンCを液状リポソーム化し、体外に排出されやすいビタミンCの弱点を補って吸収率をサポート。そこに信頼を寄せるファンは増える一方だ。

そんなLypo-Cの中でも、エクラ世代にとって見逃せないのが’23年に誕生したリポ・カプセル ビタミンC+D。ビタミンDは骨の健康をサポートすることで知られ、ゆらぎやコンディションを整えることが期待できる。口から摂取するだけでなく、紫外線を浴びることでも体内で生成される。でも日射しを浴びることを避ける人が多いうえに、秋から冬の日照時間が短くなる季節には、特に不足しやすいビタミン。そこで体になじみやすいリン脂質でできた、リポソームの構造と性質を生かし、効率よく2つのビタミンを届ける。だからリポ・カプセル ビタミンC+Dは、エクラ世代こそ摂取を習慣にしたい、健やかな美しさの心強い味方になってくれるはずだ。

※ TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ(国内製造品対象)

リポ・カプセル ビタミンC+D

リポ・カプセル ビタミンC+D
品質と安全性にこだわって厳選された、ビタミンCとフランス製のビタミンD3を使用。不要な添加物は一切不使用。
30包入¥8,964[ビタミンC 1,000mg・ビタミンD 2,000IU/1包]/スピック
 

Q. なぜリポソームなら効率よく届けられるの?

A. カプセルに親水部と疎水部があるから

水溶性のビタミンCと、脂溶性のビタミンD。微小なナノサイズのリポソーム内の、親水部にビタミンCを、二重膜内の疎水部にビタミンDを閉じ込めているから、一度で効率よく2種を届けられる。

Q. ビタミンCとC+Dはどう飲み分けたらいい?

A. ライフスタイルや悩みに合わせて

ビタミンCは、がんばって忙しく過ごした日や、日射しを浴びることが多い日のケアに。C+Dは、エイジングによるゆらぎ、あるいは運動不足を感じる人、日中の外出の機会が少ない人に。

Q. 飲むタイミングはいつが効果的?

A. 体が求めていると感じるときに!

特に決まりはなく、一日1~3包を目安に、おなかがすいたときや、朝、活力をチャージしたいとき、日中や夕方に重たさを感じたとき、あるいは夜眠る前に飲んで美容効果を高めるなど、目的や体調に合わせればOK。

問い合わせ/スピック ■0120・663・337

Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us