「14年目の春。つながりがくれる元気と笑顔。」

看護師になって早いもの、、 なんてことないような時間が私の宝物。
40歳で看護師になって、今年で14年目。
この仕事に就いたからこそ出会えた人たちがいて、
家族や先輩、後輩、患者さん、ほんまにたくさんの人に支えられて今があります。

喜び、悔しさ、悲しさ、やりきれない思い。
でもその分、心から嬉しい瞬間もあるし、
「やっぱり看護師になってよかったな」って思えることがいっぱいある。

ストレスが全くないわけじゃないけど、
その何倍も“やりがい”っていうエネルギーをもらえる仕事やなと思っています。
「14年目の春。つながりがくれる元気と笑顔。」_1_1
「14年目の春。つながりがくれる元気と笑顔。」_1_2
ガラスに反射して見えるように目の前は公園
この春も、夜勤明けのメンバーや休みの子たちと「行こか〜」「行こ行こ〜」って感じで、
近場でお花見やランチを楽しみました。

この日は、大阪城公園のすぐ近くに新しくできた「なノにわ」へ。
難波宮跡公園内にオープンしたばっかりのスポットで、
おしゃれなカフェやレストランが入ってて、外ランチにもぴったりの場所。
私たちも、美味しいごはんとちょっとしたアルコールでほろっとしつつ、
そのまま大阪城公園を散歩。気持ちいい春の風に癒されました。
「14年目の春。つながりがくれる元気と笑顔。」_1_3
  • 「14年目の春。つながりがくれる元気と笑顔。」_1_4-1

「なノにわ」は、2025年3月28日に大阪市中央区の難波宮跡公園内にオープンした商業施設です。 施設内には、地元の人気店や新業態の飲食店など、13店舗あります。 例えば、フルーツパフェ専門店の「PARFAIT de MERRILY」や、ベーカリーカフェの「Sunny Side」、クラフトバーガー専門店の「Craft Burger co.」など、多彩なジャンルの店舗が揃っています。
  • 「14年目の春。つながりがくれる元気と笑顔。」_1_5-1

    待てずに飲む

また別の日には、パンランチしてから扇町公園へ。
そして、大川沿いの「毛馬桜之宮公園」では、満開の桜並木をゆっくり歩いて、春を満喫。
こういうとき、やっぱりみんな看護師やな〜って思うんよ。
体力も気力もばっちり。ようしゃべって、よう笑う。笑
「14年目の春。つながりがくれる元気と笑顔。」_1_6
でも不思議と、看護の話も自然と出てくるんです。
熱く語ることもあるし、後輩の想いを聞いて「あぁ、そんなふうに考えてたんや」って気づきもあって。
お互いの距離がぐっと近づく、まさに、ええ時間。
「14年目の春。つながりがくれる元気と笑顔。」_1_7
後輩に桜を乗せて遊んでもらう私。
「14年目の春。つながりがくれる元気と笑顔。」_1_8
病棟では、高齢の独居の方や少人数で暮らしている方も多くて、
人とのつながりってほんまに大切やなって日々思います。

私の父も、最初は通所リハビリに行きたがらへんかったけど、
今では体操したり、みんなと話したりして元気に過ごしてくれています。
姉がこまめに様子を見てくれて、食事を届けてくれるおかげ。ほんまに感謝です。

私も、人とのつながりを大事にして生きていきたいなって思います。
「14年目の春。つながりがくれる元気と笑顔。」_1_9
お日さまに当たること。
美味しいものを食べること。
好きな服を着て、しゃべって、笑って、
安心できる場所で過ごすこと。

そんな時間が、私のストレス発散であり、
「また明日もがんばろう」って思える、元気のもとです。
  • 「14年目の春。つながりがくれる元気と笑顔。」_1_10-1

  • 「14年目の春。つながりがくれる元気と笑顔。」_1_10-2

  • 「14年目の春。つながりがくれる元気と笑顔。」_1_11-1

    まだまだ成長するぞー♪

Follow Us
たかこ

たかこ

関西在住。40歳から看護師。目指すところは チャーミングな女性。ほっこりしたことや時には50代女性が考えたり感じてるリアルを発信できたらな、と思っています。happyにナチュラルに50代を一緒に楽しみましょう!

Instagram:ehet.m

What's New

Feature
Ranking
Follow Us