【50代の習い事】冬の森の香りに包まれて…手作り「クリスマスリース」にトライ!【ウェブエクラ編集長シオヤの「あら、素敵☆ 手帖」#85
あっという間に師走。ホリデーシーズンです!この時期クリスマスリースの作成をお願いしている友人が、今年は「手作りリース教室」を開くと聞き、参加してみることにしました!

ウェブエクラ編集長 シオヤ
50代女性のための雑誌&ウェブメディア「エクラ」のウェブ担当編集長。155cmのアラフィー。ビューティ・小柄担当多め。鈍感肌。盛ってます。
師も走る12月。ずっと暖かった東京も、やっと冬らしい気温になってきました。Webエクラを見ていると「クリスマスリースを作りました」といった内容のブログが並んでいて「……もう、そんな季節なのね……」と忙しすぎて全く季節を味わう余裕のない我が身を呪っていたのですが、そんな折、友人からお知らせが。長くクリスマスリースを作ってもらっている友人が、今年は手作りリース教室を開催するというのです。生の実や枝葉を使ったフレッシュリース、このところすっかりおなじみになりましたね。自分で作れるなら、作ってみたい! ……と、参加させていただくことにしました。

会場につくと、漂うすっきりとした香り。これぞ、森の香り!……と、テーブルに目をやると、美しいグリーンが用意されています。こちらが、クリスマスリース作りに必要な一人分の花材です。まるっと「グリーン」と書きましたが、詳しく教えてもらうと、モミ、ヒムロ杉、ブルーアイス、ユーカリベリー、シルバーブルニア、ガルピニ、バーゼリア、ナンキンハゼ……と、初めて聞く名も多く、興味がそそられます。
全体に色味の少しずつ異なるグリーンが中心、そこにさらに白や茶がかった実が加わって、想像するにシックな色味のリースができあがりそうです。
全体に色味の少しずつ異なるグリーンが中心、そこにさらに白や茶がかった実が加わって、想像するにシックな色味のリースができあがりそうです。

事前に持参するよう言われていたのは、花材用のハサミと、ハンドクリーム。一応、軍手も用意していたのですが、先生から「触っているうちにヤニが指についてくるから、ハンドクリームをしっかり塗っておいた方が、洗い流しやすい」と聞いて、素手でトライすることに。ハンドクリームをしっかりと手指にすりこみます。

まずは、リースの上部に麻ヒモで輪っかを作ります。飾るときに引っ掛けられるようにする輪っか、ですね。今回のリース作りは、すべて麻ヒモ一本で仕上げるとのこと。通常ワイヤーを使ったりするそうなのですが、ワイヤーよりも扱いやすく、手が痛くなることもないのだとか。

まずは、大量のグリーンを、短く切っていきます。手にしているのは、柔らかく、扱いやすいというヒムロ杉です。「大体このくらいの大きさで~」と短くカットしたお手本を見せてもらったのですが「あんまり短くても、リースに結び付けられなくなりそう……」と、おっかなびっくり、ついつい長めに切ってしまい、後で先生に短く切り直してもらうという手間をかける羽目に。

これはモミです。クリスマスの主役、といっていいほどのモミの木ですが、このような形で目の前に現れると「……どこをどう切って、リースに仕立てればいいのか……」と悩みます。大きなモミの木ですが、小さな葉っぱがこんな風にぎっしりと付いているんですね。このモリっとした立体感が、リースにボリュームを出してくれるのでしょう。

すべての枝葉を短くカットするだけで、20分ほどかかりました。どの葉も実もキレイで、このまま眺めていたい気分でしたが、初心者のシオヤ、周りのみなさんより大分遅れをとっているのに気づき、急ぎ次の作業に取り掛かります。

作り方のイメージとしては、リースの土台に、左右交互、斜めにグリーンを置いて、麻ヒモで縛り付けていく、というステップ。写真は、最初に数種類の葉と実をまとめて麻ヒモをかけているところ……なのですが、ちょっとボリュームや置き方に無理があったので、この後やり直しています(笑)。ただこの「麻ヒモで縛る」だけで、グリーンは不思議なほど土台にしっかり固定されるんですよね。「途中でやめて、トイレに行っても大丈夫! ほどけたりしません!」と先生が何度も言ってましたが、本当にその通り。やはり麻も同じ植物だからでしょうか。しっかりとグリーンと土台のリースとになじんで固定してくれました。

完成に近づいてきました。……と、いきなり途中を端折りすぎて申し訳ありません……!
実は最初、グリーンをバランスよく置いていくのが難しく、ボリュームに差が出てしまったり、種類が重なってしまったりで、何度かやり直し、先生に手伝ってもらい……と、写真を撮っている場合ではありませんでした(泣)。しかし、試行錯誤ののち、やっとラストに到着。麻ヒモやリースが見えないように、うまくグリーンをかぶせて、最後麻ヒモでしっかり固定すれば、完成です!
実は最初、グリーンをバランスよく置いていくのが難しく、ボリュームに差が出てしまったり、種類が重なってしまったりで、何度かやり直し、先生に手伝ってもらい……と、写真を撮っている場合ではありませんでした(泣)。しかし、試行錯誤ののち、やっとラストに到着。麻ヒモやリースが見えないように、うまくグリーンをかぶせて、最後麻ヒモでしっかり固定すれば、完成です!

できました! 「もう少しユーカリをカッコよく飛び立たせたい……」「ここの部分、モリモリしすぎてる……」等々、手直ししたい部分は多々あるのですが、ここに至るまで「……なんだかもう、完成までたどりつけないのではないか」という不安と闘いながらのレッスンだったので、まずはリースの体を成したところで、ほっと一息。なんとか持って帰れるところまで整えることができました。
周りを見ると、同じ花材、同じ分量で作っているのに、それぞれどこか違うリースの出来上がりで、とても面白い体験でした。
周りを見ると、同じ花材、同じ分量で作っているのに、それぞれどこか違うリースの出来上がりで、とても面白い体験でした。

早速、家に帰って飾ってみました。葉っぱや枝の飛び出し方が、だいぶワイルドですが、ま、初めてだしこんなものかな! と、思いながら、部屋の中に漂う冬の森の香りに癒されています。
今回のレッスン中、シオヤが悪戦苦闘している一方で、先生(長年の友人)が自分でもお手本のリースを仕上げていたのですが、その早さと美しさに、改めて驚きました。いつも作ってもらっているリースが、この早さで作られていたとは……さすが、プロ! と、感心するばかり。
これだけの量の花材を準備するだけでも大変だろうなあ……と、見えない手間や苦労に感謝しつつ、お蔭でなんとか完成できたクリスマスリース、なるべく長く楽しみたいと思います。
今回のレッスン中、シオヤが悪戦苦闘している一方で、先生(長年の友人)が自分でもお手本のリースを仕上げていたのですが、その早さと美しさに、改めて驚きました。いつも作ってもらっているリースが、この早さで作られていたとは……さすが、プロ! と、感心するばかり。
これだけの量の花材を準備するだけでも大変だろうなあ……と、見えない手間や苦労に感謝しつつ、お蔭でなんとか完成できたクリスマスリース、なるべく長く楽しみたいと思います。
What's New
-
楽しい!可愛い! 松田聖子さん、南野陽子さんの周年コンサートに行きました【ウェブエクラ編集長シオヤの「あら、素敵☆ 手帖」#106】
今年、2025年は松田聖子さんがデビュー45周年、南野陽子さんがデビュー40周年を迎えられるそうです。それぞれに東京で開催されたアニバーサリーコンサート、なんとかチケットを入手して行ってきました。
編集長コラム
2025年8月1日
-
大人になった今こそ、分かる。銀座で出会う、スヌーピーの言葉【ウェブエクラ編集長シオヤの「あら、素敵☆ 手帖」#105】
スヌーピーでおなじみのコミック『PEANUTS』は、今年誕生75周年なのだとか。それを記念したイベントが、Ginza Sony Parkで始まりました。その様子をちらり、ご紹介します。
編集長コラム
2025年7月25日
-
なんて華やか! ティファニー 銀座がオープンしました【ウェブエクラ編集長シオヤの「あら、素敵☆ 手帖」#104】
銀座6丁目に、ブルーが美しいひときわ目をひく建物が出現。そう、噂の「ティファニー 銀座」が7月11日にオープンしたのです! そのお祝いの催しと、プレビューに伺いました。
編集長コラム
2025年7月18日
-
季節のアフタヌーンティーも。 世界観が広がる、ジョルジオ アルマーニ 表参道店へ【ウェブエクラ編集長シオヤの「あら、素敵☆ 手帖」#103】
緑の多い表参道にたたずむ「ジョルジオ アルマーニ表参道店」。レディース、メンズのコレクションから、オーダーなど幅広いラインナップのブティックに、1階のカフェでは夏の食材を取り入れたアフタヌーンティーも始まったと聞き、伺ってきました。
編集長コラム
2025年7月4日
-
『続・続・最後から二番目の恋』スタイリストさんに聞いた! 小泉今日子さんの衣装の秘密 vol.2 休日カジュアル編【ウェブエクラ編集長シオヤの「あら、素敵☆ 手帖」#102】
放映中の人気ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』に主演の小泉今日子さんの衣装を担当したスタイリストさんに、小泉さん扮する「吉野千明」の衣装コーディネートの秘密を前回に続き伺います。Vol.2は「休日カジュアル編」です!
編集長コラム
2025年6月13日
-
-
-
-
【腕時計が紡ぐ物語】モナコのグレース妃も愛した「ロレックス」のパーペチュアル 1908
大人の女性に似合う、リュクスなゴールドモデルがロレックスにある。創立以来のクオリティへの徹底したこだわりを受け継いで誕生した、気品あふれる新作が過去と未来をつなぐ物語にフォーカスしよう。
Feature
-
酷暑で加速!? 大人の髪悩みをホームケア
うねって広がる大人髪をヘアマスクで柔らかくまとまる髪へ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
“届く”ビタミンCを味方に健やかに美しく
ビタミンCを効果的に「吸収」。いま選ばれているサプリとは?
Ranking
-
【50代「ユニクロ・GU」コーデ】過酷な夏を快適に!猛暑のおしゃれに役立つインナーやTシャツが大活躍
トレンドを取り入れたアイテムから、機能性にこだわったアイテムまで、豊富な品揃えが魅力のユニクロ・GU。プチプラだけど高見えする50代ならではの着こなし方が知りたい!そこで今回は「ユニクロ・GU」アイテムを…
-
褒められるから自信がもてる!50代に似合う「若々しいショートヘア」52選
似合う髪型が見つかる!気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【おしゃれな50代のZARAコーデ】この夏は小物を取り入れた”モノトーンコーデ”が人気!
40代・50代女性のワードローブに欠かせない存在のZARA。おしゃれな華組が選ぶアイテムって?今回は、おしゃれ好きな読者モデル華組の皆さんがこの夏愛用しているZARAアイテム&コーデをご紹介!
-
夏旅、何を着て行く?品よく華やぐ旅のワンピーススタイル【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/8/3~8/9)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。観光地でもリゾートでも心地よく過ごせる、旅行にぴったりのワンピースをご紹介。
-
50代に似合うのは「夏のベージュ」どんなアイテムも、女らしく、品よく見える
派手じゃないのに、目を引く素敵な雰囲気が漂う夏のベージュ。50代の肌にすっと馴染むから“大人の女らしさ”を引き立ててくれる。どんなアイテムも自然と女らしく、品よく見せてくれるから、夏の装いに取り入れたい。
Keywords