華組 成田千恵ブログ

成田千恵

成田千恵

2021年、姉妹でBag&AccessoryブランドSTUDIO CHERIEを立ち上げました。新たな人々との繋がり、様々な刺激を楽しんでいます。ファッションと社会は密接に繋がっています。ライフシチュエーションに合ったMyスタイルをお届けします。

Instagram:cherie.chie

ドバイから帰国、PCR、必要書類、待機ホテル、食事 〜ドバイ⑯〜

ドバイからの帰国に必要な手続き、日本の水際対策、待機ホテルや食事の様子などをお伝えします。
ドバイから帰国、PCR、必要書類、待機ホテル、食事 〜ドバイ⑯〜_1_1
今回はドバイでPCRを2回受けました。
1回目はアブダビへ行くため。
2回目は日本に帰国するためです。

アブダビは同じアラブ首長国連邦ですが、
ドバイよりさらに厳しく、ボーダーを超えるには
UAEのAlhosnというアプリをインストールし、
2回の予防接種の記録を入力して、PCRテスト
陰性結果をこちらの病院でアップロードして
もらわなくてはなりません。

ドバイでも万博など大勢が集まるところでは、
このアプリを見せなければなりません。

アメリカンホスピタルでは、ドバイでは唯一、
日本大使館の計らいで、3月中旬まで無料で
PCRテストと陰性証明を取り付けることが
できます。

日本帰国の際は、日本独自の定められた
「日本語」の定形フォーマットで
陰性証明が必要で、海外で日本語の書類で
陰性証明を作成してもらうのは大変だという
ことで、このような措置が取られたようです。

慣れているようで、すぐに結果がPDFで
メールで送られてきて、もちろん、
間違いもなく完璧でした。

私の個人的意見としては、「ネガティブ」と
わかればいい書類を、海外で日本語の書類にして
作成する意味があるのか?
こういうところが、やはり日本と言わざるを
得ないと思ってしまいます。

ドバイから帰国、PCR、必要書類、待機ホテル、食事 〜ドバイ⑯〜_1_2
そして、帰国の際は、まず、日本のアプリを入れ、
日本の健康状態の質問票に答え、QRコードを
作成しておかなければなりません。

フライトのチェックインの際にはパスポートと、
陰性証明、そして、質問票の「QRコードは
ありますか?」と聞かれ、チェックインの際も、
搭乗の際も見せなければなりません。

前回、息子が先に帰ったときは、チェックインの際、
初めて知り、大慌て。チェックインカウンター前で
QRコードを作成させられました。

そして、ドバイの空港はとにかく巨大。
ギリギリでは搭乗口に間に合わないかもしれません。

出発は夜中の2時半ごろでしたが、
免税店は普通に開いていて、眠らない免税店です。
ドバイから帰国、PCR、必要書類、待機ホテル、食事 〜ドバイ⑯〜_1_3
日本到着後は…
日本の空港はお写真NGだったので、
こちらは待機ホテルの窓からの景色です。

日本の空港に着いたのは予定より30分ほど早く、
夕方16時半。

ここからが長〜いんです。
誓約書はもちろん、アプリの設定をさせられ
たり、何種類も書類を書かされ、一つの書類が
済むごとに次の場所へと移動させられ、
書類チェック。

PCR唾液検査では、その結果待ちに、4時間
ほど待ったのではないでしょうか。
結果が出たのは夜の21時半は回っていたでしょう。

各フライト毎に行動するようで、全員で
荷物を取りに移動します。

ラッキーなことにabc宅配の前で
揃うまで待機させられたため、最初から
分けておいた、不要な大きいスーツケースは
自宅に送ることができました。

全員揃い、いよいよバスに乗車します。
ここで我々は池袋プリンスホテルに
運ばれると知ることになります。


ドバイから帰国、PCR、必要書類、待機ホテル、食事 〜ドバイ⑯〜_1_4
池袋プリンスホテルに着き、
またまた、一人ずつ手続き。
部屋に入ったのは翌日0時を回っていました。
昨年からホテル待機したことのある
外国人、周りの友人、家族、皆さん
口を揃えて、「動くスペースもないほど
狭いと聞いていました。」
冗談で「お勤めご苦労様です。」や
「出所しました。」などと言い合うほど。

つい先週帰国された方は、両国のアパホテル
だったとか。

この日は相当の帰国者がいたためかも
しれませんが、このお部屋は十分に広いお部屋で、
若干、閉所恐怖症気味なわたしは、
扉を開けた途端、安堵しました。

出かけられるならいいのですが、本当に、
3日間一歩も外へは出られないのですから。
ドバイから帰国、PCR、必要書類、待機ホテル、食事 〜ドバイ⑯〜_1_5
そして、翌日になってしまいましたが、
シャワーを浴びずに夕飯を頂きたくなくて、
夕飯にありついたのはもう0時半を過ぎて
いました。

食欲はありませんでしたが、インスタントの
お味噌汁がありがたかったです。
ドバイから帰国、PCR、必要書類、待機ホテル、食事 〜ドバイ⑯〜_1_6
そしてこちらが翌日の食事。
上が夕食。左下が朝食。右下が昼食です。

夕食はお味噌汁が付くことを知りました。

中では、またまたQRコードを読み取り、
朝は8時に放送があり、検温。健康状態を
入力しなければなりません。

正直刑務所さながらで、
「お食事がドアノブにかかっています。
マスクをしてお取りください。」といった
放送がなったら一瞬開けて取り、食べ終わったら、
ビニールをきつく縛り、ドア前に置きます。

ドバイから帰国、PCR、必要書類、待機ホテル、食事 〜ドバイ⑯〜_1_7
こちらが2日目です。
ドバイから帰国、PCR、必要書類、待機ホテル、食事 〜ドバイ⑯〜_1_8
いよいよ最後の日。

この日は朝6時に起こされ、PCR唾液検査を
各部屋で行い、回収の方に渡します。

部屋の電話で「陰性の場合、15時半から16時半
の間には退去となります。」と告げられます。


ドバイから帰国、PCR、必要書類、待機ホテル、食事 〜ドバイ⑯〜_1_9
そして、東京駅行きのバスか、成田空港に
戻るバスか選ぶことができます。

3月に入り日本政府の水際対策が緩められ、
3日間待機場所にいて、PCR陰性者は
そのまま自由の身となります。
自宅待機の必要はありません。

ドバイから帰国、PCR、必要書類、待機ホテル、食事 〜ドバイ⑯〜_1_10
ドバイから帰国、PCR、必要書類、待機ホテル、食事 〜ドバイ⑯〜_1_11
我々日本人でも、これだけの厳しい水際対策に
驚かされますが、外国人の方々なら、異国の地で、
ほぼ脅威ではないかとさえ思いました。

帰国から二週間自宅待機を覚悟していたので、
ちょっとゆっくりしたいと思います。

ドバイでのお写真はまたゆっくり投稿して
いきたいと思います。



*待機期間等は常に変化しますので、厚生労働省の
ホームページをチェックしてみてくださいね。



わたしのインスタグラムはこちらこら


Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us