華組 岡部みわこブログ

岡部みわこ

岡部みわこ

外資系企業会社員

子育ても終了し、色々な事に挑戦中。座右の銘は「やってみなはれ」趣味が高じてワインと日本酒は、日本ソムリエ協会認定のワインエキスパートとSAKEディプロマを取得。ピアノとスキーも楽しんでます。夢中になれることがある幸せを噛みしめつつ、日々の気付きや喜びをブログでお伝え出来るよう頑張ります。

Instagram:okamee_style

1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊

98WINEsが経営するホテル「STAY366」。1階がビール工場で2階がホテルというユニークな場所で、美食を堪能する滞在となりました
前回は98WINEsの醸造所見学と試飲について、
ブログで書かせていただきました。
今回は98WINEsが経営する宿泊施設、
ホテル「STAY366」について書かせていただきます。
充実のワイナリー見学を終えた私達は、
いよいよ今晩宿泊させていただく、
ホテル「STAY366」へ移動。
ここでも衣食住に拘った平山オーナーの拘りが随所にみられ、
エントランスを入った瞬間から、
感動の連続の滞在になりました。

1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_1
エントランス入ると右の壁面には洋書やワイン関連の書物がずらりと並び、左の壁面にはドライフラワーの大きなスワッグが飾られていました。
エントランスを入って階段を登ると、
左右それぞれに部屋が一室ずつあり、
今回は「SUI」という、
プライベートテラスのあるお部屋に宿泊することに。
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_2
お部屋内は全て上質なリネンを使用し、徹頭徹尾、心地良さの提供に腐心してくださっています
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_3
森を独り占めできるテラスでは鳥のさえずりを聞きながらリラックスした時間を過ごせます。
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_4
お部屋の窓からも塩山の街並みを見下ろす素晴らしい景色が楽しめます。
そして何より、この宿泊施設の特徴は、
一階にビールの醸造所があること!!
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_5
ワインと同じ位ビールが大好きだという、
オーナーの平山さんがワイナリーの施設の一部として、
ビールの醸造所も作ってしまったそうです(笑)
ひたすら感動です。
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_6
お部屋の窓から見えるビールの醸造所
私達のお部屋の窓、
そしてテラスから見える、
森に囲まれたビールの醸造所。
鳥の囀りを聞きながら発酵するビールなんて、
美味しいに決まってます!!
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_7
ワインの試飲の後は、
夕食までビールの試飲。
ビールはどの種類でも好きなだけ飲み放題。
お酒好きには堪らないホテルです。
こちらで作られるビールは6種類。
写真右から、
1. KOLSCH
2. SAISON
3. BELGIAN BITTER
4. RED ALE
5. IMPERIAL STOUT'25
6. YUZU BROWN ALE
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_8
先ずは軽い飲み口で、
ここでしか頂くことが出来ない「KOLSCH」で乾杯!
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_9
素晴らしい景色を眺めながら頂く、
フレッシュ&フルーティーなビールは格別です。
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_10
どれも美味しかったのですが、
黒ビールのYUZU BROWN ALEがお気に入り。
こちらはディナーの時もお料理と一緒に頂きました。
深い味わいはお料理にもよく合います。
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_11
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_12
そしていよいよお楽しみのディナータイム。
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_13
シンプルながらウッディで上質なテーブルとチェアの置かれた、
静かな個室でディナーを頂きます。
山梨県産の甘い桃に、
毛蟹とキャビアをのせたオードブル。
合わせるのは98WINEs「霜」のロゼワイン。
試飲は全て2023年ヴィンテージのものでしたが、
こちらのレストランではお食事に合わせて、
それより前にリリースされたワインを提供していただけます。
98WINEsのワインは既に完売しており、
2023年よりも前のワインが頂けるのは宿泊者特権です!
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_14
二皿目は蓴菜と鮑にパッションフルーツをのせた、
夏らしい爽やかな一品。
さっぱりとしたお料理に合わせるのは「霜」の白ワイン。
フルーティーで酸味の軽やかな白ワインです。
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_15
三皿目は真鯛の中華風マリネ。
胡麻油が効いたこちらのお料理は味がしっかりしているので、
合わせるワインもボディのしっかりした「穀」の白ワイン。
豊かな酸味とミネラル感、
そして上品な樽の香りがお料理にピッタリです。
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_16
お凌ぎとしてお蕎麦のお料理が二品。
トリュフの香りを纏ったくるみ蕎麦と、
梅肉をお蕎麦で巻いた、蕎麦巻き寿司。
合わせるのは日本酒の「而今」。
ワインかと思ったら、まさかの日本酒とのペアリング。
こういう変化球が嬉しすぎます!
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_17
さっぱりとした蕎麦料理の後は、
鰻のクレープ巻きというパンチのある一皿。
合わせるワインは今回一番飲んでみたかった「芒」の赤ワイン。
酸味、果実味、タンニンのバランスが良く、
まだまだ熟成に耐えられるポテンシャルのあるワインでした。
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_18
お肉料理は、
とろけるような美味しさだった山梨ワインビーフ。
お肉そのものが美味しいのでお塩とワサビでシンプルに頂きます。
お肉の火入れ具合も絶妙です。
合わせるのは「穀」の赤ワイン。
至福の組み合わせでした。
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_19
締めは、さっぱりとした酢橘蕎麦。
これだけのコースを頂いても重たくならない構成が、
ただただ素晴らしかったです。
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_20
大満足なディナーの後は、
虫の声が微かに聞こえるお部屋でゆっくり休みました。
翌朝も快晴に恵まれ、
窓から入る太陽の光で目を覚まします。
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_21
お部屋のテラスから見える木々たち。
STAY366さんの朝食。
こちらの朝食も期待を裏切らない素晴らしいものでした。
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_22
卵の黄身の鮮やかなオレンジ色が食欲をそそります!
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_23
土鍋で炊かれた美味しいご飯。あまり食べられなかったのが残念です。。。
いつも家では朝ご飯はバナナ1本と決めている私ですが、
こんなに素敵な景色を眺めながら頂く朝食は、
日頃バタバタの私にとって大変贅沢な時間でした。
1日2組限定のワイナリーホテル「STAY366」に宿泊_1_24
レストランの方から、
紅葉の季節もとても綺麗ですよと言われ、
再訪を固く心に決めて今回の滞在は終了。
ワインと食を楽しむ為の旅行も素敵なものですね。
今回も最後まで私のブログにお付き合いくださり、
ありがとうございました。
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us