平家物語ー胡蝶の被斬ー

新たな演劇のスタイル?な舞台『平家物語ー胡蝶の被斬ー』を観に行ってきました
入口
2025年3月14日~17日に新国立劇場で上演された『平家物語 -胡蝶の被斬-』を観に行ってきました。
脚本は小林靖子さん、演出は朴璐美さん、振付・ステージングは森山開次さんです。
言葉・声・身体の各界のスペシャリストたちの夢の共演!といった舞台で、ストレートプレイ? パフォーマンス? リーディング?・・・色々な要素が入った素敵で豪華な舞台でした。
パンフレット
ダブルキャストやトリプルキャストなども多いので、組み合わせによっては多少、違いはあるのかな?とは思いますが、とにかく各界のレジェンドが集まってる!といった舞台なのでどの回も素晴らしかったんだろうな、と。
私が観た回は清盛が山路和弘さん、徳子が咲妃みゆさん、長男重盛が緒方恵美さん、三男宗盛が関智一さん、四男が榎木淳弥さん、五男が畠中祐さん、清盛の妻時子が麻実れいさん、後白河が井上和彦さんの回。
ロビー
ロビーのお花。和テイストな感じです。
山路和弘さんの清盛がかっこいいというか、とても魅力的でした。後白河役の井上和彦さんの緩急つけたというか優しいモードと怖いモードの使い分けが「後白河、嫌なやつだなあ」って思わせてくれたり、麻実れいさんの時子は賢く、平家一門の繁栄は時子がいたから!と思わせてくれたり。重盛役の緒方恵美さん、女性ですが重盛役、違和感なくて。とても素敵でした。声優さんってすごいです!
パフォーマーの方々の表現も素晴らしく、炎や水が迫ってくる!という感じで迫力がありました。
他にもレジェンド声優、羽佐間道夫さんのナレーションというか挨拶で始まり終わる・・・なので、細かいところまで豪華でした。プレミアムシートというか4列目以内確約シートでチケットを取っていたのですが、その価値あった!というかこの席でとって良かったです♪
ポスター
こちらの公演『Action!伝統文化』という伝統文化を広く知ってもらって残していこう、というもののひとつのようです。日本人に生まれたからには、伝統文化を残していかなければ!と思いました。

Follow Us
mint

mint

埼玉県在住の主婦。夫と娘の3人家族。観劇が趣味です。2.5次元と少年隊が好き。美容やファッション、食べることも大好きです。

Instagram:tsukachan05

What's New

Feature
Ranking
Follow Us