【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】“気”のいいルーフトップ

雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。5回目のテーマは「“気”のいいルーフトップ」。ハーブガーデンや鶏小屋もある、隠れ家のような、とっておきのルーフトップを教えてくれました。

Rooftop « Potager » BRACH Hôtel Paris

’70年代に建てられた郵便センターが1棟丸ごとホテルに。大改装を手がけたのはフィリップ・スタルク。バウハウス、ダダイズム、シュールレアリスムなどの要素が共鳴するデザインホテルで、そのルーフトップが「菜園」バーになっている。

ホテルの最上階から細い階段を上ってアクセスする隠れ家のような場所。いきいきとしたグリーンの間からエッフェル塔が見える。手にした帽子はRooftop《Potager》のもの

ホテルの最上階から細い階段を上ってアクセスする隠れ家のような場所。いきいきとしたグリーンの間からエッフェル塔が見える。手にした帽子はRooftop《Potager》のもの

新鮮な生野菜を特製ソースでいただく野菜のバスケット(30ユーロ)と、季節のフルーツのバスケット(38ユーロ)。いずれもふたり分

新鮮な生野菜を特製ソースでいただく野菜のバスケット(30ユーロ)と、季節のフルーツのバスケット(38ユーロ)。いずれもふたり分

ホテル専属の庭師が有機栽培で手入れをしている ハーブと花のガーデン

ホテル専属の庭師が有機栽培で手入れをしているハーブと花のガーデン

ルーフトップには立派な鶏小屋が設けられていて、5羽の鶏が飼われている

ルーフトップには立派な鶏小屋が設けられていて、5羽の鶏が飼われている。この金網のすぐ隣でカクテルを楽しむという、およそパリのおしゃれホテルとは思えないような意外性がパリっ子たちに受けている

ウオッカベースのカクテル「Rose Marino」(左)とジンベースのカクテル「SoFresh」(右下)。各25ユーロ。右上はノンアルコールカクテル「Virgin Tonic」(16ユーロ)

ウオッカベースのカクテル「Rose Marino」(左)とジンベースのカクテル「SoFresh」(右下)。各25ユーロ。右上はノンアルコールカクテル「Virgin Tonic」(16ユーロ)

撮影中、庭師のかたがフレッシュハーブと花を摘んで雨宮さんにプレゼント。

撮影中、庭師のかたがフレッシュハーブと花を摘んで雨宮さんにプレゼント。スタッフのかたがたの自然体のホスピタリティもこの場所の大きな魅力

細い階段の先に広がるハーブガーデンと広い空

昨今のパリはちょっとしたルーフトップブーム。360度パリの街並みを見渡せる場所など、魅力的な場所が増えつつあります。私もいくつか訪れましたが、その中でも特におすすめしたいのがこちら。ホテル『BRACH』のルーフトップです。

このホテルを最初に訪れたのは、娘の18歳の誕生日会で、地上階にあるレストランのテーブルを数人で囲みました。それからまた別のタイミングでルーフトップを体験したのですが、“気”のいい場所というのか、ほかのルーフトップとはまったく違う雰囲気で、ついつい長居をしたくなるような心地よさを味わいました。

専属の庭師のかたが丹精しているハーブガーデンの奥には、鶏小屋があったり、ノルウェー式の浴槽につかってくつろいでいる人がいたり……。着飾ってというよりは、カジュアルにリラックスして思い思いに楽しんでいる今どきのパリのフェット(パーティ)感覚に包まれつつ、ゆっくりと暮れてゆくパリの空を満喫できる特別な場所です。

雨宮さんのファッションは、「Mango」がヴィクトリア・ベッカムとコラボレーションしたパンツと「CAMILLA AND MARC」のボディトップス。

雨宮さんのファッションは、「Mango」がヴィクトリア・ベッカムとコラボレーションしたパンツと「CAMILLA AND MARC」のボディトップス。パリの夜は夏でもニットが活躍

Un rooftop spécial qui ressemble à un refuge.

Une soirée à savourer comme si vous viviez à Paris.

――隠れ家のような、とっておきのルーフトップ。パリで暮らしているかのような感覚で楽しむ夕べ。

DATA

1-7 Rue Jean Richepin 75116 Paris

☎︎+33・(0)1・44・30・10・00
17:00〜23:00

※営業は天候しだい。8月25日まで夏季休暇

https://brachparis.com/restaurant-barrooftop/#univers/rooftop

Toko Amemiya

Toko Amemiya

フリーアナウンサー・エッセイスト。6年間のアナウンサー生活を経てTBSを退社。フランス・パリに渡り、フランス語、西洋美術史を学ぶ。’16年から3年間『NEWS23』のキャスターを務める。その後拠点をパリに戻し、執筆活動のほか、美術番組への出演や現地の情報をメディアに発信している。ナビゲーターを務める『ONYVA! オンラインツアー』も配信中!。秋に新刊を刊行予定!
▼こちらの記事もチェック!
Follow Us

What's New

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【衣裳編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? ここでは松竹衣裳部にお邪魔し、その衣裳制作の最終段階を見せてもらった。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 文体はクリスタルのよう、その純粋さは輝き(エクラ)をもたらすーLe style est comme le cristal, sa pureté fait son éclat. 【フランスの美しい言葉 vol.9】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年3月31日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・後編】

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々「尾上右近の鏡獅子の初演を観た」と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、演じる弥生の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? 後編は、いよいよ右近さんが制作途中の手獅子と対面!

    カルチャー

    2025年3月30日

  • 最注目の歌舞伎俳優・尾上右近 「春興鏡獅子への熱き道のり」【手獅子・前編】~この手獅子を観るためだけに行く価値あり!~

    尾上右近さんが歌舞伎俳優を目指すきっかけとなった「春興鏡獅子」(しゅんきょうかがみじし)。三才で夢見たその景色が、2025年4月の歌舞伎座で現実のものとなる。DREAMS COME TURE。後々、”尾上右近の鏡獅子の初演を観た”と語り草になるに違いない伝説の始まりの舞台。その熱量を「形にできるものは形にしたい」と、大事な小道具のひとつ、手獅子をあらたに自分のために作り、弥生役の衣裳も新しく作ることに。右近さんが求めたのはどんな手獅子なのか。そして衣裳の仕上がりは? まずは手獅子が作られた過程に密着する。

    カルチャー

    2025年3月29日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】パリで人気のヴィンテージショップ『THANX GOD I ’M A V.I.P.』へ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。11回目のテーマは「ヴィンテージショップ」。パリのヴィンテージショップの中でも特に人気を集めているお店を紹介。

    カルチャー

    2025年3月29日

Feature
Ranking
Follow Us