伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅

久しぶりにJマダムの仲間が集結!! 大阪、東京、名古屋。それぞれの場所を出発し、伊勢神宮で再会できた幸せな1日になりました。

takakoです。


3月の出来事になりますが大好きな場所、伊勢神宮へ行って参りました。


この日集まったのは、大阪からたかこちゃん、NONちゃん、OGのよっしー。
東京から、奈緒子ちゃん、kayoちゃん。
名古屋から、keikoちゃん
の、仲良しメンバーです!


大阪から伊勢神宮へ向かった私達は、よっしーの車で伊勢神宮を目指すことに!
朝早く集合して、皆んなで伊勢へ出発。
お天気も良くて絶好のドライブ日和でした〜。


大阪から車で約2時間半。
集合は、伊勢神宮の外宮前です!

伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_1
マンホールもお伊勢さん!
伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_2
着いたよー、伊勢。
会いたかったよー、皆んな。


定刻より少し遅れて私達も到着。


久しぶりに会えた喜びもありつつ、早速お参りへと向かいました。


この日はお天気も良くて、空にはハロも!
再会を祝福してもらっているんですかね。


なんとも縁起の良いスタートです。


ご存知の方も多いと思いますが、伊勢神宮には「外宮(げくう)」と「内宮(ないくう)」のふたつのエリアに分かれていて、参拝する順番には基本のルールがあります。
伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_3
お清め中の奈緒子ちゃん
伊勢神宮では「外宮から内宮へ」というのが正式な参拝順なので、まずはこちらから。
外宮は、伊勢市駅からも近いので電車でも行けますよ。


外宮の御祭神は「豊受大御神(とようけのおおみかみ)」で、衣食住の神様です。外宮にはあまり訪れない方もいらっしゃるようですが、さほど広くないので短時間でお参りできますよ。


境内は静かで凛とした空気が流れていて、心が落ち着くそんな場所です。
伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_4
三ツ石
伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_5
外宮といえばこちら。
参道を歩いていると、正宮へ向かう途中に「三ツ石(みついし)」 と呼ばれる場所があります。


この三ツ石は、「神様が降り立つとされる神聖な場所」
と伝えられていて、とても特別なパワースポットとして多くの人に知られています。


三つの石がきれいに組まれていて、今でも重要な神事が行われるときにはこの三ツ石の上で儀式が行われることもあるそうです。


もちろん触ることはできませんが、そっと手を合わせたり、石に手をかざしたりして、静かに心を向けるだけでも、気持ちが整うような不思議な空気を感じます。
ほんのり温かくも感じたり、、、


確かなパワーを感じられる、そんな場所ですよ。
私達もパワーチャージ、パワーチャージ。


お次は内宮に移動〜。
伊勢神宮の内宮の鳥居

伊勢神宮の内宮は、最も重要な神社とされていて、
「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」を祀っている神聖な場所です。
内宮は、伊勢神宮の中心となる場所で、神々が住む世界と人間界を繋げる重要な役割を持っていると言われています。


そんな神聖な場所なので、パワースポットも多数。
ワクワクしちゃいますよね。
宇治橋(うじばし) パワースポット
宇治橋(うじばし)の擬宝珠(ぎぼし)
伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_8
まず最初は、こちらの宇治橋(うじばし)
内宮に向かう前に必ず渡る宇治橋は、参道の入り口にあります。
宇治橋を渡ることで、神聖な世界に足を踏み入れることができるとされているそうで、渡るだけでも清らかな気持ちになれる場所なんです。


そして、その宇治橋の擬宝珠(ぎぼし)を行きと帰りに触ると良いそう。私もスリスリさすってから、橋を渡りました。


橋を渡った先に鳥居があるので一礼するのをお忘れなく!



鳥居をくぐって内宮の境内に流れる五十鈴川という川があります。写真撮り忘れちゃいましたが。この川は、「神様が宿る川」としても知られています。
こちらの、川の水を清めの水として手をつけてることもできます。この日は川の水が少なくて驚きました。
伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_9

どんどん歩いていきますよ〜。内宮は結構広い!
テンポよく行くよー。


伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_10

伊勢神宮には何度か訪れたことがありますが、いつも思うのは気が良くて空気がとても気持ちいい。足を一本踏み入れたら、空気が澄んでいてそこだけ別世界のような、そんな気持ちになれる場所です。


この日もやっぱり気持ちよかった〜。
伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_11
伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_12
そして、こちら!伊勢神宮の内宮といえば、ここ。
皇大神宮(こうたいじんぐう) の本殿です。
最も神聖な場所とされています。


天照大御神を祀るこの場所は、最も強いエネルギーを持っているとされ、参拝することで心身ともに清められ、神様の加護を受けられる、といわれています。


この階段の先は写真禁止。
私達も、静かな気持ちで参拝しそれぞれに手を合わせて参りました。


ちなみに、初詣の三が日はこの階段の下のその向こうからずっーと行列。平日にに行くのが良いですね。

伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_13
伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_14
内宮にも外宮にも、御神木があります。


大きくて古い樹木があり、これを「大御神木」と呼ばれています。これらの木々には、天照大御神や他の神々が宿っているとされ、参拝者は木に触れることでエネルギーをもらうことができると言われています。


よくスリスリ触られてる方いらっしゃいますよね。
私達ももちろん、御神木を触ってここでもパワーチャージ!


スリスリしてる皆んな。シュールな写真ですが、皆んな大真面目ですからね!
至る所で、パワーをいただきました。


この先も健康で日々イキイキと過ごせますように!


伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_15
さてさて、伊勢神宮には参拝のほかに食のお楽しみも!


伊勢神宮の参拝を終えたら、必ず立ち寄りたいのが「おかげ横丁」です。
おかげ横丁は、江戸時代の街並みを再現したスポット。
昔ながらの木造の建物が立ち並び、どこか懐かしさを感じる雰囲気が魅力的で、いつも賑わっている人気の観光スポットです!


ここでは、数多くのお店が連なっているので、伊勢グルメやお土産を楽しむことができますよ。


私達も、おかげ横丁でランチタイムです。
この日お伺いしたのは、手こね寿司が人気のお店「すし久」さんへ。
手こね寿司
伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_17
伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_18
建物の中も、何とも風情がある。とっても雰囲気が良いお店で、この日も賑わっておられました。


こちらでは、もちろん名物手こね寿司を注文。もちろん全員です。
これ絶対食べとかなきゃね!
伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_19
伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_20
ちなみに、手こね寿司の名前の由来は、寿司を作る際に「手でこねる」という作業に由来しているそうです。


新鮮な魚を醤油や薬味で味付けして、手で軽く混ぜ合わせてから、酢飯の上に乗せて頂きます。
伊勢地方では、地元の漁師たちが捕った魚をそのまま食べるために、手でこねて食べやすくしたのが起源とも言われているそうで、今では伊勢の名物とされています。


シンプルですが新鮮な魚と、タレが絶妙なお味でとても美味しかったです!漁師めし最高ですね!
伊勢コロッケ
絶対食べるやつ〜、こだわりのコロッケ
伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_22

そして、そして、おかげ横丁に来たら絶対食べときたいこれ!


コロッケと磯揚げ!揚げたてサクサクよ〜。
おかげ横丁には、揚げたてのコロッケや磯揚げを頂けるお店がたくさんあります。食べ歩きにぴったりですよね。
伊勢神宮の赤福茶屋
赤福茶屋
伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_24
そして、おかげ横丁に来たらここも必ず行っておきたい「赤福」
こちらは、その赤福とお茶をいただける「赤福茶屋」です。


伊勢名物の「赤福」は、皆さんご存知こしあんを包んだお餅です。
こちらで、休憩です。
伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_25

夕方には売り切れてしまうようなので、赤福をお土産にされる方は、早めをオススメします!


私も帰りに買おうと思っていたら、もう売り切れてました、、、
伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_26

こちらは、おかげ横丁内のスターバックス。
なんとも風情のある佇まい。入ってみたい!

伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_27
伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_28

店内も街並みにぴったりで、とても素敵でした。
  • 伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_29-1

  • 伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_29-2


そうこうしている内に、日帰り組は帰宅の時間になりました。


帰りは、たかこちゃんとよっしーと一緒に、またまた車で大阪まで。途中ちょっとしたハプニングが!


よっしーの愛車の充電場所を探していたら、宿泊組が泊まる予定にしていたVISONへ到着しちゃいました!
ここ泊まりたかったん、来てみたかったん!
と、思っていたので嬉しい!
三重のVISON ヴィソン
VISON
伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_31
伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_32
VISONは三重県にある大規模複合施設。宿泊もできますし、レストラン利用だけも出来そうだったので、こちらで夕食を済ませて帰ることに致しました。


新しい施設だけあって、お蕎麦屋さんもオシャレな感じ。
お蕎麦も美味しかったです。
私は運転出来ないので、お言葉に甘えてビールをいただきました。
よっしー、ごめんやでー。

伊勢神宮へ─大阪・東京・名古屋から集まった仲間と、心満たされる旅_1_33

帰りはすっかり遅くなりましたが、朝から車で遠出してちょっとした女子旅気分を味わえました。
語り合ったあの夜のこと、忘れないよ〜。



皆んなのおかけで、1日とでも楽しかった日帰り伊勢旅。
去年、東京で会った時に次はどこか真ん中で会おう。伊勢神宮とかどう?と話していたんです。
なので、kayoちゃんが帰国のタイミングで実現できました。有言実行!!


東京、名古屋、大阪とそれぞれ集まって、こうやって一緒に過ごす時間は、本当に特別だなぁと改めて感じました。


次はどこ行くー?どこで集まろっか。
また皆んなで集合して、新しい場所で楽しむのが今から楽しみです。


伊勢神宮もこれからの季節、ますます良い場所だと思うので是非参考にして下さいね。


最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
では、ではまた。
Follow Us
takako

takako

大阪市在住。ITエンジニア。夫と息子の3人家族です。美容、食、神社仏閣、スポーツ観戦が大好きです。自分の【楽しい】と感じた日常や、関西のオススメの場所など写真を中心にお伝え致します。

Instagram:ruimakana

What's New

Feature
Ranking
Follow Us