-
【エクラ1月号特別付録】山本容子さん2025年カレンダー「A Christmas Memory」
2025年1月号付録は、創刊以来、毎年人気を博している山本容子さんの銅版画作品カレンダー。トルーマン・カポーティ著/村上春樹訳『クリスマスの思い出』(’90年)を彩った小さな銅板画14点をピックアップ。エクラ1月号は2024年11月29日発売、どうぞお買い逃しなく!
【2025年カレンダー特別インタビュー 山本容子と世界文学】カポーティに導かれて。30年以上の時を経て村上春樹とコラボ!〈前編〉

村上春樹さんの新訳と銅版画でコラボレーション
山本容子さんはこの1年、大仕事に取り組んでいた。手がけていたのは『哀しいカフェのバラード』。作家、カーソン・マッカラーズが70年ほど前に書いた、アメリカ文学を代表する作品で、村上春樹さんが新たに翻訳し、山本さんが銅版画を描いた。「これは、挿絵ではないんです。村上さんの翻訳は本当に美しい文章で、物語がすっと心に入ってくるのだけれど。私は私で、銅版画で物語を描きたいと思った。だから翻訳と銅版画のコラボレーション、とでもいうのかしら。時間軸に素直に、絵巻物みたいな感覚で描きました」
確かに、今までとは絵の雰囲気が、どこか違って見える。
「十余年前に始めた俳句の影響もあるのかな、描写されている雪とか感情とか環境とか空気をそのまま写し取るように描きましたね。それでいて文章のじゃまにならず、読者が文章を読みながら同時に絵を見て、何かを感じてくれるように。これは今まで私がやったことのないアプローチで、ある種の挑戦だったんです」
使っているのは、ローズ・サンギーヌという深みのある色。
「血の色です。肌に透けて見える、生命の色。すごく複雑な世界をこのローズ色だけで表現できたらおもしろいと思ったのね。物語の後半、孤独の気配が濃くなるとブルーが加わって、紫になるの」
山本さん、この作品群についての説明には、いつもより熱がこもる。’25年にはデビュー50周年となる彼女だけれど、今も挑戦と進化が続いているのだ。そのキャリアは初期から深く、文学と結びついていた。
人間を描きたくてカポーティにアクセス
芸術大学に在学中、バンドエイドを並べて描いた作品群が展覧会で注目を集めたのが、銅版画家・山本容子の、そもそもの始まり。バンドエイドの次はカミソリ、果物、ロンドンの街の風景。そして、「さて次は人間を描こうと思ったら、情けないことに、描けないの!」。
もちろん人間の、形だけの絵は描ける。けれどもの足りないのは、そこに物語が存在しないから。そう感じた山本さんは、本を手にとった。文学との、長い付き合いの始まりだ。「当時、27歳。自分に足りないものは何かと自問自答して、わかったら、そこから次が始まるんです。トルーマン・カポーティを選んだのは、殺人者から無垢な少年まで、多種多彩な人物の物語を書いているから」
カポーティの本にインスパイアされて生まれた作品をまとめたのが、『カポーティ・スイート』と銘打った個展だった。
「その10年後です。村上春樹さんがカポーティの作品を翻訳して本を出すにあたり、ぴったりの絵を描く人を探していて。たまたま私の『カポーティ・スイート』を見ていた人が、私のことを思い出してくれたのね」
村上春樹さんとコラボした本は大好評で、カポーティのクリスマス3部作が次々に発刊された。2025年版エクラのカレンダーは、その中の一冊『クリスマスの思い出』から作られている。
「その後、集英社の『世界の文学』全20巻をはじめ、文学との付き合いが本格的になりました。読むだけじゃなく実際に行きたくなって、ヨーロッパもメキシコもルーマニアもロシアも、おもしろそうだと感じたら、囓りたいのが私なの(笑)。そうやって世界各地のリアルな現実と文学を、タテ糸とヨコ糸のようにして、作品を織り上げてきたような気がします」
さらにシェイクスピアの『ソネット』、ジェイムズ・ジョイスの『フィネガンズ・ウェイク』『ユリシーズ』、ゲーテの『ファウスト』、プレヴェールやアポリネールの詩集などなど、次々と文学を咀嚼し、のみ込みながら、山本さんは創作を続けてきた。
そしてカポーティの本から36年後の’24年、村上春樹さんから再びオファーを受けて、『哀しいカフェのバラード』でのコラボが実現したのだ。
約1年後、完成した作品を見るために、村上春樹さんは山本さんのアトリエに足を運んだ。
「ああ、この人はこういう顔をしていたんですね」
納得のできばえだったようだ。
“30年以上の時を経て村上春樹さんとタッグを組みました”

村上春樹さんが訳した文章にインスパイアされつつ山本さんは「絵巻物のように」描いた。生命感を表現するためにローズ・サンギーヌという色を選択。愛と孤独を描いた世界が、よりなまなましく立ちのぼってくる

物語全体を見渡して、「ここにこの画が欲しい!」と設計図を作り、行数を計算しながら32点の画を組み込んだ。村上さんは「安堵の息をつくというか、深く感心した」と賞賛

村上春樹さんとタッグを組んだクリスマス3部作『おじいさんの思い出』『あるクリスマス』『クリスマスの思い出』(文藝春秋)。3冊そろって収納できる特装版カバーには『カポーティ・スイート』の作品が
“世界の文学を通じて人の心や人生を学び、それが創作につながりました”

『カポーティ・スイート』の代表作を手にする山本さん。まだ新人画家だった彼女が、自主制作で創作したシリーズだった。「27歳の私に“よくやった”とほめてあげたいわ(笑)」

’90年『クリスマスの思い出』のために山本さんが描いた原画の数々。挿絵として依頼されたのではなく、村上さんが訳したカポーティの世界にインスパイアされて創作したもの。作者が愛した懐かしい思い出の数々が、夢のように優しい色調で描かれている

『哀しいカフェのバラード』
カーソン・マッカラーズ著/村上春樹訳/山本容子銅版画(新潮社)
村上春樹さんがいつか訳したいと願っていた愛と孤独の物語。アミーリアは突然現れた小男が気に入り同居するが、そこに元夫が刑務所から戻ってきて……。

『クリスマスの思い出』
トルーマン・カポーティ著/村上春樹訳/山本容子銅版画(文藝春秋)
カポーティの作品の中でも〈イノセント・ストーリー〉と呼ばれる、善意に満ちた作品群の代表作。作者自身の少年時代を反映している。
エクラ2025年カレンダー「A Christmas Memory」

トルーマン・カポーティ著/村上春樹訳『クリスマスの思い出』(’90年)を彩った小さな銅板画14点(表紙を含む)を原寸大のサイズでカレンダーに。描かれているのは少年がアラバマの農場で過ごした春夏秋冬の日々の暮らし。ユーモラスで優しい世界がそこにある。
Information
『山本容子版画展世界の文学と出会う~カポーティから村上春樹まで』
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)
世界文学を糧に成長してきた軌跡をたどる
2025年にデビュー50周年を迎える銅版画家・山本容子さんの膨大な作品の中から「世界の文学」をテーマに構成する版画展。8カ月にわたって展示される。ブックデザイン、広告、パブリックアートなど多彩な活動を続ける彼女は、人生を通じて常に文学と真摯に向き合い、創作の糧としてきた。期間中に展示替えあり。
Ⅰ期:〜’25年1月31日(金)
Ⅱ期:’25年3月3日(月)〜5月27日(火)10:00〜17:00
定休日 水曜、2月1日〜3月2日ほか(開館日はwebサイトでご確認ください)
入場無料
https://www.waseda.jp/culture/wihl/
カレンダー掲載の銅版画をエクラプレミアム通販で購入できます!
エクラ2025年カレンダーに掲載した『クリスマスの思い出』の14点の銅版画を、エクラプレミアム通販にて数量限定で販売します。今年はぬくもりあるナラ材の額(右)とクリスマスらしい華やかさのある銀箔の額(左)の2種類の額から選択可能に。10×8㎝(イメージサイズ)の小さな絵が暮らしを彩ります。

クリスマスツリーとそれを見つめる犬が愛らしい『waiting』¥71,500(ナラ材の額・商品コード430999)
今年は銀箔の額縁も選べます!

少年と老婆、犬の幸せそうな家族の肖像。今回のカレンダーの表紙にもなった『family』¥80,300(ポプラ材に銀箔張りの額・商品コード431001)/エクラプレミアム通販 すべてソフトグランド・エッチング、手彩色

山本 容子
-
【2025年カレンダー特別インタビュー 山本容子と世界文学】最新作『哀しいカフェのバラード』の原画たちの魅力を語る〈後編〉
エクラ1月号特別付録の2025年カレンダーを彩るのは、山本容子さんの『クリスマスの思い出』。長いキャリアの入口で、カポーティとの出会いが、その後の創作活動の羅針盤となった。世界の文学は彼女に何を与え、何をかたちづくったのか。’24年10月1日から、50年にわたる創作活動が展示された『山本容子版画展』が早稲田の図書館にて開催。山本さんに最新作の見どころを聞いた。
What's New
-
【田中 樹さんインタビュー】勘違いしたくないし、過大評価もしない。今の自分、そのままで
5月18日から放送・配信スタートのWOWOW『連続ドラマW I, KILL』に出演する田中樹さん。謎の男・士郎役を演じるにあたり意識したことや、本作への思いなどを聞いた。
カルチャー
2025年5月14日
-
眠っている猫は起こさないようにーIl ne faut pas réveiller le chat qui dort. 【フランスの美しい言葉 vol.15】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年5月12日
-
花王・化粧品事業部門長/カネボウ化粧品・代表取締役社長 内山智子さん「多くの人をまとめ、成果に結びつける。それも、大人だからできる大切な役割です」【エクラ トップリーダーズvol.03】
研究職からキャリアをスタートし、40代で社長に就任。誰もが、それぞれのなりたい姿になれるように人生に寄り添い、暮らしを彩るためのアイデアを多くの人との協働から生み出し、育てようとしている。
カルチャー
2025年5月9日
-
愛されずに愛すること、それはすでに消えたマッチでタバコの火をつけるようなもの。ーAimer sans être aimé, c'est comme allumer une cigarette avec une allumette déjà éteinte.【フランスの美しい言葉 vol.14】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年5月5日
-
50代におすすめ!初夏のゴルフにはラルフローレンのゴルフウェアが大活躍【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.5】
皆さん、ごきげんいかがですか。いよいよゴルフのハイシーズン到来ですね! 5月はラウンドのお誘いもいつも以上に多く、私もわくわくしています。この季節のラウンドスタイルはまたの機会に。今日はレッスンに行く日のお気に入りアイテムをご紹介しようと思います。
カルチャー
2025年5月1日
-
-
-
-
インディゴブルーのデニムオンデニムには白シャツをインして爽やかさを引き上げる。気温23℃|5/15(木)【50代の毎日コーデ】
上下の色みをそろえたデニムオンデニムのスタイリングは差し色使いがポイントに。リッチさを加えるジュエリーや赤バッグをアクセントにしつつ、インディゴブルーのデニムシャツの中に白シャツを重ね、リズミカルなコーディネートに仕上げることでおしゃれ度が高まる!
-
アクアスキュータムのリバティプリント
1枚で着映える! 美しいボタニカル柄のアイテムで夏を迎えて
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代の上品さと可愛さのある「若々しく見えるボブヘア」57選
季節を問わず人気のボブヘアは、若々しくおしゃれに見える。ふんわり感&つや感をアップしておしゃれを格上げしたい。
-
【50代におすすめのヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
初夏ファッションの参考にしたい!50代の「シャツ・ブラウス」コーデ【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/4/25~5/1)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。シャツやブラウス一枚で快適に過ごせる季節の到来!さっと一枚着るだけで着映えする「シャツ&ブラウス」の…
-
【憧れの国内高級ホテル・旅館】一度は泊まりたい!北海道から沖縄まで大人が満足する極上ステイ
50代女性が一度は泊まってみたい、と思う全国の高級旅館・高級ホテル・憧れのリゾートホテルを厳選してお届け。温泉やグルメやエステ、絶景など魅力満載の贅沢な国内旅行が楽しめる。夫婦や気心の知れた女友だち、…
-
Tシャツはカジュアルすぎる?50代が品よく着こなすための「Tシャツコーデ」洗練カジュアル9選
Tシャツはシンプルだからこそ、大人の着こなしで差がつく!カジュアルながらもラフになりすぎず、品よくこなれる大人の春夏スタイル。