-
【50代 仏壇のお悩みQ&A】仏壇を処分する場合はどうする?位牌が増えてきたら?
仏壇に関する読者アンケートで、特に多かった疑問や悩みをピックアップ。専門家のアドバイスを参考に、自分に合った解決策を導き出して。
「うちの仏壇、こうしました!」仏壇に代わる新しい供養の形とは
【読者体験談】“仏壇じまい”する人も増加中。 「うちの仏壇、こうしました」
母が亡くなったときに母方の先祖の仏壇じまいをしました。ご住職にお祓いしていただいたのですが、それによってお仏壇がただの箱になるとのこと。先祖の位牌もたくさんありましたが、母の位牌以外は「先祖代々」としてひとつにまとめていただき、そのお寺にお預けしています。ひとり娘なのにお仏壇を守ることができず申しわけない気持ちになりましたが、ご住職から「お寺なら毎日お経をあげるので、お母さまも安堵されますよ」といっていただき、心が楽になりました。(53歳・イメージコンサルタント)
実家が大きな仏壇を購入したのは、父が亡くなったときのこと。その後、母が引っ越すことになり、スペース的な余裕がなくなったため、購入先の仏具店に相談。大きい仏壇を引き取ってもらい、小さい仏壇を購入しました。(51歳・会社員)
祖母が亡くなったのを機に、仏壇は檀家になっているお寺で、法要のあと処分していただきました。その後は、母が実家でキャビネットの上に写真を置き、お供えをしています。すでに亡くなっていた父や母方の祖父の写真も飾っているので、少しにぎやかな雰囲気かもしれません。(51歳・医療関係)
長年母が暮らしていた集合住宅が建て替わることになり、コンパクトな家に住み替えるタイミングで、仏壇というスタイルは“卒業”しました。新居では、父や祖父母のお位牌と写真などを飾り、いつでもお線香をあげられるようにしています。(53歳・自営業)
仏壇に代わる新しい供養の形が広まる?
仏壇という形にこだわらず、 自分なりの供養を
数十年前までは、仏壇といえば、大きくて自立式の威厳漂うものが主流だった。けれど最近は、コンパクトなものやモダンなデザインなど、新しいタイプの仏壇が急速に普及。こうした変化は、「ライフスタイルが変わってきた影響でしょう」と、小谷さん。
「高度成長期以降、核家族化が急速に進みました。結婚後も親と同居している場合は先祖代々の仏壇が家にあるでしょうが、実家を出て独立しているなら仏壇がなくても不思議はありません。ただし、仏壇は故人をしのぶためのものという認識が広まっているため、身内が亡くなると仏壇を用意しなければと考える。とはいえ、都会暮らしとなれば、昔ながらの大きな仏壇を置くスペースがありませんし、インテリアにもそぐいません。そこで、現代的な仏壇が登場してきたのでしょう」
一方で、「仏壇を持たない」という選択をする人も急増。それに加え、最近は、今ある仏壇を処分する、“仏壇じまい”をする人も出てきている。
「墓じまいと同様に、その傾向は今後ますます増えると予測されます。仏壇の起源を考えればわかるとおり、仏壇は宗教と密接にかかわっているもの。仏教を信仰していないのであれば、本来必要がないものですから。近ごろは、ご本尊は置かず、遺影と位牌のみの仏壇もあるようですが、それはもはや仏壇とは呼べない気がします。そもそも、故人をしのぶかたちは、人それぞれでいいのではないでしょうか。位牌や写真を置いたり、お線香をあげたりしなくても、何かの折に故人を思い出すだけで十分、供養になっているのではないかと、私は思います」
シニア生活文化研究所所長 小谷(こたに)みどりさん
-
【50代 仏壇のお悩みQ&A】「先祖の位牌が多い」「インテリアになじませたい」仏壇のお困りごと&悩みごとに専門家がアンサー!
仏壇に関する読者アンケートで、特に多かった疑問や悩みをピックアップ。専門家のアドバイスを参考に、自分に合った解決策を導き出して。
What's New
-
「思い立ったときが始め時。 50代からでも間に合います」マネックスグループ社長CEOのマネープラン
目ざす将来像は、おばあちゃんになってもいきいきと遊ぶこと――。そう語るマネックスグループ社長CEO・清明祐子さんの資産運用プランは? そして清明さんが考える、幸せになるための“お金の生かし方”について伺いました。
50代のお悩み
2025年11月13日
-
資産の“余白”の有効活用を楽しむ。フリーアナウンサー 堀井美香さんが考える「50代からのお金の使い道」
お金の使い方はごく堅実で、「貯蓄に関してもコツコツ地道にやってきたと思います」と語るフリーアナウンサー・堀井美香さん。今、将来を見据えて実践していることなど、堀井さんならではの“お金の使い道”について伺いました。
50代のお悩み
2025年11月12日
-
「お金がくれたのは安心と、自由への解放だった」お笑い芸人 パトリック・ハーランさん的“50代からのお金の使い道”
経済通のお笑い芸人“パックン”ことパトリック・ハーランさん。お金との付き合い方をしっかり考え、実践してきたパックンのマネーヒストリーと、50代からの“幸せになるため”のお金の使い道について伺いました。
50代のお悩み
2025年11月11日
-
投資に向く人、向かない人。そして“最高の財産”とは? お金のプロが語る幸せな「お金の生かし方」
この先のシニア世代を安心して生きるために、50代の今これからできること、今するべきことは? お金の不安をなくして幸せになるコツを、確定拠出年金アナリスト 大江加代さんに教わります。
50代のお悩み
2025年11月10日
-
まずは“支出の見える化”を! お金のプロが指南。50代からの「お金のよりよい生かし方」
この先のシニア世代を安心して生きるために、これからできること、50代の今するべきことは? お金の不安をなくして幸せになるコツを、確定拠出年金アナリスト 大江加代さんに教わります。
50代のお悩み
2025年11月9日
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
都心の贅沢宿。天然温泉と美食でリフレッシュ
東京駅から10分。ひとりで気軽に宿泊できる日本旅館でご褒美時間
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
毎日コツコツ続けられるアイケアコスメ
製薬会社が開発した「ブライトエイジ」で、アイケアが楽しく続く
-
大人のしぼみ肌に毎日使えるシートマスクを
フェイスマスクは毎日の相棒。水分を届け、大人の肌を底上げ!
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
大人肌にエリクシールの新リンクルクリーム
日本で唯一の純粋レチノール配合。新配合成分で深いシワにも届く
-
秋の旅行、週末のお出かけ、何を着ていく?リラックス感と上品さがちょうどいい50代の着こなし
紅葉狩り、温泉、街歩き…秋の旅行や週末のお出かけは、服選びに迷いがち。寒暖差に対応できること、長時間の移動でも疲れないこと、そして写真に映える“ちょうどいい”おしゃれ感のすべてを叶える大人のスタイル。デ…
-
髪がきれいに見えて、若々しい「50代の今どきロングヘア」24選
今どきロングヘアは、髪のツヤ感で若々しく見える!ボリューム不足も白髪悩みもカットやカラー、パーマで思いのままに解決できる。こなれた印象に見せる洗練ロングヘアスタイルをお届け。
-
【新作韓国ドラマ 2025年11月】ヒット確実 “ラブコメの達人”最新作も!「U-NEXT」で今すぐ観るべき3作品
想像を超える驚きの設定やどんでん返し、胸を締め付けるほどロマンティックだったり、あざやかな伏線回収に驚かされたり。私たちを魅了してやまない「韓国ドラマ」。11月から配信がスタートする注目の新作情報をお…
-
【40代・50代におすすめのショートボブ60選】うねりやくせ毛をカバー!手入れが楽で大人可愛いショートボブスタイル
上品でナチュラル、でもどこかおしゃれ。そんな“ちょうどいい”を叶える、40代・50代のためのショートボブスタイルを厳選してご紹介。白髪を活かしたヘアスタイルやくせ毛やうねりのお悩みもカバーするへスタイルを…
-
【50代 ファッション】冬を彩る冬のファッションアイテムが勢揃い【おすすめの服&小物人気売れ筋ランキングTOP10】
エクラ公式通販サイト「エクラプレミアム」で今何が売れているか一目でわかる、売れ筋ランキングを発表(2025/10/1〜2025/11/集計)。この冬に取り入れたいニット、コート、バッグなどの気になるアイテムがランクイ…