江戸の粋な世界を体験「第九十九回東をどり」を堪能させて頂きました

この4日間だけは新橋演舞場が料亭に。私のスッキリ着物コーデと「東をどり」を紹介します
エクラ7.8月合併号が発売になりました
自称エクラ歌舞伎部部長の私としては
歌舞伎座のお正月公演
新春大歌舞伎 京鹿子娘道成寺の
尾上右近さん特集があり
只今2冊買うべきか幸せな悩みと格闘中です
エクラ7.8月合併号 エクラ富岡佳子 エクラ表紙
表紙は今月号も素敵な富岡佳子さん🥰
今回のblogでは
その歌舞伎座ではなく場所は新橋演舞場
内容も歌舞伎ではなく
東をどり(あずまおどり)について書きたいと思います
最後までお付き合い下さい
新橋演舞場入り口 第九十九回東をどり看板
「第九十九回 東をどり」
私たちにはなかなか縁のない花柳界の世界
それもそのはず
基本は一見さんお断りの世界
でもそれを堪能できるのが
「東をどり」です
まずは今年で第九十九回という事に驚きですよね
新橋演舞場1階ロビー 赤い提灯 東をどり提灯 東をどり受付
「東をどり」には
着物で出かけるぞ💪と決めたその日から
私の楽しみは始まりました

私がお邪魔したのは5/27
和装の場合
普通6月からは単衣(ひとえ)の着物で
とよく言われていて
でも5/27ってどうなの?
5月とは言えほぼ6月
日によってはムシムシと暑い日もありますよね

えーい単衣にしよう!

しかしそんな予想とは反し
数日前から確認してるニュースでは
雨予報で少し肌寒いとの事

困った困った
悩みに悩み
藤色の紬を着て行ことに決めました
藤色の紬 50代着物コーデ DELVAUXチャーム ショートヘア着物
お着物の時は必ずバックに歌舞伎チャームを付けています。チャーム▶︎ DELVAUX(デルヴォー)
紬というとちょっとラフなイメージがありますが
この紬は絞りや手刺繍で所々に花模様がほどこされているので、ちょっとしたお出かけ着としても重宝しますよという呉服屋さんのアドバイスで以前購入した物になります

紬なら普通の袷(あわせ)の着物より
見た目的に涼しそうですし
藤の花の季節は終わりましたが
藤色としてなら大丈夫、いやいやピッタリかな?と

全体的なコーデとしては
ガチガチよりは少しだけ遊び心を出したいなぁと考えていたので
カバンは黒のメルカドバッグにしてみました
なので
帯留めも黒をチョイス
ただ
黒といっても
黒、白、赤紫の3色で組まれていて
なかなかモダンで楽しい帯留です
着物コーデ 縞の帯紬 白地の帯 メルカドバック デルヴォーチャーム
小物を黒にする事により全体的に引き締めを意識した着物コーデ
お洋服のコーデ同様に
着物の色合わせは楽しく
コーデを考える時間はただただ幸せです

淡い着物も帯留めやバッグなどを黒にする事で
しまった印象に
洋服も着物もスッキリ着こなしたいですよね

当日は予報どおり小雨
時折薄曇り
しかし私の気持ちは晴れ
新橋演舞場に向かいました
50代着物 着物コーデ 着物にメルカドバッグ ショートヘア着物コーデ
メルカドバッグ▶︎ CHEVERE(チェベレ)
演舞場の中は入ったそばから
それはそれは賑やかで
普段あまり見た事のない飾りつけなどもありました
江戸の粋な世界を体験「第九十九回東をどり」を堪能させて頂きました_1_7
新橋演舞場2階ロビー 着物で東をどり ショートヘア着物
今回
初めて生で拝見する芸者さんの踊り
楽しみでしかありませんでした

新橋芸者さんの日舞の流派は
尾上、西川、花柳と聞いています
私は坂東流なので
だからかな?
少し感じが違うような?
違わないような?
気のせいか?
これが花柳界でここが花街とするならば
今私がいるこの客席はお座敷という考えなのか?

いずれにせよ華やかで優雅で
花道での舞もあり
かなり見ごたえ抜群でした

第一幕の始め
長唄 「あずま獅子」は
お馴染み「鏡獅子」が一部入っているので
耳心地がとてもよく

幕間を挟んでからの第ニ幕
「共白髪」では
近くに座られていた外国の方が
何とクスクス笑いながら観ていて

あーそうかぁ
踊りって言葉の壁がないのかぁと
改めて気付きました
舞だけで全てを表現し
それが伝わるって
素晴らしいですね
新橋演舞場2階ロビー 新橋芸者 美しい着物と帯
ロビーでは芸者さんとすれ違ったりお話しも少し出来ます
この日の私はどこかハイで
大して英語も出来ないのに
この外国のお客様には
かなりお節介を焼いてしまいました

舞台をバックにお友達同士で写真を撮ってあげたり
芸者さんについてや
歌舞伎との違いについての質問を受け
私の語彙力最大限を使って答えてみたり
幕間中廊下で芸者さんとお写真が撮れたので
わざわざ教えてあげて廊下まで付いて行って写真を撮ってあげたり

もう私、ちょっと変でした
もしかしたら酔っ払っていたのかな?

それには少しだけ思いあたる節もあり...
新橋演舞場2階ロビー 料亭料理
新橋演舞場2階ロビーは料亭に
最初に書いた通り
この「東をどり」では
新橋演舞場で料亭気分を味わう事ができ

舞台が始まる前や幕間に
お酒が飲めたり
普段は頂けない料亭のお食事を楽しめるんです

私ももれなく楽しみました
卵焼きと
お魚と
日本酒と...
しっかり升に1杯🤭
お勧めと言われた「東洋美人」はとても飲みやすくて
ゴクゴクゴク
あっという間に飲み切り
東をどり日本酒飲み比べ 
東をどりプログラム 東をどり記念升
その後の行動を振り返ると
これが原因だったのかな?と

何とも楽しい世界に足を踏み入れさせて頂きました

お土産探しも幕間の楽しみ方のひとつ
どれも素敵な物ばかり

江戸団扇に
お気に入りの芸者さんの千社札なんてどうですか?
粋な感じがしますよね
東をどりお土産 東をどり記念品
東をどり千社札 芸者名前千社札 
団扇にお気に入り芸者さんの千社札を貼れば
オリジナル団扇のできあがり!

でもちょっと待って
団扇に推しの名前?
いつの世も推し活に団扇は必須なんだと気付いたら何だかおかしくなっちゃって
一人でクスクス笑ってみたり😊😊
やっぱり酔っていたのかな?

私は家族へのお土産として
先程日本酒を頂いた升とお菓子を買いました
東をどりお土産 東をどりゴーフル 風月堂ゴーフル東をどり
東をどり缶のゴーフルをお土産に
話は舞台に戻り
最後のフィナーレ

ずらっと芸者さんが並んでの口上は圧巻で
そこからの

「さわぎ」

皆さんお揃いの黒の着物に
チラッチラッと見え隠れする赤い長襦袢が
何とも色っぽく

私は小さい頃から日舞を習っていて
「あなたは学校の勉強はあまり出来ないけど
踊りの覚えだけは早し、なかなか筋もいい
将来新橋芸者さんになったら人気者になれるんじゃない?」
と言った毒舌な母の言葉を思い出し
「母よ私にはこの魅力は絶対に出せないわぁ」
と心の中で会話をしました
東をどり手ぬぐい 東をどり記念手ぬぐい
ちゃっかり舞台からまかれる手ぬぐいもgetできました。座高が高くて良かったです🤭
今年 「東をどり」は第九十九回を迎え
来年は記念の第百回
おめでたいですね

粋な花柳界の世界は
何とも癖になる世界で
これは絶対来るしかないと強く思いました


今回のblogは以上です
最後までお読み頂き有難うございました

はなのこ
はなのこ

はなのこ

東京都在住。顔タイプアドバイザーをしてます。主人と息子、娘の4人家族で、歌舞伎鑑賞とK-POPが大好きです。よろしくお願いします。

Instagram:84shigemon

What's New

Feature
Ranking
Follow Us