-
アラフィーの顔に「2つのたるみ」が出現中!引き締まった顔立ちを取り戻す方法とは?
「コロナ禍でアラフィーの顔に『ブルドッグ』と『ヤギ』、2タイプのたるみが出現している!」と気づいた小田ユイコさんが、その原因を考察し、緊急発表! スキンケア、顔トレ、美顔器で、引き締まった上向き美肌を取り戻す方法を紹介。
マスク生活の「下半顔のたるみ」「老け声・声枯れ」の原因は?解消方法をチェック!

歯科医師 末光妙子先生
【目次】
「老け声」と「老け顔」を同時にケアするボイトレ
①「落ち舌」が下顔面をたるませていた!
舌の正しい位置はどこ?見た目も健康も損ねる落ち舌
「これには『落ち舌』が関係しています。舌の位置はあごの上に張りついているのが正しいのですが、意識していないと舌の位置が下がり、口が半開きになりやすくなるのです。マスクで口もとが見えず、気がゆるみがちになっているのも一因です」
そう指摘するのは、歯科医の末光妙子先生。口は呼吸や食事など生命維持に欠かせない器官であり、人とコミュニケーションをとるために必須の会話も、口あってのもの。なかでも舌は、その中心的な役割を果たしている。
「舌は正しい位置を意識するだけでも変わりますし、さらに舌の筋肉を鍛えれば落ち舌も解消できます。口内環境が整い、口もとや顔まわりの筋肉のたるみも改善します」
そこで末光先生がおすすめしているのが「早口言葉」。舌や口を駆使していいにくい言葉を速くいうことが、舌や口まわりの“筋トレ”につながるという。舌を正しい位置に戻し、リフトアップや小顔効果も期待できるそう。
「私も続けていますが、ほうれい線が薄まり、鼻すじもすっきりしました。ゲーム感覚で楽しんでいるうちに、変化が現れます。筋トレと同じでいつからでも始められ、結果もついてきます。美容、健康面ではもちろん、将来、嚥下障害などで自分が要介護にならないためにも小さな積み重ねが大切です」

【○】舌が上あごにべったりついている
自然に口を閉じたとき、舌全体が上あごに沿ってべったりくっついている状態が、舌の正しい位置。舌先は前歯に触れていないこと。

【×】口を閉じたときに舌が浮いている!
舌が上あごから離れ、下あごの歯列の内側にだらんと落ちていたら舌の状態は正しくない。舌全体の筋肉を上手に使えていない証拠。
「舌が落ちている」と、どうなるの?

美容面では舌に隣接している顔全体の表情筋がたるむため、フェイスラインや口角が落ちてしまう。健康面では食べ物をのどの奥に送り込む動作がうまくできなくなり、飲み込みがへたに。さらに落ち舌が招く口呼吸で口の中が乾燥し、唾液が減る原因にも。また、舌と連動してのどの声帯筋の筋力が低下し、老けた印象の声になるなど悪いことずくめだ。あごの下側にある舌骨上筋群(ぜっこつじょうきんぐん)は飲み込みに欠かせない筋肉で、ここを動かして鍛えると、落ち舌対策に効果大。
②舌&顔全体を鍛える「早口言葉6」
一日5分で脱・たるみ顔!
《ポイントはここ!》
◦初めはゆっくりでもOK。きちんといえることが大切
初めからスラスラ音読できる人は少ないはず。まずは早口でなくても、ゆっくりでOK。口全体をしっかりと動かして大きな声で3回繰り返し、少しずつ速くしていこう。
◦ 好きな言葉を3つ選んで、朝・夕、声に出す
鍛える場所で選んでもいいし、声に出すのが楽しいからと気分で選んでもいい。3つ選んで一日2回、音読しよう。朝夕の歯磨き後など、タイミングを決めると習慣化しやすい。
◦ 笑顔をつくりながらいう
鏡を見ながら、表情筋を左右均等にしっかり動かすことと笑顔を意識して。早口言葉は上から読んでも下から読んでも同じ回文なので音のリズムもよく、自然と笑顔になるはず。
❶から❹は舌を、❺❻は顔全体を鍛えることを目的とした早口言葉。舌や表情筋を意識して、しっかり動かすこと。ひとつにつき3回ずついうのが基本。
ここを鍛える❶《舌の根元》 難易度 ★☆☆

ここを鍛える❷《舌の根元》 難易度 ★☆☆

ここを鍛える❸《舌の中央》 難易度 ★★☆

ここを鍛える❹《舌の先》 難易度 ★★★

ここを鍛える❺《顔全体》 難易度 ★★☆

ここを鍛える❻《顔全体》 難易度 ★★★

③老け声&声枯れ防止
ツヤのある声を取り戻すと同時に顔のリフトアップも
「急激に“老け声”“声枯れ”が進んだのは、マスクで顔が圧迫され、社会生活で大声を出すことが好ましくない状況の中、表情筋をほとんど使わずに話すようになってしまった結果です。この一年で下半顔が大幅にたるんでしまったという自覚がある人は多いはず。また、ストレスなどで常に奥歯を噛み締め、咬筋が凝り固まり、口を開けづらくなっている人も多いのです」
クリアでツヤのある声を取り戻すには、声のトレーニング、ボイトレが必須だとミニー先生。
「口もとと表情筋を総動員し、一日に1回は大きな声を出しましょう。そのとき意識したいのは、口を縦に大きく開けること。自然と呼吸も深くなり、肺もしっかり使えるようになります」
また、低い音から高い音まで、日常会話にない音域まで発声することで声帯のストレッチに。マスクを通しても魅力的な、厚みのある声になっていく。
「同時に、ゆるんだ表情筋が引き締まり、下半顔がすっきりとリフトアップします。大きな声を出すことで、脳内がポジティブに切り替わり、メンタルを整える効果も。一石三鳥の効果があるボイトレは、今の時代にぴったりなエイジングケア法だと思います」
ボイトレではこれだけの表情筋を使う!

まず、発声の前に、準備運動からスタート!

《1》のどをはがす
声帯のまわりの筋肉(咽頭筋(いんとうきん)、甲状筋)が凝り固まっていると、声が出づらくかすれがちに。まずは、のどの奥を「はがし」、声帯まわりの筋肉をほぐしてスムーズに発声する準備を。両手の4本の指をそろえ、手のひらを前に向けて、胸鎖乳突筋のすぐ前に指先を差し込む。差し込んだまま、手のひら全体を前に押し出し5秒キープ。これを3回繰り返す。

《2》手を大きく前に出して回す
手の甲が前方に向くように両手を高く上げる。片足を大きく一歩前に踏み込み、腰を落としながら、腕を前方へと回す。5回繰り返し、反対の足も同様に。実は発声のポイントである、背中からおしりを鍛えられる。「そろそろボイトレ始めましょ~~~♪♪」などミュージカル風に声を出しながら行うのがおすすめ。
④滑舌をよくして下半顔を引き締める
顔を逆三角形にしながら、50音の苦手な行をいう


⑤ストレスでカチコチになった頭皮をほぐす
髪の毛を引っぱりながら「ヤッター!」という


⑥下半顔を引き締める
目を大きく見開きながら「らあ」と「WOW」で歌う



-
たるみに打ち勝つ!小林さん考案のスキンケアテクニック【小林ひろ美直伝!負けない肌の育て方】
アラフィー世代が最も気になる肌問題のひとつ「たるみ」。たるみに負けないマッサージのHow toとリフトアップクリームを、考案者の美容家・小林ひろ美さんがご紹介。
-
50代 頬のたるみ解消トレーニング「マスクの下で顔面老化」が加速中!
マスクの着用が日常になった今、マスクをとって鏡を見たら、顔の下半分=「下顔面」がたるんでいてハッとする人も多いのでは?歯科医師の石井さとこ先生が開発した顔トレで、今すぐこの下顔面老化をストップしよう。
What's New
-
こんなアウターが欲しかった!50代の頼れる「春のロングアウター」【人気記事週間ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/3/16~3/22)ランキングトップ10にランクインした人気記事をピックアップ。朝晩の寒暖差が厳しい今の時期こそ活躍してくれる、春らしいアウターのコーディネートをご紹介。
ライフスタイル特集
2025年3月28日
-
春の足もとをアップデート!50代にこそ似合う「スニーカー」【人気記事週間ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/3/9~3/15)ランキングトップ10にランクインした人気記事をピックアップ。春の装いにぴったりのスニーカー。大人にこそ似合うハイブランドスニーカーや春色スニーカーを厳選してお届け!
ライフスタイル特集
2025年3月21日
-
50代の私たちがこの先、社会に残せるものは何?「次の世代のためにできること」を考える
思えばずっと、懸命に生きてきた。仕事や恋愛、家族のこと。自分やそのまわりのことで精一杯の毎日を過ごしてきた。人生後半戦に入りつつある今、ちょっとだけ見える景色が違ってきた。そんな人も多いのでは?次に続く人たち、社会のために、できることがある。そんな一歩を踏み出している人たちに話を聞いた。
ライフスタイル特集
2025年3月20日
-
おしゃれな50代の「化粧ポーチ」拝見!愛用の人気ポーチとコスメをチェック【人気記事週間ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/3/2~3/8)ランキングトップ10にランクインした人気記事をピックアップ。普段から美容意識の高いエクラ 華組は、化粧ポーチの中に何を入れて持ち歩いている...?
ライフスタイル特集
2025年3月14日
-
きれいめに履きこなしたい50代におすすめ!春に履きたい「スニーカー」【人気記事週間ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/2/23~3/1)ランキングトップ10にランクインした人気記事をピックアップ。春はスニーカーの季節!きれいめに履きこなしたい大人にこそ似合う「スニーカー」を厳選してお届け。
ライフスタイル特集
2025年3月7日
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
「ペダラ」の新作スニーカーとサンダル登場
歩きやすくデザイン性に優れた新作シューズで寄り道を楽しもう!
-
2つの「リファ」で理想のヘアスタイルに
大人髪のために開発されたドライヤーとストレートアイロンが登場
-
50代から行いたい早めの「フレイル対策」
「ペットボトルが開けられないことがある」なら要注意!
-
日常を刷新する「レキップ」の洗練シャツ
この春、ワンランク上のシャツの着こなしで日常をアップデート
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
「華リュクス」な装いでおしゃれ心ときめく
“マッキントッシュ ロンドン”の新作服で軽やかに街へ
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人の上品さが漂うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんぽくならずに若見えが叶う!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
春は何を買うべき?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテム見本帖
50代女性におすすめの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、毎日が楽しくなる生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタイルを叶えるファッシ…
-
春に穿きたいデニムも充実!おしゃれな40代・50代の「ZARAコーデ」
大人のデイリーユースに欠かせないZARA。おしゃれな40代・50代はZARAで何を買い、どう着こなしているの?春の陽気にふさわしいデニムやTシャツのほか、バッグやシューズなど小物アイテムも上手に活用した40代・50代…
-
春は何を着るのがおしゃれ?着るものに迷わない「50代の春コーデ」7選
春の訪れとともに、何を着ればいいか迷う季節。春のトレンドアイテムを取り入れつつ大人の上品さと華やかさのある50代のための春コーデ。
-
50代必見のデニムコーデ。爽やかなブルーで春らしさアップ!【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/3/16~3/22)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。暑すぎず寒すぎない今の季節にぴったりの「デニム」で、爽やかさをアピール!