50の手習い「能」始めました

きっかけは何でもよくて、習ってみたいと思った時がベストタイミング。そして初舞台を迎えました。
先日能舞台に立ちました
53歳 初舞台でした
杉並能楽堂 能舞台 老松
何回かお話ししてきましたが
私は日本舞踊を3歳から習い
15歳で坂東流の名取になりました
当時坂東流では最年少だったと思います
その私が今度は能を習う事に

きっかけは単純で
能舞台に上がりたいと思ったから

2年前大好きな舞踊家の方の日本舞踊を観に
ギンザシックス内にある観世能楽堂に伺いました
(その時の事は以前エクラblogにも書きましたので興味のある方はそちらをお読み下さい 2022.10.6号)
観世能楽堂 能舞台
能舞台には日本舞踊ならではの大掛かりなセットも照明ありませんでした
まさに、ないない尽くで
勿論幕もありません
ですから
日舞をそこで踊るという事は
橋掛かりから出てきて、帰っていくその最後の最後までが1つの演出になっていました

そして鏡板(舞台の後ろ)に描かれている松の絵が
演目によっては桜や菜の花に
かの有名な「藤娘」では満開の藤の花に見えてしまうという、まるで魔法にかかったような時間

その時に恋に落ちました
私、能舞台で舞ってみたい!

同じ頃
世阿弥が記した能の理論書
「風姿花伝」に出会った事も何かの縁だったと思います
杉並能楽堂 能舞台 
こちらが今回私が舞った能舞台になります 歴史を感じます
能とは長い演目になりますので
今回私はその一部だけを
能面も付けず
衣装も付けない状態で舞ったので
正確には
能をやりましたではなく
仕舞をやりました
という言い方の方が正しいみたいです

それでも
憧れの能舞台に立てる喜びは
終始アドレナリン全開でした


能には主に5つの流派があります
観世(かんぜ)流
金春(こんぱる)流
宝生(ほうしょう)流
金剛(こんごう)流
喜多(きた)流

私は金春流になります
杉並能楽堂 能舞台 
今回私が舞った能楽堂は
丸の内線 中野富士見町駅から徒歩5分程の
杉並能楽堂
都内で2番目に古い能楽堂になります

パッと見はまるで古民家
引戸をガラガラと開けて
こんにちわって言いたくなってしまうような
外観です

しかし中に一歩入れば
立派な能舞台がありました

さすが都内2番目に古い能楽堂
見所(客席)はまさかの畳敷きでした

ちなみに都内で1番古い能楽堂は
靖国神社内にある能楽堂との事

杉並能楽堂 能舞台 入り口
実は普段のお稽古場も
普通のマンションの1室で
重たい玄関の扉をを開けると
いきなりドーンと能舞台があるという
何とも不思議な場所でした
能舞台
これがマンションの1室って信じられないですよね
お稽古は洋服でやっていました
なので
発表会当日が
初袴になりました

キュキュと聞こえる紐を縛る音が
何とも耳心地よく

いよいよ本番だ!と
気合いが入ります
能舞台 能練習風景 金春流扇
演目は老松 譜(うた)も歌います
私は程よい緊張感がたまらなく好きという
変わったタイプです

ですから発表会も大好きなんです

よく緊張するから嫌だなとか
人前で恥ずかしい
何て声も聞きますが
私は発表会を経験してナンボという考えの持ち主です

そんな母親に育てられた私の子供たちは
常に発表会という舞台に立たされるハメに

どうやら私は周りを巻き込むタイプみたいです🤭

楽屋のワチャワチャした感じも大好きです

近年発表会というものから
遠のいていたので
今回は本当にいい経験になりました

記念すべき初舞台
少しだけ
写真を見てもらえますか?
(これじゃあ強制ですね)
杉並能楽堂 能舞台 老松
杉並能楽堂 能舞台 老松
杉並能楽堂 能舞台 老松
正直、真面目な顔って
こんなにも残念な顔なのかと思いました

日本舞踊だったら白塗りのお化粧で少しは誤魔化せるのになぁと
能はお化粧もないのかぁ☺️

それでも
出来栄えとしては85点くらいかと
初舞台なので
ちょっと甘めです

どこまでも前向き

私は60歳までに
何か新しい習い事に挑戦して
舞台に立つという目標を掲げていたので
53歳でまずは目標達成した事になりました
👏👏👏👏

杉並能楽堂 能舞台 橋掛り
そして私は大変欲深く
初舞台を終えた今
もっともっと能を学んで上手くなりという気持ちと
60歳までまだあるので
あと何回舞台に立てるかな?
と既に次の事を考えています

その前にまずは
8月、先生の舞台を観に行きたいと思っています
楽しみです

8/1から8/7までは
銀座の博品館近くにある金春通りにて
第四十回 能楽金春祭りが開かれ
こちら
無料で能楽講座が受けられたり
実際に能が観れるイベントがあります

お買い物ついでにどうですか?
皆さんにとって
能というものが身近に感じてもらえたらなぁと
思います
第四十回能楽金春祭り案内 能通小町チラシ
今年の夏は
恒例の尾上右近さんの自主公演 研の會
七月歌舞伎
八月歌舞伎
歌舞伎勉強会
金春祭り
能舞台

と古典芸能を楽しめるだけ楽もうと考えています

芸の道に終わりはなく
持ち前の欲深さを上手く利用しながら
精進したいと思います
杉並能楽堂 能舞台 
出番直前の私 袴姿どうですか?娘に撮ってもらいました
杉並能楽堂 能舞台 
出番直前 緊張を楽しんでます
少々長くなりましたが
今回私が能を初めた事で
皆さんの能に対するイメージが変わり
少し敷居が低くなってくれていたらいいなぁと
思っています

最後までお付き合い頂き有難うございました

はなのこ
Follow Us
はなのこ

はなのこ

東京都在住。顔タイプアドバイザーをしてます。主人と息子、娘の4人家族で、歌舞伎鑑賞とK-POPが大好きです。よろしくお願いします。

Instagram:84shigemon

What's New

Feature
Ranking
Follow Us