ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!

大阪中之島美術館で開催がスタートしたルイ・ヴィトンの「ビジョナリー・ジャーニー」展。お気に入りのイエローのワンピースでルイ・ヴィトンの歴史と世界観を満喫してきました!
こちらの展示会は、大阪・関西万博とルイ・ヴィトンのメゾン創業170周年を記念して開催されているのだそうです。

関西人としては、こんな超ビッグメゾンの大規模な展示会が大阪で開催されるなんて…と、ちょっと誇りに感じたりもします✨

2022年に開館した大阪中之島美術館を訪れるのも初めてだったので、大阪へ向かう電車ですでにワクワク・ドキドキでした。
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_1
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_2
ワンピース:Roberto Collina / サンダル:CORSO ROMA
事前に来館時間予約をしてチケットを購入しました。
予約時間より前に到着しましたが、会場は長蛇の列!

しばし並んで、エスカレーターで5階まで上がります。
モノグラム柄の長ーく大きなランタンが天井からいくつも吊り下がっていて、もうすでにここから展示と演出が始まっていました!
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_3
5階へ到着すると、トランクで構成された半球状の巨大なオブジェが。
まだ会場には入っていません・・それなのにすでにこのスケール感!すご過ぎます!!
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_4
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_5
あとで気付きましたが、床が鏡のごとくピカピカなのでスカートの際は写り込みに気を付けましょう…💦

いよいよ会場に入ります!
展示は11のテーマに別れています。
ルイ・ヴィトンの歴史やクリエイティビティだけでなく、長きにわたる日本との関わりも紐解くという“旅”。
盛りだくさんなのでどんどんいきましよう✨
ルイ・ヴィトンの原点や歴史を知るエリア「1.アニエール」「2.原点」「3.冒険」と続いていきます。

「原点」に入るとその展示物の多さに圧倒されます!
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_6
下の写真の冊子はモノグラムのレザーグッズを紹介する日本語版のカタログ。
1970年代のもの・・オシャレです!
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_7
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_8
この「アニエール」〜「原点」のエリアは、同時に入場する方々で混雑してあまりゆっくり見れませんでした。
展示物の番号とその説明も少し離れているので、確認したくても身動きが取れず。。
でも徐々にそれぞれのペースで見始めるので、人の混雑もおさまっていきます。
この先も長いので、最初は詰め込まずにマイペースで見ていくのがオススメです!

お次の「冒険」はメゾンの核となる「旅」がテーマ。
探検家や先駆者たちの貴重なトラベルアイテムが展示されているエリアです。
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_9
下の写真、左下の蛍光色使いのバッグはマーク・ジェイコブスによるコレクション。
彩りも綺麗で、形も可愛くて目を惹きました!
そうだった、マーク・ジェイコブスがヴィトンに新しい風を吹き込んだな〜!という記憶も蘇ります。
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_10
こちらはなんと、あの坂本龍一さん特注のモノグラムのオーディオ・トランクなのだそう!
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_11
「4.ルイ・ヴィトンと日本」は、ジャポニスムから影響を受けた作品や日本人とのコラボレーションが並びます。
日本とのつながりを強く感じるエリアで、見ていて気持ちも盛り上がります!
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_12
下の3ルックは迫力のあった山本寛斎とのコラボレーションドレス。
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_13
プリントを施したミカドシルクのアンサンブル。
とても綺麗でした。
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_14
茶器用のトランクや美しいシルクの着物もモノグラム。
違和感なく馴染んでいるところがさすがです。
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_15
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_16
「5.素材」のエリア。
製品の核となる木材・金属・レザー・キャンバスにスポットを当てたエリアなのだそう。
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_17
ガラリと雰囲気が変わる「6.モノグラム・キャンバスの歴史」〜「7.モノグラム・キャンバス」。
暗くてあまり綺麗に写真が撮れておりませんが、ものすごい数のモノグラムのバッグが宙に浮かぶように回転するという壮大な演出。
まるでプラネタリウムにいるようでした✨
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_18
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_19
「8.アトリエ」「9.耐久性試験」と、ルイ・ヴィトン製品の確かな品質を証明・披露するエリアも。
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_20
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_21
バッグの強度や耐久性をテストする測定のロボット?が2台動いていました。
動きが一所懸命で何となく可愛らしさを感じて目が釘付けに!
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_22
「10.アトリエ ラレックス」とは、パリのヴァンドーム広場にあるオーダーメイド製品専門のアトリエの名前なのだそうです。
セレブリティがメットガラなどで着用した、ため息が出るほどきらびやかで豪華なドレスが紹介されています。
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_23
  • ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_24-1

  • ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_24-2

「11.コラボレーション」はこの展示会のクライマックスにふさわしい、万華鏡のような夢の空間。
マーク・ジェイコブス、草間彌生、村上隆などなど、コラボ作品が展示されています。
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_25
下の画像、右のカラフルなフリンジのバスケットバッグは村上隆さんとのコラボ。
思わず欲しくなるかわいさです♡
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_26
マーク・ジェイコブスお得意のこのデザインとシルエット。
今見てもキューンときますね〜!
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_27
あまりにも壮大で中身が濃いため(展示の点数は1,000点以上だそうです!)、うまく魅力が伝わるか解りませんがザッとご紹介しました。
全て見終わったら、最後にちゃんと撮影スポットが用意されていました!
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_28
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました!_1_29
展示を見終わった人のみ入場できるギフトショップも1時間待ちなど、こちらでも行列ができていました。
余韻に浸りながらギフトショップで香水を試したり、アクセサリーを見たりして楽しみました♪

音声ガイドも会場内に設置されている案内にスマホをかざして無料で利用できます。
イヤホンがなくてもスマホを耳に当てて聞くことができました。

ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展は、2025年9月17日まで。
足を運べる方はぜひルイ・ヴィトンの歴史と世界観を体感してくださいね!
1度では見きれないかも・・私もできればもう1度行けたらなぁと思っています✨
長〜いブログになりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました🍀
Follow Us
YOKO

YOKO

兵庫県在住。洋菓子関係の仕事をしています。ファッションを自由に楽しむパリ・ミラノのお洒落マダムが憧れ。大ぶりアクセサリーと帽子、洋楽、ワインが好き。Jマダムを機に自分の世界をもっと広げたいと思っています!

Instagram:yoko.s0908

What's New

Feature
Ranking
Follow Us