支援にもつながる!素敵な「花器」のプロジェクト

手仕事から生まれる花器を購入することで、日々の暮らしに自然の彩りを加えられるだけでなく、工芸職人や工房、ひいては医療機関や医療従事者への支援にもなるプロジェクトがあるのをご存知ですか? そのオンラインショップが5/19からスタートします。
青磁とガラスの涼やかな組み合わせの花器
青磁とガラスの涼やかな組み合わせ。コロンとしたフォルムの頂点を少し外して口が開いているので、無造作に一輪生けるだけでも様になる。
唐津焼らしさをいかした陶器
ガラス、木工、磁器、陶器の8つの工房が参加しており、多様な質感を楽しめる。斑釉、長石釉など唐津焼らしさあふれる陶器もモダン。
新型コロナウイルスの感染拡大によって外出機会が大幅に減り、家の中に花やグリーンを求める気持ちは高まるばかり。自粛期間中も心豊かに過ごしたいという誰もが抱く思いに応えるべく、プロダクトデザイナーの鈴木啓太さんが「ONE FLOWERWARE(ワン フラワーウェア)」というプロジェクトを立ち上げました。

発足は4月2日。和と洋のいずれの空間にもフィットする花器の制作を、鈴木さんが8つの工房に依頼。青磁、木工、ガラス、唐津焼の技法を使った陶器による11のコレクションが完成し、5月19日からオンラインストアでの販売がスタートします。

職人の手仕事から生まれる器はモダンであると同時に、少しずつ表情が異なる一点もの。さりげなく置けるSサイズ(径6cm程度)、テーブルセンターにも使いやすいMサイズ(径10cm程度)、大ぶりな枝ものに対応するLサイズ(径16cm程度)の3サイズ展開で、価格帯は3,000~20,000円の予定。素材違い、サイズ違いでいくつか組み合わせるのもかわいいですね。

「ONE FLOWERWARE」というプロジェクト名には、「ともに苦しい時を過ごす職人とお客さんをひとつにつなげる」という思いが込められているそう。コロナ禍は工芸職人が働く工房にも及んでいて、陶器市や工芸関係のイベント、発注キャンセルや観光客の減少など、先行きへの不安はぬぐえません。現状を好転させるだけでなく、伝統や技術の未来への継承のためにも鈴木さんは工房を応援したいのだといいます。

なお、売り上げの一部は、公益社団法人日本医師会への寄付を通じて全国の医療機関や医療従事者への支援に役立てられるとのこと。

温かな気持ちをシェアできる素敵なプロジェクト、詳細は下のリンクからどうぞ。
▼その他のおすすめ記事もチェック
Follow Us

What's New

  • 【市川團十郎インタビュー】市川團十郎47歳。今、絶対見ておくべき理由

    團十郎の舞台が今、すごいことになっている。「5月の弁慶を見て自然に涙が出た」「今このときに向かってすべてを調整してきたと思わせる素晴らしい完成度」。歌舞伎座の内外ではもちろん、SNSでも最近こんな感想によく出会う。市川團十郎、47歳。キレッキレの鋭い印象はいつのまにか「頼もしさ」に、そして見たものを燃やし尽くすかのような勢いある目力にはいつしか温かさが宿っている。今や目じりのしわまでが優しげだ。かと思えば舞台から放たれるオーラは常に別格。にらまれたらそれだけでもうエネルギーがわいてくる。私たちにはマチュアな進化を遂げつつある團十郎さんの歌舞伎が必要だ!歌舞伎界の真ん中を生きる團十郎さんが、歌舞伎への思いを真摯に語ってくれた。

    カルチャー

    2025年7月1日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】洗練された甘さを味わえるアフタヌーンティーへ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。14回目のテーマは「洗練された甘さ」。仕事仲間に推薦されたアフタヌーンティーのお店をご紹介!

    カルチャー

    2025年6月30日

  • おいしく食べて飲んで元気に!健康や食がテーマのおすすめ本4選

    何をするにも元気な体があってこそ。そのためには体づくりやきちんとした食生活が大事。そこで今回は、「食や健康」がテーマのおすすめ本をご紹介。毎月お届けしている連載「今月のおすすめ本」でこれまで紹介してきた本の中から、4冊をお届けします。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 雨と晴天の話をするーParler de la pluie et du beau temps.【フランスの美しい言葉 vol.22】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 【吉沢亮インタビュー】芝居が好きです。役づくりが大変なほど逆に燃えるんです

    女形という難役を、見事に演じきった。話題の映画『国宝』で吉沢亮さんが演じるのは、極道の一門に生まれながら、ゆえあって歌舞伎の世界に飛び込み、女形役者として波乱の生涯を生きぬく男・喜久雄だ。

    カルチャー

    2025年6月29日

Feature
Ranking
Follow Us