大人カジュアルを楽しむための、お気に入りアイテムたち【ブレンダ、大人のおしゃれ&暮らし、進行形vol.29】

若いころとは変わってきたブレンダ流のカジュアル。今の自分にしっくりくるさじかげんやバランスをトータルにアレンジして、カジュアルがますます楽しく!
一本のパールと華奢なゴールドがデニムをシックに変えてくれる

一本のパールと華奢なゴールドがデニムをシックに変えてくれる

ロゴ入りスウェットにロールアップデニム、足もとはスニーカー。ザ・カジュアルな組み合わせに、ジュエリーで大人の洗練と女らしさを加えて。エクラ世代にこそ似合うカジュアルのミックスバランスに。
スウェット(Brooklyn Museum)、デニム(Levi’s)、スニーカー(アディダス)/ブレンダ私物

大人カジュアルについて

カジュアルな着こなしというのが、歳を重ねてだんだん変わってきました。20〜30代のカジュアルは本当にすごくカジュアルだった。コンフォートでラクちん重視、ヒールもジュエリーもなし、メイクもたいていなし。でも、私のカジュアルスタイルはTシャツ&スニーカーから、Tシャツ&ヒールにゆっくりと変わっていき、スウェット&デニムからスウェット&デニム&パールに変化していったのです。シンプルになったといえばいえるし、少し手を加えるようになったともいえます。

以前はオーバーオールにコンバースというスタイルでもかわいく着こなせた……もし今その格好をしたら、庭仕事をする人か、ペンキ屋さんに見えるでしょう。年齢も、性格も、ヘアスタイルでさえ、そう見せてしまう理由なのです。なので、カジュアルなスタイルのときは、少し洗練されたポイントを何か選ぶようにしています。

ワードローブを選ぶプロセスはシンプルです。なぜなら10年前と比べて洋服の量が半分になったから。トレンドを追うのをやめ、賢い買い物をするようになりました。選択肢が少ないというのは、時として人生をシンプルにしてくれると学びました。以前ならどのデニムにどのトップスを合わせるか決めるのに多くの時間を使ったけれど、今では本当にお気に入りのアイテムしかないので、コーディネートはすぐ決まります。そのぶん、アクセ選びやヘアメイクに時間をかけます。でもそれが楽しい!

高校生のとき、母が自分のジュエリーをくれるようになりました。そのときは、母の特別な物をもらったことに喜びを感じていましたが、同時にいつも思っていたの、「こんなアンティークリングやお年寄りがするようなパール、いつになったらつけるの?」と。それから30年経ち、現在そのアクセサリーたちは私の宝物です。シンプルなスタイルにもほかにないラグジュアリーさを演出してくれる。どんなカジュアルな着こなしも、そのジュエリーに強めのリップとルーズにアップしたヘアを加えるだけで、シックな気分にさせてくれるのです。

昔の私にとって、カジュアルは手抜きなコンフォートスタイルとイコールだったのが(それもたまにはOK。急いで出かけなければいけないときもある)、今は、自分が心地よくいられるカジュアルを楽しみたいのです。それは自信にもつながる大事なこと。

シンプルイズザベスト……でもシンプル&ファン(楽しむこと)はもっと最高。

ブレンダ2

ミニワンピース+ダウンでキュートな大人カジュアル
「冬はタイツがはけるから大人もミニを楽しめる!」というブレンダ。足もとはローファーで、ボーイッシュなダウンをほどよくクラシカルに仕上げる。
ダウンコート(WOOLRICH)、ニット・ワンピース(ZARA)、ローファー(PRADA)/ブレンダ私物

From Private photos..

大人カジュアルを楽しむのに欠かせない、ワードローブの中のお気に入りたち。

1

パールイヤリングは私にはエレガントすぎたり老けて見えるかなと思っていましたが、この歳になって、カジュアルな着こなしをより洗練させたり、顔まわりを少し明るくするのに大活躍

2

黒い服の上にベージュのトレンチカラーというクラシックなコントラストが大好き。これは暖かくてカジュアルな冬バージョン

3

スウェットの新鮮な着こなし方、フェミニンで明るい色のロングスカートと

4

プラダとグッチのローファーは20年以上も前に買って、ほとんど使わずにいました。今は私のたくさんのコーディネートにパーフェクトに合うようになりました。ヴィンテージジュエリーと同じように、カジュアルな服にユニークさと洗練を加えてくれます

5

アディダススタイルは昨年末から大きなトレンドになって、右の黒を頻繁に履いていました。今は左の白を愛用しています

6

上質なジュエリー(特にヴィンテージが好き)は、装いを一変させてくれる。一点だけでも(クラシックな時計やパールネックレスみたいに)カジュアルを本当にレベルアップしてくれます

ブレンダ

ブレンダ

ぶれんだ●ハワイ州出身。17歳でモデルデビューして以来、『JJ』『MORE』『BAILA』『Marisol』など数々の日本の女性誌の表紙を飾るほか、CMや広告、デザイナーとしても活躍。自身も大のファッション好き。
Follow Us

What's New

  • 【市川團十郎インタビュー】市川團十郎47歳。今、絶対見ておくべき理由

    團十郎の舞台が今、すごいことになっている。「5月の弁慶を見て自然に涙が出た」「今このときに向かってすべてを調整してきたと思わせる素晴らしい完成度」。歌舞伎座の内外ではもちろん、SNSでも最近こんな感想によく出会う。市川團十郎、47歳。キレッキレの鋭い印象はいつのまにか「頼もしさ」に、そして見たものを燃やし尽くすかのような勢いある目力にはいつしか温かさが宿っている。今や目じりのしわまでが優しげだ。かと思えば舞台から放たれるオーラは常に別格。にらまれたらそれだけでもうエネルギーがわいてくる。私たちにはマチュアな進化を遂げつつある團十郎さんの歌舞伎が必要だ!歌舞伎界の真ん中を生きる團十郎さんが、歌舞伎への思いを真摯に語ってくれた。

    カルチャー

    2025年7月1日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】洗練された甘さを味わえるアフタヌーンティーへ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。14回目のテーマは「洗練された甘さ」。仕事仲間に推薦されたアフタヌーンティーのお店をご紹介!

    カルチャー

    2025年6月30日

  • おいしく食べて飲んで元気に!健康や食がテーマのおすすめ本4選

    何をするにも元気な体があってこそ。そのためには体づくりやきちんとした食生活が大事。そこで今回は、「食や健康」がテーマのおすすめ本をご紹介。毎月お届けしている連載「今月のおすすめ本」でこれまで紹介してきた本の中から、4冊をお届けします。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 雨と晴天の話をするーParler de la pluie et du beau temps.【フランスの美しい言葉 vol.22】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 【吉沢亮インタビュー】芝居が好きです。役づくりが大変なほど逆に燃えるんです

    女形という難役を、見事に演じきった。話題の映画『国宝』で吉沢亮さんが演じるのは、極道の一門に生まれながら、ゆえあって歌舞伎の世界に飛び込み、女形役者として波乱の生涯を生きぬく男・喜久雄だ。

    カルチャー

    2025年6月29日

Feature
Ranking
Follow Us