痛みや費用、メンテナンスは?「気になるインプラントのQ&A」
インプラントで最も気になる、痛みや費用、メンテナンス。治療を始まる前に知っておきたい疑問点に専門家がお答えします。
Q.インプラントをしないほうがいい人・できない人はいますか?
A.自分で毎日きちんとブラッシングができない人にはインプラントは不向き
「自分で毎日適切にブラッシングができない人は、インプラントの歯周病“インプラント周囲炎”になるリスクが高いので、インプラントをしないほうがいいといえます。また、糖尿病で血糖値を薬などでコントロールできていない人や、心筋梗塞で発作を起こして間もない人、血圧が高い人などはインプラントができません」
Q.保険はききますか?
保険はきかず自費診療。ただし、安さで選ぶとトラブルのもとにも
「保険はきかず自費診療です。費用はクリニックによっても、使うインプラントのメーカーによっても違います。検査やメンテナンスなどにも費用がかかるので入れ歯などより高額です。ただ、安さでクリニックを選ぶと、使うインプラントの質が悪かったりする場合もあるので注意。インプラントは自己管理とメンテナンスしだいで生涯使えるので、そう考えると高くはないと思います」
Q.歯が抜けたままにしておくリスクは?
A.歯並びや噛み合わせが悪くなり、あごの骨がやせやすくなります
「歯が抜けたままにしておくと空いたスペースを補おうと両隣の歯が近づくように動いていくため、歯並びや噛み合わせが悪くなります。するとブラッシングしにくい部位ができて歯垢(プラーク)がたまり、虫歯や歯周病になりやすくもなります。また、歯が抜けたままだと噛む刺激があごの骨に伝わりにくいため、あごの骨や歯茎がやせていくというリスクも」
Q.インプラント手術は痛みがありますか?麻酔はどんな方法?
A.局所麻酔をするので痛みはなし。静脈内鎮静法なら恐怖も感じず楽
「インプラント手術は、局所麻酔をして行うので基本的に手術中に痛みを感じることはありません。また、麻酔医がいるクリニックでは、麻酔薬を点滴で注入する静脈内鎮静法を用いる場合があります。この方法なら、うとうとと眠っているような状態の間に手術が終わってしまうので、恐怖感や不安感を覚えることも少ないでしょう」
Q.インプラント手術の所要時間はどれくらい?日帰りでOK?
A.1本30分程度なので、入院は不要で日帰りできます
「手術の所要時間は1本30分程度です。また、ガイドシステムを使って手術をする場合は、CTのデータをもとにインプラントを正しい位置や角度、深さに埋め込むためのサージカルガイドという器具を事前に作り、それを装着して行うのでさらに短時間で正確に安全な手術が行えます。ですから入院は不要で日帰りででき、その日から普通に食事もとれます」
Q.手術後に腫れや痛みはありますか?
A.痛みや腫れが生じる場合もあるが静脈内鎮静法なら軽減することが可能
「あごの骨を削る手術なので抜歯をしたときのような痛みや腫れが生じる場合が。ただ、痛みは処方の鎮痛剤を飲めば治りますし、腫れも数日でひきます。ただし喫煙をすると血流が悪くなり腫れや痛みが長びくので喫煙は控えましょう。静脈内鎮静法で手術をする場合は、炎症を抑える薬や鎮痛剤を点滴から入れることができるので痛みや腫れを軽減することができます」
Q.金属アレルギーがあってもインプラントはできますか?
A.チタンは金属アレルギーを起こしにくいので、ほとんどの人が可能
「インプラントには主にチタンが使われていますが、チタンは金属アレルギーをほぼ起こさない素材です。ですから金属アレルギーがある人でもインプラントはできます。ただ、まれにチタンにもアレルギーを起こす人がいて、そういう人にはジルコニアを使いますが、それにもアレルギーがある場合は、インプラントをするのはむずかしいといえます」
Q.インプラントはどれくらいもちますか?
A.正しくメンテナンスをすれば生涯もちます
「インプラントはメンテナンスさえしっかりすれば、生涯もちます。ただし、メンテナンスを怠ると細菌に感染してインプラント周囲炎になり、それを放置するとインプラントの周囲の骨がなくなって、埋め込んだインプラントが抜け落ちてしまいます。そうなると再び取りつけるのがむずかしく治療も困難になります。ですからインプラントがどれくらいもつかは、自己管理とメンテナンスをきちんとするかどうかによって大きく変わるので、その人しだいといえます」
Q.インプラントはトラブルも多いと聞きますが、どのようなものが多い?
A.手術の失敗、インプラント周囲炎が最も多いトラブルです
「インプラントのトラブルで多いのは、手術の失敗や、インプラントをしたけれどインプラント周囲炎になってしまったというケース。手術の失敗を避けるには医者選びの段階でしっかりリサーチして、よい医者を選ぶことです。ただ、近年はガイドシステムの採用で手術の安全性が格段に上がりました。インプラント周囲炎については自分でしっかりメンテナンスをすることで避けられます」
Q.アフターケアは一生続くというのは本当?
A.細菌感染を防ぐために、アフターケアは一生必要です
「インプラントは細菌に感染しやすいので、自分で毎日正しくブラッシングをし、クリニックでも定期的にクリーニングをするというアフターケアは一生続ける必要があります。大変に思うかもしれませんが、それさえできれば本当の自分の歯のように噛める状態が維持できますし、インプラント以外の歯を健康に保つことにもつながります。また、高齢になって通院がむずかしくなったときのことを不安に思うかもしれませんが、最近は介護の現場でも歯科衛生士がいることも少なくないので安心してください」
Q.なるべく歯を失わないためにふだんからどういうケアをすればいい?
A.正しいブラッシングを身につけ、歯科検診を受けて病気は早めに治療を
「歯を失わないためには、毎日正しくブラッシングをして、自分で落としきれない汚れはクリニックで定期的にクリーニングを受けて取り除きましょう。毎日のブラッシングでは歯ブラシだけでなくフロスを使うことも必須。そもそもブラッシング方法が間違っている人も多いので一度クリニックで教わるといいですね。また、歯周病は気づかないうちにすすむので、歯科ドックなどの検診を積極的に受けて口腔内の状態を調べ、病気があったら早めに治療を」
お話をうかがったのは……
東京国際クリニック 歯科 院長 清水智幸先生
歯学博士。スウェーデン王立イエテボリ大学と奥羽大学で歯周病学の第一人者に師事。世界基準の歯周病治療の実践と予防歯科の普及に努める。専門は歯周病学、インプラント治療など。
東京国際クリニック 歯科 院長 清水智幸先生
歯学博士。スウェーデン王立イエテボリ大学と奥羽大学で歯周病学の第一人者に師事。世界基準の歯周病治療の実践と予防歯科の普及に努める。専門は歯周病学、インプラント治療など。
What's New
-
「一人が怖い」「一人になりたい」そんな気持ちになったら……?50代の「心の揺れ」を徹底解説
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。その背景を脳と心の両面から深掘り!
50代のお悩み
2025年9月27日
-
“一人が怖いとき、一人になりたいとき”エクラ世代がふと抱く孤独感を感じるエピソードを公開!
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。エクラ世代が抱える“一人が怖い”、“一人になりたい”と感じるエピソードを公開!
50代のお悩み
2025年9月22日
-
【50代のお悩み】一人っ子で独身、親がいなくなったら天涯孤独に。将来の不安がぬぐえないというお悩みへアドバイス
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、50代のお悩みにアンサー。今回は一人っ子で独身なので将来に不安を感じる、というお悩み。
50代のお悩み
2025年9月21日
-
【50代のお悩み】時に人付き合いが煩わしいけれど孤独にはなりたくない…どうしたら?
気遣いをしたり人のペースに合わせるのは煩わしいけれど、孤独にはなりたくない…というお悩み。脳科学者の中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんがアドバイス。
50代のお悩み
2025年9月20日
-
【50代のお悩み】子が独立し夫に先立たれたら? 1人になることを考えて鬱々してしまいます
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、一人が怖いエクラ世代のお悩みにアドバイス。子供が独立し、夫にも先立たれたらと思うと不安で仕方ないというお悩みへのアンサーとは?
50代のお悩み
2025年9月19日
Feature
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
最新のテクノロジーで女性の体と心をケア
フェムテックで女性の不調に寄り添う。株式会社MTG SIXPADの施策とは
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
渡辺満里奈さん“生誕2万日”イベントを開催
渡辺さん「10年先も健康で髪がフサフサでいられるよう」使いたい育毛美容液とは?
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
Ranking
-
【50代におすすめ・秋のボブヘアスタイル60選】老けて見えない!おばさんぽくならずふんわりボリュームを取り戻す
白髪や薄毛、うねりなど40代50代で増えてくる髪悩みを解消して、おばさんぽくならない今どきのボブヘアをご紹介。上品で洗練されたヘアスタイルに変えて気分も一新!
-
シャツもジャケットも「デニム」でこなれて見せる!50代の秋コーデ
シャツやジャケットのベーシックなアイテムこそ、“デニム合わせ”でこなれ感をプラスして、大人のきれいめカジュアルを更新。スタイルアップも叶う、今の気分にちょうどいい大人のデニムコーデ。
-
美術館・展覧会になに着ていく?きちんと感のある50代にふさわしい美術館・展覧会コーデ5選
秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、そして芸術の秋。さまざまな場所で芸術に触れるイベントや展示が開催されています。そんな季節にぴったりのコーディネートを、40代・50代の読者モデル・華組&チームJマダムの…
-
髪がきれいに見えて、あか抜ける「50代の今どきロングヘア」23選
今どきロングヘアは、髪のツヤ感で若々しく見える!ボリューム不足も白髪悩みもカットやカラー、パーマで思いのままに解決できる。こなれた印象に見せる洗練ロングヘアスタイルをお届け。
-
シャツワンピースの中にハイネックトップスを仕込んで、モノトーンコーデを秋らしい表情に!気温18℃|10/24(金)【50代の毎日コーデ】
チャコールグレーのシャツワンピースと白のハイネックトップスをレイヤード。シャツワンピースのフロントボタンを開け、中の白をのぞかせる着こなしで立体感をアップさせる。
Keywords