-
50代、年老いていく母親との「ちょうどいい関係」の作り方
年代によって変わる母と娘の距離感。ただ母を頼り、甘えるだけの娘ではいられない、アラフィー世代独特の母娘事情。なんだか最近、母との距離感をつかみにくくなった、と感じている人は多いのではないだろうか。母娘のちょうどよい距離感について脳科学と心理学の専門家が「なぜ、アラフィー世代は母娘関係について悩むのか」を解き明かす! 著名人へのインタビューも必見。
50代女性にアンケート調査!悲しみ・切なさ・とまどい…「老いた母親の変化」に娘が思うこととは?
Q1 歳をとった自分の母親を見て、「昔と変わったな」と思うことはありますか?

Q2.そんな母親の変化を見て、どう感じますか?

そして続く28%は「急に怒り出したり、急に泣き出したり、急にご機嫌になったり、と感情のコントロールが年々不安定になっています。昔はおおらかで安定した性格だった母の激しさに、会うたびとまどうばかりです」(57歳・専業主婦/母81歳)と、母の変化にとまどいやいらだちを覚える、と言うもの。合わせると、実に9割の人がこれまで知っていた母が変わっていくことに、何ともやるせない思いを抱いているよう。
とはいえ、「以前は厳格で口うるさい母が、正直ちょっと苦手だったところがあるのですが、年々、穏やかに、優しくなり、私や妹の子供にとても甘くなっているのを見ると、人って変われるんだなあ、とほっこり嬉しくなります」(55歳・専業主婦/母82歳)というように、1割弱の人は年齢を重ねた母の変化を好ましく思っていることも判明。
そして、良くも悪くも「昔とは違うお母さん」と接することで、それぞれの「娘」が思うことは、以下の3つのタイプに分かれるよう。あなたがいま、自分の母親に感じている思いはどれに近い?
歳をとった母を見て思うこと①
「親孝行したいときに、親はなし、にならないようにしないと!」
●「母は数年前に大きな病気を経験し、その後、体も心もあちこちが辛いせいもあるのか、すぐに悲観的になるようになってしまいました。以前は明るくて、ちょっと楽天的すぎるくらいの愉快な母だったのに、最近は常に何かよくないこと(天変地異が起きるのではないかしら? とか、孫がいじめに遭っているのではないかしら? とか、父が重い病気にかかるんじゃないかしらとか。全て、なんの根拠もないのに……)が起きることを想像しては、心配して私に電話をかけてきます。その度に、あんなにハッピーオーラ満載だった母はどこに行ってしまったのか、と悲しいやら、腹立たしいやらで。でも、母がそんな風になった始めの頃はつい、冷たく当たってしまうこともあったのですが、最近はもやっとくる気持ちを抑えて、親孝行のつもりで話を聞いてあげることにしています。もし母がいなくなってしまったら、そんな話すらもできなくなってしまうのですから。」(54歳・会社員/母88歳)

歳をとった母を見て思うこと②
「ひどい娘だと思うけど、母のふり見て、我がふり正せと思わずにはいられない!」

●もともと自分が1番正しいと思ってる人だったのですが、歳をとりますます頑固になり、ついには人の意見をまったくきかなくなりました。きちんと母のことを考えている、家族や友人、お医者様のアドバイスにも聞く耳持たずで、「痛い、辛い、しんどい」などと常に愚痴のオンパレード。自分の不幸自慢と人の悪口、ネガティブワードばかりで、会っても電話してもとにかくこちらがしんどくなります。また昔は本当に仲良しだった父(87歳)に対するモラハラのような攻撃もひどくなり、晩年になって激しくいがみ合っている様子を見ると心から悲しくなります。子供は親を見て育つ、といいますし、こんな母と接していると、刷り込みで自分も子供たちも、将来同じことをしてしまいそう……。そんなこともあり、少し前までは大好きだった母が正直苦手になり、距離をおきたくなってしまうのですが、そんな親不孝な自分にも嫌になります。私は、先の短いでであろう母と優しく楽しく過ごしたいのに……。ここ数年、ずっといろんな気持ちでモヤモヤしています。(51歳・会社員・母88歳)
●「若い頃は少し神経質なほどキレイ好きでオシャレだったのが、今では家の中が汚れていても平気で、服装や美容にもどんどん無頓着になってきているようです。子供としてはいつまでも、「オシャレでキレイなお母さんですね」と他人から思われたいし、家の中もキレイにしていて欲しいと思うのですが、まあ、身体も弱くなってきているし、若かったころのようにしゃきしゃきと動け、というほうが酷なのかな……。でもそんな母を見ていると、自分が母の歳になったときは、「変わらずきれいにしているお母さんっていいな」と子供たちから思われたいな、と思う気持ちがどんどん強くなっているので、最近、密かに貯金を始めました。どうしても家事がしたくないときに、ハウスクリーニングを頼む資金として(笑)。誰でも歳をとるのは一緒だから、どうあがいても情けない姿を見せるようになってしまうのは仕方がないことだけど、少しでも見栄をはれるように、なにかしらの準備はしておきたいなと思っています」(57歳・専業主婦。母86歳)
歳をとった母を見て思うこと③
「亀の甲より、年の功、って本当かも⁉ 歳を取るのも悪くない!」

●「兄や私には〝出されたものは残さずに食べなきゃダメ!”と言いつつも、自分は食べられないものが多く、よく、一人だけ家族とは違うメニューを食べていた母。そっちを食べたい!と言うと、お母さんはアレルギーだから、仕方がないのよ、といつもいなされていました。が!5年ほど前、一緒に食事をしていたら、母が出てくるものを次々と残さずに何でも食べていて! アレルギーはどうしたのよ! と聞いたら、〝ああ、あれは、あなたたちがうるさいから…”と! アレルギーではなく、ただ単に好き嫌いが多い人だっただけのようです(笑)。でも、今は何でももりもり食べている母を見るたびに、歳をとると、好き嫌いって治るんだなあ、と感心したり。小学生の息子が昔の母のように好き嫌いが多すぎて、どうしたらちゃんと食べてくれるのか、とずっと悩んでいましたが、年齢を重ねていけば治るかもしれないし、あまり厳しく言わなくてもいいか、と思えたりして、心が楽になりました」(49歳・派遣社員/母80歳)
※エクラメルマガアンケート69人の回答より
-
どう受け止める?いつか必ずくる”親との別れ”人それぞれの別れ方
アラフィー世代にとって、「親の死」は決して遠いものではない。"その時"を、冷静に、穏やかな気持ちで迎えられるかと聞かれると、答えに窮する人も多いのでは?避けることができない親との別れ、それをどう受け止めればいいのか。親を見送った人の体験談や看取りの専門家のアドバイスをもとに、一緒に考えてみませんか。
-
【50代 女友だちのお悩み】年齢とともに変化する「いる友だち」「いらない友だち」
長年の友人を突然苦手に感じるようになったり、女子会に参加しても以前のように気分が盛り上がらなかったり。心あたりのある人は、もしかすると友人と距離をおくタイミングかも? アラフィー女性たちへの緊急アンケートから分かった友だち関係の実情を、リアルな声とともに大公開。
-
アラフィー女性に聞いた!今でも忘れられない恋、ありますか?なんと9割以上があると回答!
ふとした時に思い出して、当時のことをしみじみと反芻してしまうのが、昔の恋。50年も生きていれば、誰にでも1つや2つはある、そんな「今でも忘れられない昔の恋」のエピソードをエクラ読者にアンケート調査!思いを伝えられないまま終わった淡い恋、愛し愛された幸せな記憶が今の人生の糧となった学びの恋、思いもよらない相手の裏切りに泣いた苦い恋、無自覚に相手の心を傷つけた後悔の恋、そして我を忘れた激しい恋……。あなたの「忘れられない恋」の記憶にシンクロするのは、どんな恋ですか?
What's New
-
【お付き合いマナーの基本・食事&会食編】おもてなし、食事の席での正しいふるまい方は?
食事のシーンで大事にしたいのは、同席者と心地よい時間を過ごすこと。周囲に目をくばり、臨機応変なふるまいで、交流を深めて。
50代のお悩み
2025年5月17日
-
【お付き合いマナーの基本・訪問編】座る位置はどうしたらいい?身につけたいビジネスマナー
相手に不快感を与えないためにも、大人として最低限身につけておきたいマナー。ビジネスシーンにおける必須マナーから、相手の会社を訪問する際に気をつけたいことをライフスタイリストの北條久美子さんに教えてもらった。
50代のお悩み
2025年5月16日
-
【お付き合いマナーの基本・訪問編】プライベートでの訪問、約束の何分前に着けばいい?玄関でのNG行動は?
基本的なマナーの知識と心遣いを身につけておけば、相手や場面が変わっても応用できるはず。日常での必須マナーをシーン別にご紹介。まずは、公私ともに機会の多い「訪問編」から。
50代のお悩み
2025年5月15日
-
「お付き合いマナー」のコツがわかれば人間関係はラクになる!
友人たちとの微妙な関係や、職場での世代間ギャップ……。変化の激しい時代における「お付き合いマナー」に大切なエッセンスを、ふたりの識者に聞いた。
50代のお悩み
2025年5月14日
-
職場での世代間ギャップにモヤモヤ…どう接したらよい?【令和のお付き合いマナー】
職場の後輩との世代間ギャップによって“モヤモヤ”してしまうこと、ありませんか?付き合い方がわかれば、そのモヤモヤも解消するかもしれません。後輩との接し方について、茶人・千 宗屋さんとライフスタイリスト・北條久美子さんに話を聞きました。
50代のお悩み
2025年5月13日
-
-
-
-
カラー別にピックアップ!春から初夏にかけて履きたい50代スニーカー【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/4/25~5/1)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。これからの季節に選びたい、おしゃれさと上品さを兼ね備えた50代にふさわしいスニーカーをご紹介。
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
50代の上品さと可愛さのある「若々しく見えるボブヘア」57選
季節を問わず人気のボブヘアは、若々しくおしゃれに見える。ふんわり感&つや感をアップしておしゃれを格上げしたい。
-
【50代におすすめのヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
おばさんに見えない前髪は?50代におすすめの「前髪あり・なし」ヘアスタイル・髪型カタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロングヘア別】
前髪の作り方次第で若見えが叶う50代からのヘアスタイルをご紹介。生え際の白髪やおでこのシワ、ボリューム不足など気になるお悩みを解消して、今っぽさやおしゃれ感も手に入る大人の前髪スタイルをチェック!前髪…
-
【憧れの国内高級ホテル・旅館】一度は泊まりたい!北海道から沖縄まで大人が満足する極上ステイ
50代女性が一度は泊まってみたい、と思う全国の高級旅館・高級ホテル・憧れのリゾートホテルを厳選してお届け。温泉やグルメやエステ、絶景など魅力満載の贅沢な国内旅行が楽しめる。夫婦や気心の知れた女友だち、…
-
【50代 パンツコーデ15選】素材やカラーで爽やかさアップ!安心感のあるシルエットで美脚効果も抜群
デイリーでもきちんとした場でも活躍してくれるパンツ。今回はそんな「パンツ」を使った、おしゃれな40代・50代のコーディネートをピックアップ。落ち着いた色のパンツもトップス次第で明るい雰囲気に!