-
【50代の白髪ケア】目立つ!気になる!「根元白髪」をセルフカラーで解決
ステイホーム期間中に伸びた髪。そこで根元白髪の目立ち具合に困った、というアラフィー世代の声が殺到!我慢ならない「根元白髪」問題を、自分で解決するための正しい手段を専門家たちが指南。
【2022最新版】50代白髪悩み解決!今どきのしゃれ見え「大人のヘアカラー」
【目次】
アラフィーが楽しめるおしゃれカラー
ダメージレス&ナチュラル染料
根元白髪リタッチ術
①白髪があってもできるおしゃれカラー最前線
エクラのヘア企画でも活躍中の人気美容師3名が白髪などの髪悩みがあっても楽しめる最新ヘアカラーの現在地(トレンド)と進化について教えてくれた。

(右)BEAUTRIUM265 前田百合子さん
類(たぐい)まれなるセンスであかぬけヘアに導く人気美容師。ファッションカラーが得意。https://beautrium.com/salon/265.php
(中)DADA CuBiC 吉村英美さん
カラーリストとして、最新のカラー技術や髪色トレンドをけん引。富岡佳子さんも担当。
https://www.dadacubic.co.jp/
(左)PearL CHIEさん
おしゃれなヘアスタイル提案だけでなく、ヘアケアや傷まないカラーリングにも精通。
http://www.pearl-salon.com/
色、テクを駆使して楽しめる今どきの明るめカラーとは?
CHIEさん(以下C) エクラ世代のかたって、20代からずっとカラーリングをしてきている世代。白髪が目立つようになり、それを隠すためのカラーがルーティンになっているのがつらいという声をよく耳にします。
吉村さん(以下Y) まだ白髪染め=暗くなる&傷むと思っていらっしゃるかたもちらほら。やはりファッションカラーに慣れていらっしゃるから、白髪染めは色バリエが少ないと思っているのかも。
前田さん(以下M) 髪色の意識はこのコロナ禍以降すごく変わりましたよね。リモートワークなどで会社へ行く頻度が減ったり、マスクをするぶん、もっと明るくしたいなんて相談を受けることが増えました。
Y 明るくしたいという声は多いですね! 今のカラーリングは剤も技術もすごく進化していて、実はいろんなことができちゃう(笑)。
C そう、できちゃうんです!

Y 明るめといっても、ファッションカラーのような色みにしたり、部分的にハイライトを入れて明るめに見せたり。カラーでの選択肢も幅広い。
M ハイライトやインナーカラーのオーダーは、今までにないくらい増えました。トレンドだけではない、メリットに気づかれたのかな?
C ハイライトは立体感も出せるので、トップのボリュームダウンに悩むかたにもおすすめですよね。ブリーチ剤を使いますが、“ケアブリーチ”という優しい剤が登場し、ダメージが気になるかたにも施術しやすくなって、すごく進化しています。
M インナーカラーもそう。大人のお客さまにはほぼケアブリーチで施術します。これらのポイントカラーって、実は1度施術すると3カ月くらいはもつので、カラー頻度を気にするかたでもチャレンジしやすい。それにマスクで顔を隠しているので、抜け感を出したい人にも有効です!

Y 暖色カラーの人気も上がっていますよね。エクラ世代は情報の取捨選択が上手なので、若い人たちのトレンドのくすみ系寒色カラーなどにむやみに引っぱられない。
C ですね! 茶系のアイライナーやマスカラをメイクで取り入れるようになり、暖色系の髪色とバランスがよく見えるようになったのも受け入れられる理由のひとつかも。
Y 確かに。私は最近、暖色希望のかたにはラベンダーやピンク系など、暖色だけど透明感のある色をおすすめしています。肌もきれいに見えるし、ツヤ感もアップするし、暖色すぎないから個性が強くならない。
M 全体的に明るめな髪色が人気ですし、施術可能になっていますが、白髪染めを継続している場合は、1回で理想の明るい色になりにくいのは知っておいたほうがよいかも。
Y 一気に明るくすると髪ダメージが心配。徐々に理想の髪色にしていくとか、ポイントカラーで部分的な明るさからトライしていくとかね。
C その点もぜひ美容師に相談してほしい。ダメージを予防しながらどんなことができるのか、髪色こそカウンセリングが大事なんです!
Y 皆さんの理想は、私たちベテラン美容師がかなえますので(笑)。
《結論!》 今、アラフィーが楽しめるおしゃれカラーはこの3つ
【1】明るめツヤラベンダー
【2】立体感ハイライト
【3】顔映えアクセントカラー
②明るめツヤラベンダー
脱・暗めカラーで透明感&今どき印象に

DADA CuBiC 吉村英美さん
https://www.dadacubic.co.jp/
明るいのに深みもあるツヤカラー。上品さがきわだつ!

エクラ 華組 伊藤美帆さん

Before

《1》白髪染めとは思えないほどの色バリエの中から、理想の髪色をカウンセリング。ファッションカラーと遜色ないくらい種類がそろう。

《2》カラーリングの前に、ダメージ予防の処理剤を髪全体に塗布。色持ちと褪色予防のほか、仕上がりのツヤ感にもプラスの影響がある。

《3》ラベンダー+プラチナのカラー剤を髪全体に塗布。色が抜けやすい部分は、少し深みを出す調合にするなど、部分的に彩度を調整。
ブリーチなしでもここまで明るく!
吉村さんいわく、ブリーチなしで傷まず施術できる明るさの上限は9~10トーン。ギリギリの発色をねらい、明るさと品のあるツヤラベンダーと、透明感と落ち着きのあるプラチナをMIXし、華やかな印象に。

③立体感ハイライト
カラー頻度を減らせるメリットも!

PearL CHIEさん
http://www.pearl-salon.com/
微細なハイライトで立体感と明るい髪色が長期間楽しめる!

エクラ 華組 根本有加里さん

Before

《1》根元3cmは、抗酸化作用のあるカラー剤のアッシュベージュでリタッチを。頭皮に優しく白髪とハイライトの境目をあいまいに。

《2》ケアブリーチ剤を使い、2mm間隔で髪表面にハイライトをオン。立体感を目立たせたい顔まわりやもみあげは4mm間隔で入れる。

《3》2と同様にローライトもオン。ハイライトをきわだたせる役割が。流したあと、根元以外はペールグリーンをかぶせて深みを出す。
白髪を目立たせず自然な立体感がUP
根元のアッシュベージュと全体に入れたペールグリーンは、落ち着きがありつつもハイライトのメリハリ感を引き立ててくれる。肌の透明感もアップするので、夏に肌トーンが下がってしまった人にも◎。

④顔映えアクセントカラー
髪が動くたびにおしゃれな抜け感が

BEAUTRIUM265 前田百合子さん
https://beautrium.com/salon/265.php
ナチュラルな立体感と抜け感。こなれた印象に

エクラ 華組 一色華菜子さん

Before

《1》色を抜く耳まわりの部分だけ毛束を太めにとり、ケアブリーチで色を抜く。両サイドの毛束の位置を少しずらすのがしゃれ見えの秘訣。

《2》ブリーチ後の状態。日本人の髪質だと、通常黄みがかって見えるため、この上からファッションカラー等をかぶせて調整する。

《3》アッシュグレーとブラウンをMIXしたカラー剤をブリーチ部分含め全体にON。温かみのあるおしゃれ色で、絶妙な束カラーに。
さりげないのに絶妙な抜け感が
髪をかき上げたときにちょうどチラ見えするアクセントカラーの毛束。白髪部分を自然にぼかしつつ、耳かけや結ぶアレンジの際に、抜け感をプラスできるバランスに。まずは少量の毛束からトライ。

⑤大注目の「ヘナカラー」
人気美容師 DADA CuBiC 吉村英美さん、美容エディター 伊熊奈美さん
Q.そもそも、 ヘナカラーってなんですか?
A.「ヘナ」という植物染料を使用したカラー施術です
「ヘナはエジプトなど暑い地域に生息する樹木。日本だと沖縄でも栽培されています。その植物の葉を乾燥させ粉状にしたものは昔から染料に使われています。一般的なお店で売っているものは100%ヘナ粉のものが多いですが、ヘアサロンで扱いがあるものの中には、ジアミンが入っているものもあり、アレルギーなどがある場合は確認が必要です」(伊熊さん)
Q.ヘナカラーのメリットは?
A.髪ダメージが少ないこと! でもデメリットも理解を
「植物なので髪ダメージがなく、頭皮に優しいのが特徴。染め続けると髪のハリ、コシがアップします。ただし植物アレルギーに反応する場合もあり、また色バリエが少なかったり、思った色に染まらないこともあるので、メリット&デメリットの両方を調べましょう」(吉村さん)
【メリット】
・頭皮の弱い人でも染められる
・ナチュラル染料なので髪が傷まない
・頻度を気にせず、根元リタッチができる
【デメリット】
・トレンドカラーには染まらない
・通常のカラーリングより施術に時間がかかる
・植物アレルギーがある場合は注意
Q.どんな人に向いてるの?
A.頭皮が弱い人や、根元白髪をストレスに思う人におすすめ
「砕けた言い方をすると微妙な髪色にこだわらない人。頻度を気にせず根元白髪を染めたい、ジアミンアレルギーになってしまったなど、頭皮への影響を重視するかたにおすすめ。ヘナは髪を明るくできないので、髪色で抜け感を出したい人には向きません」(伊熊さん)
Q.ヘナカラーはどこで染められるの?
A.ヘナ専門サロンや、カラーリストが所属するサロンがおすすめ
「初めてのかたはヘナの専門店へ行くのもひとつの方法。普通のヘアサロンでも、ヘナの深い知識をもって、取り入れている場合もあるので、美容師さんに聞いてみては? どちらにせよ必ず『ジアミンの入ってないヘナにしてください』と伝えましょう」(伊熊さん)

《DADA CuBiC》
ヘナカラー経験者のカラーリスト吉村さんが在籍。
●東京都渋谷区渋谷1の19の5 渋谷美竹ビル1F
TEL:03・5766・8282
https://www.dadacubic.co.jp/
ハーブヘナ¥8,000~(リタッチ)、¥11,000~(全体)

《コロリエ表参道》
伊熊さんおすすめのヘナ専門サロン。混み合っているのでメール予約も対応。
●東京都渋谷区神宮前6の10の8原宿NAビル5F
TEL:03・5962・7500
https://www.hennasalon-colorier.com
ヘナカラー¥10,450~
Q.どんな色に染まるんですか?
A.ヘナだけだとオレンジ色に発色します
「ヘナ自体はオレンジ色です。後述しますが、ハーブやインディゴを混ぜて茶系に寄せた染料も。また体調、頭皮環境でも発色が変わるので、各人、毎回、同じ色に染まるとはかぎりません」(吉村さん)
Q.オレンジ以外の色にはできないのですか?
A.インディゴ染料を使えば、ブラウンにも染まります
「ヘナだけだとオレンジに染まりますが、そこへ藍染めにも使用する“インディゴ”の染料をプラスすると、彩度を抑えてブラウンに染まります。最近はヘナやインディゴの割合を変えて幅広い色みが出せるように」(吉村さん)

藤原由美さん
湯シャンが髪質に合ったことから自然派ヘアケアに興味がわく。白髪の量も増え、根元カラーはしつづけたい。

《1》ヘナとインディゴの染料を混ぜて、お湯に溶かした状態。湯せんして温かい状態のまま髪を染めていく。実は頭皮ケアにもなる。

《2》白髪の気になる部分から染料を塗布していく。カラー剤が違うだけで、塗り方は通常のヘアカラーとなんら変わりなし。

《3》塗り終わったら40分以上放置。ラップやヘアキャップをつけて、保温&保湿。髪色や髪質によっては、2回繰り返す場合も。
白髪がきれいに染まり、自然な発色に満足感が

施術が気持ちよくこれなら続けられそう!
「時間がかかることも事前に聞いていたのでストレスなく施術ができ、仕上がりもツヤがあって気に入っています。ヘナカラー特有の草っぽい香りも、ナチュラルな感じがして大丈夫でした」(藤原さん)
⑥カラートリートメントで染める
毎日の洗髪時、“ついで”に色づけできる《カラートリートメント》

【こんな人におすすめ】
・根元白髪をカムフラージュしたい
・白髪の量が少ない

《point1》乾いた髪に塗布するとしっかり色づきやすい
「しっかり白髪を染めたいなら、乾いた髪につけるのがおすすめです」(伊熊さん)。「量が少ないと染まりにくいことがあるので、保湿系トリートメントの3倍量を目安にしましょう」(守口さん)。

《point2》白髪の多い部分から塗布しはじめる
「白髪の気になる部分にはたっぷりの量を塗布することを心がけて。きわまで繊細に塗布するためにカラー用の刷毛を使ってもよいでしょう。髪をむりやり引っぱらないように注意を」(守口さん)。

《point3》毛先の色あせ部分にも重ねづけ
「生えぎわやトップなど白髪が気になる部分へ塗り終えたら、残りの量を髪全体へ広げると毛先までツヤがアップ。根元白髪のほか毛先の色落ち部分もカバーでき、均一な仕上がりに」(守口さん)。

《point4》放置時間はラップで温める
「放置時間は30~40分くらいの長めにしましょう。ヘアキャップをかぶって温めると浸透が高まります。最後の10分くらいは湯ぶねにつかっても◎。血行がよくなり、さらに温まります」(伊熊さん)。
おすすめトリートメント
レフィーネ ヘッドスパ トリートメントカラー ダークブラウン

ファンゴ入りで頭皮ケアも同時にできる!
「頭皮の古い角質や余分な皮脂を落としながら、カラートリートメント効果も発揮します。ドイツの毛髪ケア専門会社のアイテムなので、研究力にも実績があります」。
300g ¥3,667/スヴェンソン
フラコラ ヘアコラ トリートメントカラー ダークブラウン

細かい部分まで繊細にカラーリング可能
「手袋をつけた手で細かく塗るのが大変だったこと、ありませんか? ブラシつき&泡で出てくるのでササッとねらった部分に塗布しやすい。ケア時間を短縮できるので忙しい人に」。
100g ¥3,170/協和
HANA ORGANIC カラーコンディショナー アッシュブラウン

アッシュ系の絶妙ブラウンを自宅で体験できる
「天然由来成分95%で、ナチュラルな香りが心地いい。ヘッドスパ気分を味わえます。赤みを抑えた発色なので、サロンで染めたおしゃれ色に合わせたい人にもおすすめ」。
180g ¥3,300/えそらフォレスト
モロッカンオイル カラー デポジティング マスク ココア

しっとりツヤのある仕上がりを求める人に
「白髪用ではないのですが、ココアならツヤを与えながら髪色をナチュラルにカラーリングできます」。
200ml ¥3,410/モロッカンオイル ジャパン
ルプルプ ヘアカラートリートメント ダークブラウン

しっかり色づけながら美髪&育毛効果にも期待
「フコイダンの成分が入っていて頭皮のバリア機能アップや育毛までサポートしてくれます。髪への染まりもよいので、カラートリートメント初心者でも失敗が少ない」。
200g ¥3,300/Jコンテンツ(ルプルプ)
⑦ホーム用ヘアカラーで染める
白髪をしっかり染められる《ホーム用ヘアカラー》
【こんな人におすすめ】
・白髪の量が多く、伸びてきた根元が目立つ
・サロンに行けるのが1カ月以上先

《point1》毎回、必ずパッチテストをしてから使う
「パッチテストは初めてのときだけ、と思っているかたが多いのですが、実は毎回、施術の48時間前に行ってほしいんです。体調によって頭皮状態は変わるので、この手間がとても大切に」(守口さん)

《point2》室温は20~30℃。染めたい部分から剤を塗りはじめる
「カラートリートメントと同様に、白髪が多い&気になる部分から塗布して。大切なのが室温。寒いと染まりが悪くなるので、冬場は暖房の効いた場所で施術すると、仕上がりが安定します」(守口さん)。

《point3》後頭部は“縦ブロッキング”で
「塗りムラの多い後頭部は、横ではなく縦ブロッキングでカラー剤を塗布すると、見えない部分へもムラなく塗りやすいんです。腕をそこまで高く上げなくていいので疲れにくさも(笑)」(松井)。

《point4》すすぐときは少量のぬるま湯で乳化させてから
「すすぎの前に、シャワーのお湯を少量、塗布したカラー剤になじませて乳化させると、剤がゆるくなり流しやすくなります。顔にオイルクレンジング等を使うときと同じ理論です」(守口さん)。
おすすめヘアカラー
シエロ デザイニングカラー プレミアムアッシュ

全14色(医薬部外品/オープン価格)/ホーユー
ブローネ 泡カラー 4:ライトブラウン

全15色(医薬部外品/オープン価格)/花王
ウエラトーン2+1 クリームタイプ 9CB

全25色(医薬部外品/オープン価格)/HFC プレステージジャパン ウエラお客様相談室
サイオス オレオクリーム 1A

⑧1day白髪カバー
瞬時に白髪をなかったことに《1day白髪カバー》
【こんな人におすすめ】
・染めたくない、時間をかけるのが面倒
・白髪が目立つポイントだけカバーできればOK
チーム Jマダムのおすすめアイテム
サロン ド プロ カラーオンリタッチ 白髪かくしEX

《yuminさんおすすめ》
生えぎわなど、白髪の目立つ部分をねらい撃ち!
「白髪部分の毛束を持ち上げ、その根元を数本ずつねらってつけると、まるでまつ毛に塗るようにまんべんなく塗布できます。忙しい朝も、出がけにササッとカバーできるんです」(yuminさん)。
ナチュラルブラウン 15ml ¥880/ダリヤ
ビゲン ヘアマスカラ

《ErikoTさんおすすめ》《teruさんおすすめ》
コーム&スポンジでどの部位にも塗布しやすい
「コームとスポンジが一体化していて塗りやすい。使うたびに白髪が色づくのも優秀!」(teruさん)。「汗をかいても落ちてこない。一度染めると一日中仕上がりが長持ちします」(ErikoTさん)。
BK 15ml(オープン価格)/ホーユー
チーム Jマダムのおすすめテク
《YUKOさんおすすめ》
分け目を目立たせないスタイリングが肝心
「分け目がパキッとしていると白髪が悪目立ちするので、根元を立ち上げるようにブロー、分け目をジグザグにして直線にしない、トップのボリュームキープのためにハードスプレーでホールド、の方法でカバー」(YUKOさん)
《芍薬ちゃんさんおすすめ》
白髪が増えたらヘアターバンアレンジに
「次のサロンまでもう少し。でも生えぎわにも頭頂部にも白髪が目立ってきた……なんてときは、太めのターバンを使ったヘアアレンジに。夏なのと、今ちょうどターバンアレンジが人気なので、おしゃれの一環でカバー」(芍薬ちゃんさん)
SMH ヘアファンデーション 〈スティックタイプ〉

《リラフラさんおすすめ》
携帯できるスリムサイズでいつでも髪悩みをカバー
「外出先でサッとまとめ髪にしたとき、顔まわりの白髪や頭頂部の透け感が気になった……なんてときに簡単にポンポンするだけで自然に欠点をカバーしてくれます」(リラフラさん)。
No.2 ダークブラウン 3g ¥1,650/ルアン
プリオール ヘア ファンデーション

《MAYUMIさんおすすめ》《Reiさんおすすめ》
外出先でもスマートにリタッチ可能
「メイクポーチに入れやすいサイズ感。メイク直しの感覚でいつでもケアしやすい」(Reiさん)。「広範囲でも塗りやすいブラシが優秀。ベタつかないのも◎」(MAYUMIさん)。
ブラウン 3.6g ¥1,620(編集部調べ)/資生堂
ウエラトーン リタッチコンシーラー

《芍薬ちゃんさんおすすめ》《kaorunさんおすすめ》
アイシャドウのように自然にぼかせる優秀パウダー
「鏡つきのパレットなので、洗面台でなくてもカバーOK」(kaorunさん)。「付属ブラシが白髪にジャストフィット」(芍薬ちゃんさん)。
ダークブラウン 2.1g(オープン価格)/HFC プレステージジャパン ウエラお客様相談室
-
【50代おすすめヘアカタログ】今、むしろ短いほうがフェミニンな印象に!最新ショートヘアスタイル
髪質もボリュームも、顔の印象も変化するアラフィー世代にとって、ヘアスタイルは常に悩みの種。ちょっとした工夫をするだけで印象がガラッと変化するから、悩みどころをカバーしつつ実は簡単にしゃれ見せがかなう!女性らしさを醸し出す理想のショートスタイルを公開。
-
【50代のボブヘア】扱いやすさと華やかさ、両方に効く人気のボブヘアカタログ
髪質もボリュームも、顔の印象も変化するアラフィー世代にとって、ヘアスタイルは常に悩みの種。ちょっとした工夫をするだけで印象がガラッと変化するから、悩みどころをカバーしつつ実は簡単にしゃれ見せがかなう!扱いやすさと華やかさ、両方に効くボブスタイル。似合う髪型が必ず見つかる!
-
50代の髪型【ミディアムヘア】鎖骨ラインが美しい!カールや毛束の動きでふんわり感をアピール
髪質もボリュームも、顔の印象も変化するアラフィー世代にとって、ヘアスタイルは常に悩みの種。ちょっとした工夫をするだけで印象がガラッと変化するから、悩みどころをカバーしつつ実は簡単にしゃれ見せがかなう!ミディアムの長さはトップがつぶれやすいので、立体感のあるフォルムにして髪質の悩みをカバーすることが重要!
-
50代の髪型【ロングヘア】長さキープだからこそ動きで洗練度の更新をしたい!
髪質もボリュームも、顔の印象も変化するアラフィー世代にとって、ヘアスタイルは常に悩みの種。重くなりがちなロングは、顔まわりや首のラインを流れるようにカットすると、全体的に軽い印象に!ゆるくランダムに巻くことで華美すぎず、こなれた印象に見せる洗練ロングヘアスタイルをお届け。
-
大人のヘア悩みを改善!50代におすすめの夏向けシャンプー&コンディショナー12選
暑くなってくると気になってくるのが髪の毛や頭皮のベタつき。そんなヘアケアのお悩みを解決し、癒しの香りで包んでくれるシャンプー&コンディショナー(トリートメント)を集めました。洗い心地爽快な夏季限定アイテムもありますので、この機会にぜひ手に入れて。
-
50代「頭皮ケア」ニオイ・抜け毛・細毛の頭皮トラブルを回避!
強い紫外線や高い湿度、冷房による乾燥などでターンオーバーの乱れが起こり、頭皮悩みが顕著になりやすい夏こそスカルプケアに注力すべき季節。さらにアラフィーは、ホルモンバランスやエイジングで頭皮環境が悪化しやすい世代。髪悩みにも直結する頭皮トラブルを回避するために、今できることを各分野の専門家が徹底指導!
What's New
-
【50代におすすめのヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽくならずに若見えが叶うヘアスタイルを参考に自分らしい理想のヘアを見つけて。
ヘアスタイル・ヘアケア
2025年5月15日
-
髪の「うねり」を解消するシャンプー&トリートメント5選【美賢者の“感動”ヘアケア図鑑】
いつも美髪に見える賢者でも、ひそかに髪質の悩みは抱えているもの。美容ジャーナリストの天野佳代子さんをうならせ、感動させ、リピートさせる珠玉の“うねりヘアケア”アイテムを一挙公開!
ヘアスタイル・ヘアケア
2025年5月14日
-
隠し“ミニバング”でシルエットのボトムアップを【50代髪型・ヘアスタイル】
印象コントロールに最適な、最新ヘアスタイルをご紹介。髪の「ボリューム不足」にお悩みなら、“ミニバング”を仕込み、シルエットのボトムアップをするのがおすすめ!
ヘアスタイル・ヘアケア
2025年5月12日
-
50代の上品さと可愛さのある「若々しく見えるボブヘア」57選
季節を問わず人気のボブヘアは、若々しくおしゃれに見える。ふんわり感&つや感をアップしておしゃれを格上げしたい。
ヘアスタイル・ヘアケア
2025年5月12日
-
前髪のシルエットを変えて新しい季節に似合う軽やかな印象に【50代髪型・ヘアスタイル】
大人の髪悩み「ボリューム不足」を新ヘアスタイルでケア。フロントが寂しくなってきたと感じたら、前髪のシルエットを変えて軽やかに。
ヘアスタイル・ヘアケア
2025年5月11日
-
-
-
-
【気温別コーデカタログ 気温18℃〜27℃】5月、6月は何を着る?50代におすすめの春〜初夏コーデ集
気温15℃〜25℃の気温別に40代・50代におすすめのおしゃれなコーディネートを大好評特集「50代の毎日コーデ」と連動してご紹介。暑くも寒くもなくて過ごしやすい日が多い初夏は、おしゃれのモチベーションを上げて自分らしいおしゃれを思いっきり楽しんで。
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
アクアスキュータムのリバティプリント
1枚で着映える! 美しいボタニカル柄のアイテムで夏を迎えて
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代の上品さと可愛さのある「若々しく見えるボブヘア」57選
季節を問わず人気のボブヘアは、若々しくおしゃれに見える。ふんわり感&つや感をアップしておしゃれを格上げしたい。
-
【50代におすすめのヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
初夏ファッションの参考にしたい!50代の「シャツ・ブラウス」コーデ【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/4/25~5/1)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。シャツやブラウス一枚で快適に過ごせる季節の到来!さっと一枚着るだけで着映えする「シャツ&ブラウス」の…
-
【憧れの国内高級ホテル・旅館】一度は泊まりたい!北海道から沖縄まで大人が満足する極上ステイ
50代女性が一度は泊まってみたい、と思う全国の高級旅館・高級ホテル・憧れのリゾートホテルを厳選してお届け。温泉やグルメやエステ、絶景など魅力満載の贅沢な国内旅行が楽しめる。夫婦や気心の知れた女友だち、…
-
前髪が上品さと大人の可愛らしさを演出「50代に似合うショートボブ」5選
50代の女性の魅力を引き出す、上品で可愛らしいショートボブは、前髪がポイント。小顔効果抜群のスタイルから、ツヤ感たっぷりの若々しいヘア、軽やかなパーマの束感が今っぽいスタイルまで、幅広いトレンドをご紹…