LADURÉE と MAISON LANDEMAINE 【ガレット・デ・ロワ】

フランスでは、1月6日の公現祭の日に家族や友人とガレット・デ・ロワを食べる習慣があります。 今年は、LADURÉE(ラデュレ)とMAISON LANDEMAINE(メゾンランドゥメンヌ)のガレット・デ・ロワをいただきました。
Garrett des rois(ガレット・デ・ロワ)とは、フランス語で「王様の菓子」という意味です。 

フランスでは、キリスト教の 公現祭(1月6日)の日に、家族や友人と切り分けてガレット・デ・ロワを食べます。


ガレット・デ・ロワには、feve(フェーヴ)という小さい陶製の人形が1つだけ隠されています。

フェーヴとはフランス語で“そら豆”という意味。
そら豆は、古代ヨーロッパから結婚や農耕祭りの際に振舞われる縁起の良い豆なんだそうです。

切り分けられたガレットの中にfeveが入っていた人は、一年を幸運に過ごせると言われ、その日一日は王冠を冠り、「王様」「王女様」として祝福を受けます。


  





MAISON LANDEMAINE
今年は、MAISON LANDEMAINEとLADURÉEのガレット・デ・ロワをいただくことにしました。 


まずは、パリに本店を構えるブーランジェリーパティスリー「MAISON LANDEMAINEメゾンランドゥメンヌ麻布台」へ行って来ました。 

新宿伊勢丹や恵比寿アトレにも店舗があり、クロワッサンやパン・オ・ショコラ、バゲットも人気の商品です。
 


MAISON LANDEMAINE  メゾンランドゥメンヌ クロワッサン
MAISON LANDEMAINE
お店は、麻布台ヒルズから近い飯倉の交差点の側にあります。

店内には、イートインスペースもあり、購入したパンをその場で食べる事ができます。

 


MAISON LANDEMAINE
店内
  • メゾンランドゥメンヌ  MAISON LANDEMAINE

    クラッシック

  • メゾンランドゥメンヌ MAISON
LANDEMAINE

    ペカンエラブル

店内に入ると、レジの脇には
オーソドックスな形の「クラッシック」
トナカイの模様のある「ペカンエラブル」
2種類のガレット・デ・ロワが陳列されていました。


 



LADURÉE と MAISON LANDEMAINE 【ガレット・デ・ロワ】_1_5
  • メゾンランドゥメンヌ フェーヴ

    fève

  • フェーヴ メゾンランドゥメンヌ

2つのガレットのうち
Garrett des rois pécan et érable
(ガレット・デ・ロワ・ペカンエラブル)
4人用のガレット・デ・ロワを購入しました。

一緒にいただいた王冠や切手型の陶製フェーヴも、とても可愛らしいものでした。
 
 
 


MAISON LANDEMAINE ガレットデロア Astier de Villatte  アスティエ・ド・ヴィラットのお皿
Garrett des rois pécan et érable
ガレットの表面には、トナカイの模様がシュガーパウダーで型取られていました。

自家製ビーカンナッツクリームがサクサクとした歯応えのパイ生地で包まれていました。  

ナッツが香ばしく、とても美味しいガレット・デ・ロワでした。 






ラデュレ 予約 ガレットデロワ LADURÉE
LADURÉE
次に購入したのは、LADURÉEのガレット・デ・ロワ。

予約販売のラデュレの「ガレット・デ・ロワ トラディショネル」は、伝統的なスタイルに沿ってシェフ・パティシエのジュリアン・アルバレス氏が考案したものです。

直径約18センチの4〜6人でいただける大きなサイズのガレットです。



LADURÉE ラデュレ 箱 
ラデュレ 予約 水色の箱 LADURÉE ガレットデロワ
ラデュレ ケーキ 箱 ガレットデロワ LADURÉE
飴色のガレット・デ・ロワは、
ラム酒がほんのり香るアーモンドクリームをパイ生地で包んで焼き上げたもの。


 


 

ラデュレ 予約 ガレットデロワ LADURÉE  Astier de Villatte  アスティエ・ド・ヴィラットのお皿

外側のカリッとしたパイ生地をかみ砕くと、しっとりとしたアーモンドクリームが口いっぱいに広がります。









ラデュレ 王冠 LADURÉE マカロンフェーヴ Astier de Villatte  アスティエ・ド・ヴィラット
王冠とfève
  • ラデュレ マカロン フェブ

    fève表

  • ラデュレ マカロン フェブ

    fève裏

マカロンで有名なラデュレならではのマカロン形の陶製フェーヴが別に添えられています。

フェーヴの表には「L」の字、裏には、「LADURÉE paris」の字が描かれています。

実物のガレット・デ・ロワには、陶製フェーヴの代わりに小さな固形のアーモンドが入っています。



フランス人にとって新年の大事な行事であり、
一年の始まりである1月限定の
「ガレット・デ・ロワ」。

毎年、色々なガレット・デ・ロワを試してみたいです。 




 







 










  • ラデュレ 予約 ケーキ LADURÉE  ガレットデロワ  

    Le jour des Rois

  • LADURÉE と MAISON LANDEMAINE 【ガレット・デ・ロワ】_1_15-2

Le jour des Rois

Le 6 janvier est le jour des Rois.Les gens mangent de délicieuses galettes. Si on trouvez la féve dans sa part de galette, on devient roi ou reine d'un jour. 


 










BOUQUETのInstagramは、こちらをクリック☟
 








Follow Us
BOUQUET

BOUQUET

東京都在住 フラワーサロン主宰 花やインテリアなど、好きな物やことについて発信します

Instagram:bouquet_de_paris

What's New

  • 58F個室フレンチでBIRTHDAY🎂LUNCH

    真夏のバースデーは、家族水入らずで美味しい食事と素敵な眺めを楽しみました。

    グルメ

    meeco

    2025年8月19日

  • 宮古島旅日記 ─ ドライブ編

    宮古島での1日目は、地元の味・ソーキそばからスタート。お腹を満たしたあとは、車を走らせて平良海岸へ。青く澄んだ海を眺めながらのドライブは心まで解き放たれるよう。南国の風を感じる、最高の旅の始まりでした。

    旅行

    Jun

    2025年8月18日

  • 湯河原温泉〜自然の中の温泉で癒されて〜

    万葉公園にある湯河原惣湯『惣湯テラス』という日帰り温泉施設へ

    旅行

    ErikoT

    2025年8月18日

  • 真夏の三者三様モノトーンコーデで世田谷散歩

    人気の街 自由が丘や田園調布のお隣「奥沢」。プルプルの本葛専門店で美味しくて楽しいおしゃべりタイム。葛は季節問わず喉ごし最高なスイーツです。

    お出かけ

    はなのこ

    2025年8月18日

  • 傷んだ髪のメンテナンス

    バイクツーリングやキャンプ、ハイキングが趣味の私。夏は特に髪が傷みやすいので、メンテナンスが必須!

    ビューティ

    2025年8月18日

Feature
Ranking
Follow Us