エクラ主催“大人の保湿見直し講座”。毎日を特別にするルルルンの実力発見

『エクラ』主催の「大人の保湿見直し講座」に参加しました。50代の美容好きにとっては聞き逃せないテーマ。「ルルルンって、若い子向けじゃないの?」そんな先入観をくつがえす、ためになる内容がギッシリ詰まった講座でした。

ルルルンは「毎日を特別に」がコンセプト

フェイスマスクと聞けば、どんな商品を思い浮かべますか。
まず思い浮かべる商品は「ルルルン」ではないでしょうか。そのくらい日本で定着しているフェイスマスク。


フェイスマスク=スペシャルケアという常識を覆し、「毎日が特別」『毎日使うためのフェイスマスク』というお手軽さで発売を開始したのは、2011年のことだそうです。
エクラ主催“大人の保湿見直し講座”。毎日を特別にするルルルンの実力発見_1_1
発売からもうすぐ15年。

現在、なんと累計出荷枚数は24億枚超!
COSMEAWARDではブランド累計300冠、
5年連続No.1の実績を誇るのだそうです!

今や「フェイスマスク=ルルルン」と言っても過言でないほど、女性の美容ライフへの寄り添いを感じます。
エクラ主催“大人の保湿見直し講座”。毎日を特別にするルルルンの実力発見_1_2
一緒に参加した同期Jマダムと一緒に。左から、makikoさん、Hossiiさん、YUKAさん、AKIKOさん、私。
エクラ主催“大人の保湿見直し講座”。毎日を特別にするルルルンの実力発見_1_3
講座前の会場の雰囲気

いよいよ講座スタート!

塩谷webエクラ編集長のご挨拶に始まり、
ルルルンのブランドマネージャー明神さんの登場!
肌には光る艶✨日頃からお手入れが行き届いていることが証明されています。

どんな話をお伺いできるのか楽しみです。
エクラ主催“大人の保湿見直し講座”。毎日を特別にするルルルンの実力発見_1_4
塩谷webエクラ編集長
エクラ主催“大人の保湿見直し講座”。毎日を特別にするルルルンの実力発見_1_5
エクラ編集部 西脇さんと、「マスク王子」明神さん

日本人は化粧水を使っているのに乾燥している?

「日本人の化粧水使用率は90%以上。でも乾燥悩みは70%以上」という興味深いデータも紹介されました。朝晩のお手入れで保湿しているつもりでも、肌の基礎が整っておらず潤いが行き届いていないのかもしれません。

ルルルンは洗顔後すぐ化粧水代わりにお肌にのせる。
そして角質層までうるおいを届け、肌の土台を整えることを目的にしているそうです。


次に、パッケージに描かれているまつ毛のイラスト。

こちらは「ごきげんになった方が気持ちよさそうに目を閉じている様子」なんだとか。
思わず鼻歌でも聞こえてきそうな、幸せなパッケージデザイン。
一度見たら印象付けられる可愛らしさ❤️

思わず商品に手が伸びてしまいますし、女性の心に刺さるのも納得です。
エクラ主催“大人の保湿見直し講座”。毎日を特別にするルルルンの実力発見_1_6
パッケの可愛さも女性の心に響く要因の一つ♡

箱の開け方にもヒミツあり!

箱タイプのルルルンを開けると、中にある透明のビニールシール。

これは捨てずに蓋の内側に貼っておくとよいのだとか。
蓋部分が補強されて開閉がしやすいそうです。

私は今までこちらを、捨てておりました💦
蓋のすきまが開いてしまう問題もこれで解決できそうですね。
エクラ主催“大人の保湿見直し講座”。毎日を特別にするルルルンの実力発見_1_7
シールを剥がして
エクラ主催“大人の保湿見直し講座”。毎日を特別にするルルルンの実力発見_1_8
上蓋の内側へ

実は知らなかった!ルルルンののせ方

ルルルンの特徴の一つに、『使いやすさ』があります。

まず箱から、下のマスクを巻き込むことなく、一枚スッと取り出せました。



📍こちらジミだけど重要なストレスフリーポイント

2枚一緒に取ってしまい一枚を箱に戻す時って、衛生的に気になりませんか。
また次に使う時に、マスクが綺麗に折りたたまれていないのもモヤります。




エクラ主催“大人の保湿見直し講座”。毎日を特別にするルルルンの実力発見_1_9
少しズラした折り畳み方が、開きやすいポイントだそうです
エクラ主催“大人の保湿見直し講座”。毎日を特別にするルルルンの実力発見_1_10
取り出すと、こちらもシート同士が張り付くことなくパラっと開きます。
シートマスクもデイリーと思えない、厚手素材。

化粧水もたっぷり含まれているのに、扱いやすい。
エクラ主催“大人の保湿見直し講座”。毎日を特別にするルルルンの実力発見_1_11
簡単に広げられます
📍肌へののせ方

まず額にピッタリとはる→次に鼻周りをピッタリ→最後は顔のサイズに合わせて横に伸ばす。
マスクは横に伸ばしやすい設計になっています。


いつも先にマスクを横に伸ばして、マスクを顔の前にぶら下げてから顔全体にのせてたな、、私。
しかも鼻周りってマスクが浮いちゃうことが多い。
こののせ方をマスターすれば、丁寧なケアができそうです。
エクラ主催“大人の保湿見直し講座”。毎日を特別にするルルルンの実力発見_1_12
まず額、そして鼻にもピッタリ沿わせて。
ルルルンのフェイスマスクって、化粧液がたっぷり浸透しているに液だれしないんですよねー😘
あと厚みもちょうど良い。材質もなめらかで本当に全てがストレスフリー✨
ルルルンの「こだわり」と続けやすさの「後押し」を感じます。


あー、マスクのなめらかな素材・厚さ・マスク同士がはりつかない工夫・液だれ防止の方法などもっと聞けばよかったな。あと1時間くらいは話が聞けそう。



私も早速やってみました。↓
鏡なしでのせたので、今回も鼻周りが浮いています。あとマスク周りのヨレもとるようにしたいと思います。
エクラ主催“大人の保湿見直し講座”。毎日を特別にするルルルンの実力発見_1_13
鏡なしでやってみました。正しくのせるには鏡をみながら練習ww

時間は“5〜10分”、タイミングは“お風呂上がり30秒以内”

使うタイミングと時間にもコツがありました!

ベストタイミングはお風呂上がり。
肌が温まり、やわらかくなっているうちに「30秒以内にパックをのせるのが理想的。」乾燥はすぐに始まるんだそう。

パックの時間は5〜10分で十分。それ以上のせても、肌への保湿は変わらないとのこと。満タンのコップに水を注いでも、それ以上は溢れてしまうという原理なのかもしれませんね、。



OVER45シリーズをお土産に

エクラ主催“大人の保湿見直し講座”。毎日を特別にするルルルンの実力発見_1_14
今回の講座では、OVER45シリーズの2種をお土産にいただきました。

✅ルルルン OVER45 アイリスブルー(クリアタイプ・32枚入り)
✅ルルルン OVER45 カメリアピンク(モイストタイプ・7枚入り)

どちらもオイルフリー処方で、肌の水分量だけをしっかり引き上げてくれる設計。

会場でのお試しはクリアタイプ。
使い心地は軽やかなのに、しっかりと肌が潤う感じ。
その後の、美容液もクリームは無しで帰宅しましたが肌乾燥を感じることはなく、保湿力の高さに驚きです。


エクラ主催“大人の保湿見直し講座”。毎日を特別にするルルルンの実力発見_1_15
塩谷webエクラ編集長を囲んで

50代だからこそ【ごきげん肌】を育てたい

肌の「シミ・しわ・たるみ」といった悩みの根本には、乾燥があるといわれています。
だからこそ、「土台がととのう保湿」が必要。
保湿が行き届くと、その後に続く「UVクリーム」も、「ファンデーション」のノリも良くなり、それがまた肌を整えると。好循環へと続きます。


これからもルルルンフェイスマスクで、毎日のスキンケアタイムが「ごきげんな時間✨」となるよう。私の肌の頼もしい相棒として取り入れていこうと思います。



エクラ編集部にこのような機会をいただけまして心より感謝申し上げます。

Follow Us
hidemi

hidemi

東京都在住。夫、娘、息子の4人暮らし。いつまでも若々しく健康でいたい!が私のモットー。美容ライター歴で培った探究心で、手の届くワクワクを発信していきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

Instagram:hidemiico

What's New

Feature
Ranking
Follow Us