“週末スパークリング”の決定版! 優雅で軽やかな“イタリアの泡”【飲むんだったらイケてるワイン/WEB特別篇】
イタリアの“キング・オブ・スプマンテ(泡)”として、世界中で親しまれているスパークリングワイン「フェッラーリ」。日本をこよなく愛するエキスポートマネージャーのエリーザ・ロセットさんに、その魅力を聞いた。

ロンバルディア州のフランチャコルタやピエモンテ州のアスティ・スプマンテ。イタリアには魅力的なスパークリングワインが数多いが、その中でも“イタリアの泡”の先駆者であり、独自の存在感を際立たせているのが「フェッラーリ」だ。その知名度は国内外では極めて高く、イタリアの大統領官邸での晩餐会には必ず「フェッラーリ」がふるまわれていると言ってもよいほど。イギリスのエリザベス女王、アメリカのオバマ前大統領も「フェッラーリ」で友好の杯を掲げた。また、2019年に安倍首相がイタリアを訪れた際には、吉祥模様の“松竹梅”で彩られたボトルが用意され、ワインファンの間で話題になった。

「『フェッラーリ』にはセレブに愛されるスパークリングワインというイメージがありますが、実は、私たちの生活に自然になじんでいるワインなのです」というのは、「フェッラーリ」エキスポートマネージャーのエリーザ・ロセットさんだ。
「まず、『フェッラーリ』はシャンパーニュと同じ瓶内二次発酵で造られていて、泡がとてもきめ細やか。飲み心地がよく、誰からも好かれる味わいです。また、これが1本あるだけで、華やかな気分になれるのも親しまれる理由。友人と集まる時、なくてはならないもので、いわば、アート・オブ・リビング的な存在と言ってもいいでしょう」。ルチアーノ・パバロッティやアンディ・ウォーホルなど、多くのアーティストにも愛されていたという。
「まず、『フェッラーリ』はシャンパーニュと同じ瓶内二次発酵で造られていて、泡がとてもきめ細やか。飲み心地がよく、誰からも好かれる味わいです。また、これが1本あるだけで、華やかな気分になれるのも親しまれる理由。友人と集まる時、なくてはならないもので、いわば、アート・オブ・リビング的な存在と言ってもいいでしょう」。ルチアーノ・パバロッティやアンディ・ウォーホルなど、多くのアーティストにも愛されていたという。

「フェッラーリ」が北イタリアのアルト=アディジェ・トレンティーノ州のトレントに設立されたのは1902年のこと。初代のジュリオ・フェッラーリが瓶内二次発酵の“メトッド・クラシコ”でスパークリングワインを造り始めたのがきっかけだった。これは当時のイタリアでは稀な手法で、「フェッラーリ」はイタリアにおいて、スプマンテの先駆者として注目されるようになったのだ。
最大の“アドバンテージ”は、なんといっても秀逸なブドウが育つテロワール。トレントは昼夜の寒暖差が厳しく、酸味がキリリとしたシャルドネが育つという。
最大の“アドバンテージ”は、なんといっても秀逸なブドウが育つテロワール。トレントは昼夜の寒暖差が厳しく、酸味がキリリとしたシャルドネが育つという。

「トレントは、北イタリアの渓谷にある街。リゾート地のガルダ湖にも近く、ここから吹く『ローラ・デル・ガルダ(ガルダ湖の時間)』という冷たい風が、ブドウにいい影響を与えてくれるのです。レモンの香りがして、ミネラル豊かな味わいは、トレントならではのテロワールが生み出す特徴だと思います」。

また、「フェッラーリ」の魅力は、“フードフレンドリーなワイン”でもあることだと、エリーザさんは言う。ふだんは、週末、友人が来た時などに生ハムやチーズなどを用意して、気軽に楽しんでいるのだという。また、「日本が大好き」という彼女は、こんなことも教えてくれた。
「日本料理は素材そのものの味が生かされていますので、お寿司や懐石料理との相性は抜群です。中でもお勧めしたいのが八寸。多彩な味が楽しめる一皿ですが、『フェッラーリ』のレモンのような酸味が、ひとつひとつの料理によく合い、きれいにまとめてくれます」。
「日本料理は素材そのものの味が生かされていますので、お寿司や懐石料理との相性は抜群です。中でもお勧めしたいのが八寸。多彩な味が楽しめる一皿ですが、『フェッラーリ』のレモンのような酸味が、ひとつひとつの料理によく合い、きれいにまとめてくれます」。

華やかで軽やかなイタリアのスパークリングワインは、シャンパーニュとはまた違った親しみやすい味が魅力的。週末のランチやホームパーティーなどの力強い味方になってくれるに違いない。

-
フェッラーリ・ブリュット シャルドネ100%。フローラルでレモンやグレープフルーツなど柑橘の香り。泡立ちが細やかで、すっきりとした味わい。熟成は24か月。750ml \4.800
-
フェッラーリ・マキシアム・ブリュット シャルドネ100%。レモンや青リンゴ、ブリオッシュの香り。複雑な味わいで、口当たりもシルキー。熟成は36か月。今年リリースされた新商品。こちらはレストランにて。750ml \5.000
-
フェッラーリ“オマージュ”風呂敷包み シャルドネ100%。白い花やヘーゼルナッツの香り。和柄の風呂敷に包まれたボトルは、大切な人へのプレゼントにも。750ml \6,000 他にもロゼやギフトボックス煎りなど、多彩なラインナップ。
問い合わせ=日欧商事 0120-200105
取材・文/安齋喜美子
What's New
-
次のお休みに行きたい!大人が満足する「夏の旅」軽井沢や伊豆高原、ビーチにワイナリー
この夏、行き先に迷ったら、エクラ華組のおしゃれな旅を参考にして。木漏れ日の軽井沢、緑深い伊豆高原、潮風が心地よいビーチ、そして静かな時間が流れるワイナリー。大人だからこそ味わえる“静かな贅沢”を体験したい。感性豊かな大人たちが選ぶ、満足度の高い“夏の旅”をご紹介します。
旅行&グルメ
2025年8月17日
-
【大人が楽しむ夏のフルーツレシピ】無花果の「白ワインコンポート」&「フィグ・シャンパーニュ」で夏のアペロを満喫
大人のフルーツの楽しみを、料理家・坂田阿希子さんに教わります。無花果を使った“坂田流”「白ワインコンポート」と、そのシロップをシャンパーニュで割った「フィグ・シャンパーニュ」で、夏のアペロを満喫。
旅行&グルメ
2025年8月9日
-
【大人が楽しむ夏のフルーツレシピ】ワインにも合う!無花果を使った絶品料理レシピ
今まさに旬を迎える無花果を使ったレシピを、料理家・坂田阿希子さんに教わります。「無花果トースト」、「無花果となすのトルコ風春巻き」はどちらもワインに寄り添うおつまみとしてもおすすめ。
旅行&グルメ
2025年8月8日
-
【大人が楽しむ夏のフルーツレシピ】さわやかな「桃モヒート」と大満足の「白桃のパフェ」
料理家・坂田阿希子さんが、今まさに旬を迎える桃の楽しみ方を伝授。今回は、夏の定番カクテルに桃をプラスした「桃モヒート」、食事の締めくくりにふさわしい「白桃のパフェ」のレシピを公開!
旅行&グルメ
2025年8月7日
-
【大人が楽しむ夏のフルーツレシピ】スイーツだけじゃない!桃を使った絶品料理レシピ
今まさに旬を迎えるフルーツ、桃の楽しみを、料理家・坂田阿希子さんに教わります。今回は「白桃のセビーチェ」と「桃のガスパチョ」のレシピを伝授。この時期だけの贅沢なアペロが完成!
旅行&グルメ
2025年8月6日
Feature
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
酷暑で加速!? 大人の髪悩みをホームケア
うねって広がる大人髪をヘアマスクで柔らかくまとまる髪へ
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
QUOカード5,000円分プレゼント
ウェブエクラ ユーザーアンケートご協力のお願い
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
Ranking
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
【50代「ユニクロ・GU」コーデ】過酷な夏を快適に!猛暑のおしゃれに役立つインナーやTシャツが大活躍
トレンドを取り入れたアイテムから、機能性にこだわったアイテムまで、豊富な品揃えが魅力のユニクロ・GU。プチプラだけど高見えする50代ならではの着こなし方が知りたい!そこで今回は「ユニクロ・GU」アイテムを…
-
褒められるから自信がもてる!50代に似合う「若々しいショートヘア」52選
似合う髪型が見つかる!気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【50代の白パンツコーデ5選】清潔感も爽やかさも抜群!どんなトップスにも合う万能アイテム
夏らしい爽やかな印象を与えてくれるホワイトパンツ。しかし、おしゃれ上級者向けのアイテムというイメージが強く、コーデに取り入れるのが難しいと感じることも。そこで今回は、40代・50代の読者モデル・華組&チ…
-
【気温35度の服装】日中の気温が35度の時の最適な服装は?50代におすすめの女らしいワンピースやおしゃれ見えするパンツスタイル6選
日中の気温が35度の日は何を着ればいい?服装のポイントや40代50代におすすめのコーディネートをご紹介。今回は、気温35度の真夏日に即おしゃれが決まる女らしいワンピースやカジュアルスタイルでもおしゃれ見えす…
Keywords