シンガポールおすすめ!旅行者もできるWS③パワーストーンアロマキャンドル

心と身体の声を聞きながらアロマやパワーストーンを選んで作る自分だけのビーガン癒しキャンドル。
アロマキャンドルメイキング
こんにちは!Kayoです。

先日、知り合いにお誘い頂き、アロマキャンドルのワークショップに参加しました。

実は参加する前は、さほど興味もなく、お付き合いのつもりで行ったのですが、
実際に作ってみたら、見ているだけで癒される可愛いキャンドルが出来上がり、とても幸せな気持ちになりました。
まさに、パワーストーンアロマキャンドル効果!

シンガポール アロマキャンドル
私が参加したのは『Slow Sent Company 』のワークショップ。

この日はホテルの会場でしたが、
スタジオは、旅行者の方でも観光のついでに立ち寄りやすいチャイナタウンにあり、いつでも参加できるそう。
  • ワークショップ 会場

まずはキャンドルの説明から。

Slow Sent Company のキャンドルはソイキャンドル(天然の大豆油)なので、すすが出にくく浄化作用もあり、一般的な市販のキャンドルとは成分が違うんですって。
キャンドルメイキングの手順は、とてもシンプルです。

まずは香選びからスタート
用意されているアロマオイルのサンプルを1つずつ試して、自分が1番しっくりくるものを選びます。
それぞれの香には別々の癒し効果が。

私はリラックス効果のある、心安らぐラベンダー&セージにしました。
選んだオイルを溶かしたキャンドルに混ぜます。
  • アロマオイル

  • アロマオイル

Singapore 香を試す
心を落ち着けて、好き!と感じる香りを選びます
キャンドル
キャンドルの芯は、普通のタイプとウッドのタイプを選べます。パチパチ音がしてより癒し効果のあるというウッドにしました。
固まるまで30分ほど。

その間に、キャンドルのデコレーションを考えます。

メインはパワーストーン。
クリスタルやラピスラズリ、ムーンストーン、ローズクォーツなどの半貴石の中から
ビビっときたものを選んでいきます。
プリザーブドフラワー、ドライフラワーなども足して
自分の感じるままにデザイン。
パワーストーン
ドライフラワー スピリチュアル
この、半貴石のキラキラしたストーンが
それぞれに意味を持ち、
いまの自分に足りないものや必要なものを
教えてくれたり、
または「こうなりたい」という希望を叶えてくれるそうで!
クリスタル パワーストーン
特に中華系の方が大好きな「金運」がよくなるイエローのストーン、
やる気のない心にパッション(情熱)を与えてくれる赤系のストーンが人気でした!

選んだ香りにマッチするストーンも入れた方がいいということで、私はラベンダーに合わせて紫水晶もミックス。
パワーストーン
デコレーション
キャンドルと同じサイズの円の中にデコレーションを置いてデザインが完成したら

固まったキャンドルの上に溶かしたキャンドルを薄く流し込んで、そこにデコレーションを移していきます。

下が固まらないうちに!クリスタルは滑って意外とつかみにくく、時間との勝負です。
デコレーション
デコレーションが出来たら、最後にキャンドルの芯を適度な長さにカットして、
自分のキャンドルに名前をつけてラベルを貼ったら完成です!
キャンドル 芯 カット
作品 アロマキャンドル
一緒に参加した方々のキャンドルと
参加した皆さん、本当に選んだものがそれぞれ違っていて!
面白かった。

出来上がったキャンドル、毎日眺めていますが、実はもったいなくて、まだ火をつけたことがありません。
今の自分を癒してくれる世界に1つだけのキャンドル。
もう少しこのままの状態で眺めていようと思います♡

本日も最後までご覧いただきありがとうございました!
ラッピング ギフト
出来上がったキャンドルは、可愛い袋に入れてお持ち帰りします
Follow Us
Kayo

Kayo

シンガポール在住、時々東京。日本に子供2人。元メディア業界勤務の主婦です。週2回ラウンドしているゴルフ好き。ブログではファッション、旅行など、心がトキメいた1コマを、私の視点でジャンルにこだわらす投稿中。一緒に楽しんで頂けたら嬉しいです。

Instagram:bluemonyet

What's New

Feature
Ranking
Follow Us