これは歌舞伎か? はたまた映画か? 三谷幸喜が作・演出・監修「決して諦めない男」の物語に泣き笑う。シネマ歌舞伎『三谷かぶき 月光露針路日本 風雲児たち』
みなさん、シネマ歌舞伎を観たことはありますか? 文字通り、歌舞伎を映画館で楽しめるのが「シネマ歌舞伎」なのですが、舞台をそのまんま中継という、シンプルなものではないんです。映像ならではの演出、編集が加わり、新しい作品として楽しめるもの。しかも、10月2日から全国公開される新作は、2019年に三谷幸喜氏が作・演出を手掛けた演目を、三谷幸喜氏が映像の監修も務めるという、最高にかぶいている作品!!
シネマ歌舞伎『三谷かぶき 月光露針路日本 風雲児たち』(つきあかりめざすふるさと ふうんじたち)
三谷幸喜氏が「大学生のころから大好き!」という、累計発行部数200万部をほこるみなもと太郎氏の歴史ギャグ漫画「風雲児たち」が原作。歴史の教科書で習った人物から授業ではスポットの当たらない人物まで描く人気連載ですが、歌舞伎として選ばれた人物とは? それは、大黒屋光太夫(だいこくや・こうだゆう)。ここでおお!と思った方もいらっしゃるはず。
10代将軍・徳川家治の時代、伊勢国から江戸へと出帆するものの8ヶ月漂流、ロシアへ流れ着き、そこから10年の時をかけて日本に帰ってきた最初の日本人です。原作を読み、また光太夫の日記を読み、「この光太夫のセリフを、歌舞伎でやりたい!」と三谷氏が松本幸四郎丈に語ったのが、歌舞伎化するきっかけだったそう。そして2019年6月に歌舞伎座にて上演、連日大盛況の舞台となりました。
映像化でさらにエンタータインメント性が際立った、目に焼き付くシーンはここ!
「伊勢に帰るのだ! 全員を連れて帰る!」という強い思いを胸に、漂着した小さな島からカムチャッカ半島、オホーツク、そしてサンクトペテルブルグまで。総移動距離なんと約2万㎞、そして10年という月日。三谷氏は断腸の思いで舞台より上演時間を30分以上カットしたそうですが、時に笑い、ハラハラドキドキし、最後に目頭が熱くなる、胸熱ロードムービーです。ほんの少しですが、見どころをご紹介。
1・こんなの見たことない! シベリアの雪原を、犬ぞりがひた走る!!
犬ぞりに乗った役者以上に目が釘づけになる、(おそらく)シベリアンハスキーたち。
動き回る様も可愛いんですよ。
このスケールは歌舞伎座だからこそ! そして紙吹雪の美しさはシネマ歌舞伎だからこそ!
2・麗しすぎる! 白鸚さまのポチョムキン!
聖堂に響き渡るポチョムキンの声にゾクゾクッ! 光太夫との問答シーンでさらにドキドキッ!!
ここのカット割り、秀逸です。
3・威厳ある女帝エカテリーナを演じるは、伊佐山部長!いえ、猿之助丈です。
俳優祭ではありません。なにせ日本の地はいっさい出てこない、ロシアが舞台の歌舞伎ですから。
エカテリーナ2世の戴冠式の肖像画から飛び出てきたかのようなその姿、その声。乗組員・庄蔵との演じ分け、さすがです。八嶋智人さん演じる日本が大好きな博物学者キリル・ラックスマンの登場で物語は佳境に。
4・これぞ歌舞伎!な見せ場に、目頭が熱くなる!
光太夫とともにロシア大陸を横断してきた乗組員の新蔵と庄蔵。衣服も髪型もロシア風になじんでいる二人だけれど……。猿之助丈と愛之助丈のかけあいに、歌舞伎の名シーンが思い浮かぶ人も。
5・全編を貫くのは光太夫の熱い思い。決して消えなかった日本に帰るという希望の光。
歌舞伎も、シネマ歌舞伎も観たことがないという方にもぜひ!とおすすめしたい魅力が、光太夫という人物とその生き様にあるのだと感じたシーン。このシネマ歌舞伎に元気をもらえるのはきっと私だけではないはず。
9月24日、東京・丸の内ピカデリーで行われた完成披露舞台挨拶には三谷幸喜氏、松本幸四郎丈、片岡愛之助丈が登壇。試写前にぽろっとネタばらしになるコメントを三谷監督が言っては幸四郎丈が止めるなど、上映前から劇場は笑いに包まれました。
♦三谷氏「一切日本が出てこない歌舞伎ってあるの?」「あ、あるのね。ロシア語が出てくる歌舞伎は初めて? それは自慢してもいい?」
♦三谷氏「出演者の中でいちばん成長を感じたのは染五郎さん。どんどん良くなって、言えば言うほど吸収して、や~若いって素晴らしいなと思いましてね。やっぱりある年齢を過ぎるといくら言っても吸収しない……(幸四郎さん側を見て)、あ、あなたたちじゃないよ(笑)まだ大丈夫(笑)」
♦三谷氏「歌舞伎の方々は、お芝居がしっかりされている。型ができているから、何がすごいかというとアドリブがすごい。(普通の芝居だと)アドリブを言うことで空気が変わってなかなか戻らないもの。歌舞伎の方々は確たるものをもっているから、どんなに外れてもうま~く戻すんですよね。逆にすぐ戻る。それが素晴らしい。だから僕は歌舞伎に関してはアドリブ解禁!」
などなど、貴重なエピソードを聞き、ますますこのシネマ歌舞伎への期待が高まったのは言うまでもありません。三谷作品ファンの方、歌舞伎ファンの方、笑って泣ける映画を見たい方などなど、ぜひご注目ください!
シネマ歌舞伎『三谷かぶき 月光露針路日本 風雲児たち』
■原作 :みなもと太郎
■作・演出:三谷幸喜
■出演者 :松本幸四郎 市川猿之助 片岡愛之助 八嶋智人
坂東新悟 大谷廣太郎 中村種之助 市川染五郎 市川弘太郎
中村鶴松 片岡松之助 市川寿猿 澤村宗之助 松本錦吾
市川男女蔵 市川高麗蔵 坂東竹三郎 坂東彌十郎 松本白鸚
(語り)尾上松也
■公開日 :10月2日(金)より全国映画館にて
What's New
-
愛の喜びは束の間しか続かず、愛の苦しみは一生続く。ーPlaisir d'amour ne dure qu'un moment, Chagrin d'amour dure toute la vie.【フランスの美しい言葉 vol.43】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年11月24日
-
【柚香 光さんインタビュー】メンタルもフィジカルも、変貌する主人公のように私も変わっていきたい
大河ファンタジー小説『月の影 影の海 十二国記』のミュージカルに出演する、元宝塚歌劇団花組トップスターの柚香光さん。舞台への意気込みをはじめ、男役の芸をひたすら磨き、センターに立ち続けた日々をふり返る。
カルチャー
2025年11月22日
-
【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】豊かな田園風景が広がる、夢のオーベルジュ
雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。最終回のテーマは「夢のオーベルジュ」。パリから1時間の別世界『ル・ドワイエネ』をご紹介。
カルチャー
2025年11月18日
-
桃井かおり、絶好調の70代。スペシャルインタビュー「50代の“エクラな”妹たちへ」
50代半ばで日本の演劇シーンを離れ、アメリカに拠点を移した。そして今私たちに見せてくれるのは、ヴィヴィッドな70代の素顔。こんな生き方、こんな美しさもある。桃井かおりさんが私たちに語るのは……。
カルチャー
2025年11月17日
-
走っても意味なし、ちょうど良い時に発つべし。ーRien de sert de courir, il faut partir à point.【フランスの美しい言葉 vol.42】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年11月17日
-
-
-
-
-
-
【パテック フィリップ】いいものを知る大人にふさわしい機械式時計「4946R」
エクラ世代のバディウォッチにふさわしい、本当に価値ある時計とは? 機械式時計なら、パテック フィリップが誇る年次カレンダーを備えた「4946R」はいかが? コーデを選ばず、カジュアルな装いにも合わせられるのもうれしい特徴。
Feature
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
年末年始の華やぎシーンは自信のある髪で!
人気ヘアマスク「Gyutto(ギュット)」で美映え髪に
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
毎日コツコツ続けられるアイケアコスメ
製薬会社が開発した「ブライトエイジ」で、アイケアが楽しく続く
-
大人のしぼみ肌に毎日使えるシートマスクを
フェイスマスクは毎日の相棒。水分を届け、大人の肌を底上げ!
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
都心の贅沢宿。天然温泉と美食でリフレッシュ
東京駅から10分。ひとりで気軽に宿泊できる日本旅館でご褒美時間
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
Ranking
-
50代に人気上昇中!上品な華やかさ「大人のミディアムヘア」50選
秋冬の空気に似合うのは、品よく華やかで、ほんのり女らしさを感じるミディアムヘア。50代の女性に人気上昇中のスタイルは、髪悩みや顔まわりの悩みをカバーしながら、印象をぐっと明るく見せてくれるスタイル。
-
冬の髪型どうする?40代・50代におすすめ「前髪あり・なし」ヘアスタイル・髪型カタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロングヘア別】
40代、50代がおばさんぽくならず若見えが叶うポイントは前髪の作り方。今回は、前髪あり・前髪なしの大人のヘアスタイルをご紹介。生え際の白髪やおでこのシワ、ボリューム不足など気になるお悩みを解消して、今っ…
-
冬本番に真似したい! コートとマフラーは同色が新ルール【おしゃれな大人は何着てる?海外ファッションSNAP vol.03】
マンネリになりがちな冬の装い。そんなお悩みをひと巻きで解決してくれるのが、マフラーです。ファッショニスタたちは、コートとマフラーに統一感を持たせることによって、おしゃれと防寒を両立。簡単にセンス良く…
-
【ハイブランド2025新作バッグ】持つだけでおしゃれ!50代がこの冬一番欲しいバッグは?
ルイ・ヴィトン、フェンディ、サンローラン、ロエベ、セリーヌ、ディオールなど、2025年のハイブランド新作バッグは、持つだけでコーデを華やかに見せ、長く愛用できるデザインが勢揃い。今年の冬、一番手に入れた…
-
+2mm以上の効果あり! アイライナーの入れ方で目の存在感がアップする「縦幅拡大アイメイク」
取り入れやすくて、必ず効果がついてくる。人気ヘア&メイクアップアーティスト・広瀬あつこさんが編み出した、大人のための“デカ目”テクを公開! わざとらしくならない「切開ライン」の描き方とは?
Keywords