-
<「椅子」と「照明」の名品9>プロが選ぶ、あるだけで部屋が見違えるアイテム
インテリアの印象はもちろん、住む人のセンスまで映し出す「椅子」と「照明」。アラフィー世代が憧れの名品を選ぶなら何か。建築とインテリアのプロがセレクトした品々を厳選してご紹介。
【50代におすすめの名作椅子・図鑑】暮らしを変える力のある魅力的なダイニングチェア&ラウンジチェア
ダイニングチェア
そろそろインテリアに目を向ける余裕が出てきたけれど、何をどうしたらいい?というエクラ世代へ。まずはダイニングチェアを1脚見つけてみて。
チャイナチェア ハンス J. ウェグナー 1944年

ウェグナーが中国の17〜18世紀の椅子から影響を受け、現代的に解釈してデザイン。Yチェアやザ・チェアのルーツともいわれる。チェリー材で座面はレザー。¥1,207,800〜/フリッツ・ハンセン 東京 ☎ 03・3400・3107
CH24 Yチェア ハンス J. ウェグナー 1950年

正式名称はCH24。背もたれの形からYチェアと呼ばれるように。完成までに100工程を要し、その多くが職人の手作業による。色、素材、仕上げのバリエは30種超。¥104,500〜/カール・ハンセン&サン 東京本店 ☎03・6455・5522
PK1 チェア ポール・ケアホルム 1955年

もともとシート部分は枝編み細工で作られていたが、現在は熟練職人による手織りのペーパーコードに。軽くて機能的なバランスのいい一脚。ブラックフレームも。¥118,800/カール・ハンセン&サン 東京本店 ☎03・6455・5522
ジグザグ へーリット・トーマス・ リートフェルト 1934年

金具類をいっさい使用せず、優れた木工技術により組継ぎという方法で接合して作られる手の込んだ頑丈な椅子。チェリー材、アッシュ材のほかカラー塗装もある。¥506,000/カッシーナ・イクスシー青山本店 ☎03・5474・9001
MRチェア ルードヴィヒ・ミース・ ファン・デル・ローエ 1927年

優美なフォルムのキャンティレバー構造の椅子。スチール製の前脚部分を曲線にすることで、快適な座り心地を実現。なめらかなレザーは3色。¥301,400/MAARKETトーキョー ☎03・6432・9446(ノル スタジオ)
ドロップ アルネ・ヤコブセン 1958年

SASロイヤルホテルのためにデザインされた。販売開始は’14年。シートがレザーやファブリックのフルパディングとプラスチックのパディングなしがある。フルパディングタイプ¥173,800〜/フリッツ・ハンセン 東京 ☎ 03・3400・3107
KK96620 フォーボーチェア コーア・クリント 1914年

デンマークのフォーボー美術館のためにデザインされた。初期デニッシュモダンの名作といわれ、古典デザインへの敬意とモダンさを感じるクリントの代表作。¥638,000〜/カール・ハンセン&サン 東京本店 ☎03・6455・5522
スーパーレジェーラ ジオ・ポンティ 1957年

フレーム幅18mm、重さ1.7kg。超軽量を意味する名のとおり“指1本で持ち上げられる”と謳われた。イタリアの伝統的なキアヴァリチェアをもとにデザイン。¥473,000〜/カッシーナ・イクスシー青山本店 ☎03・5474・9001
名作と呼ばれる椅子には暮らしを変えるパワーがある
チャイナチェアは後述のフォーボーチェアと同じくらい、いいなと思う品格ある椅子。中国に古くからある椅子がもとになっています。中国のアンティーク椅子を、私たちの家に置くのはハードルが高いけれど、モダンにデザインされたこれならスッとなじむ。エクラ世代にこそ取り入れてほしいです。
硬質なスチールパイプとなめらかなレザーの組み合わせが魅力のMRチェア。ダイニングに1脚だけ置いても、ポイントになっておもしろいと思います。キャンティレバーならではの、しなるような柔らかい座り心地もいいですよ。
PK1はペーパーコードを編んだシートが軽やか。実際軽く、手がけがあって持ちやすく、スタッキングもできる。ケアホルムの椅子の中では比較的手ごろな値段なのもうれしい点。サブチェアとして持っていてもいいのでは。
私も持っているジグザグは、アートがわりに買ってもいいのでは?と思う、彫刻作品のような椅子。単体で置いても美しく、この上に花やオブジェを飾ったりもします。ダイニングチェアとしても、高さが低くて圧迫感がなく、コンパクトで置きやすいです。
ナチュラルな白木っぽい色&素材が人気の王道のYチェアですが、実は木の種類も色もとても豊富。エクラ世代はぜひ個性を発揮して。座りやすく、アームの長さも絶妙で横座りもできる。掃除のときにテーブルに掛けられるなど名作たる理由は多々。脚をカットしてくれるサービスもありますよ。
ドロップはレザー張りか布張りがおすすめ。クッションに厚みがあって座り心地がいいです。コンパクトなしずく形で、360度どこから見てもかわいい。素材により印象が変わる椅子で、かつてコラボで限定製作されたラタンとレザーのコンビも素敵で印象的でした。
フォーボーチェアはまず最初に浮かんだ名作。カール・ハンセン&サンでこれを選ぶか?というマニアックな椅子で、北欧家具としてはクラシックなデザインだなと思います。私なら広い玄関にオブジェのように置きたい。
私がインテリア業界に入るきっかけとなった椅子がスーパーレジェーラ。長い間憧れ、カッシーナ退社時に思いきって手に入れました。憧れを手にすると、ものを大切に扱うことを学べます。そしてその椅子が似合う部屋にしていきたいと思う。たった1脚の椅子で暮らしが変わる、椅子にはそんなパワーがあることを教えてくれました。
まずは自分が好きだと思う1脚を手に入れてみてください。ダイニングなら1脚ずつ異なる椅子を並べても楽しいし、スッキリ暮らしたいなら同じ椅子でそろえても。名作と呼ばれる椅子はあなたの暮らしを豊かにしてくれます。
ラウンジチェア
自宅に名作椅子を一脚。今あるソファに好きなラウンジチェアをプラスしてもいいし、ラウンジチェアだけを数脚並べてみるのも新鮮。いい椅子は、空間の質を一瞬にして変えてくれるから、バッグやジュエリーを買うように、毎日をともにするラウンジチェアに投資するのもおすすめ。
ラウンジアームチェア ジョージ・ナカシマ 1962年

木匠と呼ばれたアメリカ生まれの日系デザイナー、ジョージ・ナカシマがデザイン。アームの板などを選んでオーダーでき、無垢材の魅力を存分に味わえる。¥399,300〜/桜製作所 ☎087・845・2828
CH78ママベアチェア ハンス J. ウェグナー 1954年

優美な曲線を描くエレガントなチェア。肘かけがクマのように見えることからママベアの愛称で呼ばれるように。別売りのヘッドレストはレザータイプも。¥660,000〜/カール・ハンセン&サン 東京本店 ☎03・6455・5522
アームチェア400タンク アルヴァ・アアルト 1936年

どっしりとした見た目から「タンク(戦車)」と呼ばれる。太く厚い曲げ木のアームが柔らかくしなり、体を優しく受け止める。ゼブラ柄はアアルトの自邸にも。¥949,300/アルテック 0120・610・599
CH45ロッキングチェア ハンス J. ウェグナー 1965年

ウェグナーが長年の試行錯誤を経て完成させたモダンで美しいロッキングチェア。リクライニングしたラダーバッグの背もたれとペーパーコードの座面が特徴。¥323,400/カール・ハンセン&サン 東京本店 ☎03・6455・5522
ダイヤモンド アームチェア ハリー・ベルトイア 1952年

彫刻家ハリー・ベルトイアが研究を重ねて生んだ優美な彫刻のようなチェア。スチールで三次元曲面を作り出し、色は写真のホワイトとほか2色。¥270,600〜/MAARKETトーキョー ☎03・6432・9446(ノル スタジオ)
レディ マルコ・ザヌーゾ 1951年

名前どおりのエレガントなデザインに加え、パーツによりパッティングの硬さを変えるなど座り心地を追求し機能性にも優れる。モダニティのアイコン的名作。¥913,000〜/カッシーナ・イクスシー青山本店 ☎03・5474・9001
ユトレヒト へーリット・トーマス・ リートフェルト 1935年

オランダの老舗デパートのためにデザインされた。重厚感のある硬質なフォルムだが、張り地や2種類から選べるステッチとその色により表情が変わる。1人掛¥902,000〜/カッシーナ・イクスシー青山本店 ☎03・5474・9001
PK22 ポール・ケアホルム 1956年

1957年ミラノトリエンナーレでグランプリを受賞し、今も世界中で愛され続けるケアホルムを代表するデザイン。座面はレザーのほかにラタンとキャンバスが。¥657,800〜/フリッツ・ハンセン 東京 ☎ 03・3400・3107
ドロン ホテル シャルロット・ペリアン 1947年

自然を好み、スキーも嗜(たしな)んだペリアンがフランスのウインターリゾートのホテルのためにデザイン。写真の毛皮以外にレザーもあり、フレームの木材は2種類。¥946,000〜/カッシーナ・イクスシー青山本店 ☎03・5474・9001
時代を経ても色あせない。残る椅子には確かな理由が
世界中で人気が高まっているジョージ・ナカシマ。ラウンジアームチェアは少し低めの座面と、左右選べるゆっ
たりとした肘かけが特徴です。和洋のインテリアに合うし、木の美しさ、優しい肌ざわりを存分に感じられます。
CH78ママベアチェアは、高い背もたれに頭を預けられ、枕(別売り)も肘かけもあって包まれるような座り心地。
ウェグナーが横座りが好きだったそうで、この椅子も横座りできます。
アームチェア400タンクは、継ぎのない曲木のフレームが美しく、厚みのあるクッションで座り心地も快適。無地もありますがおすすめはゼブラ柄。上品でモダン、ちょっぴりスパイスが効いて部屋のアクセントになります。
ゆったりとスイングし、思いきりリラックスできるCH45ロッキングチェア。別売りでヘッド、シートクッションもあります。インテリアに合わせやすいモダンなデザインも魅力。置いてあるだけで目も休まる気がします。
オールスチール製なのに軽やかで抜け感があり、素材とデザインのギャップがおもしろいダイヤモンド アームチェア。流線形のフォルムが美しく、見るたびに「名作ってすごい」と思います。
レディは柔らかく優しい印象で女性好みの一脚。コンパクトで、横から見た姿もかわいいんです。張り地によって印象が変わり、個人的には写真の格子柄がおすすめ。実は座り心地にもとてもこだわった設計です。
低重心でコンパクトなユトレヒトは私も愛用する椅子。何度も張り地やステッチを替えて楽しんでいます。布の椅子は張り替えて楽しむよさがありますよね。最近はファッションブランドの店舗などでも見かけます。
やっぱり好きなPK22。見るたびにいいなと思う、心をわしづかみにされるような椅子です。削ぎ落としたシンプルさ、計算しつくされた美しさに魅了されるのか? 和洋の空間に合います。
ドロン ホテルはフレームがスチールではなく木製で部分ごとに形状の違うパーツが組み合わされ、とても表情豊かなところや、ハラコの毛皮も素敵。小ぶりなので狭い空間にも置けるし、2脚並べて置いてもいいですよね。
すべてを名作椅子にする必要はまったくないけれど、1脚でも置いてみると空間の質がガラリと変わります。きちんと作られたものは質感も違う。毎年新作家具が出ますが、私自身、欲しいなと思うのはやっぱり名作なんです。
Profile

スタイリスト・石井佳苗さん
-
【センスがいい人が愛用する家具は?】各国のブランド家具が手に入るインテリアアドレス
自然豊かな海や山の近くにセカンドハウスをもち、都会との2拠点暮らしに憧れるエクラ世代も多いのでは? フォトグラファーの魚地武大さんがセカンドハウスのインテリアを整えるにあたり頼りにしたショップを紹介。
-
名作椅子をテラスに置いて心も体もリラックス【テラスの作り方、過ごし方】
週末や夜のひととき、風が心地いい静かなテラスでひとりだけの時間をもってみる。そんな時間に寄り添ってくれるのが、極上の座り心地の、姿の美しい一脚だ。デンマーク、メキシコ、アメリカの名作屋外椅子をご紹介。
What's New
-
【毎日を快適にする「キッチンリノベーション」】家の中心となる人が集まるキッチンに
これまでに少なくともひとつ以上のキッチンを経験してきたエクラ世代。後半の人生をともにするなら、トレンドや常識に左右されず、自分が主役のキッチンにしたいもの。キッチンリノベーション実例とプロのアドバイスを参考に、これからの理想のキッチンを考えてみては。
住まい
2025年9月9日
-
室内がエレガントに早変わり!オドー・コペンハーゲンのチェア、ラファブライトのフロアライト
エクラ世代の編集部スタッフが、いち早くチェックした「大人にいいもの」を毎月ピックアップ! 今回は、オドー・コペンハーゲンのチェア、ラファブライトのフロアライトを紹介。
住まい
2025年9月6日
-
【スタイリスト・石井佳苗さんの「名作椅子」解説】個性を発揮できるラウンジチェアを楽しむ
スタイリスト・石井佳苗さんによる愛すべき「名作椅子」解説。今回は、空間の質を一瞬にして変えてくれるラウンジチェアにフォーカス。
住まい
2025年8月18日
-
【50代におすすめのラウンジチェア】一脚で部屋の印象が変わる!個性的なラウンジチェア5選
いい椅子は空間の質を一瞬にして変えてくれるから、バッグやジュエリーを買うように、毎日をともにするラウンジチェアに投資するのもおすすめ。インテリアスタイリスト 石井佳苗さんおすすめの名作椅子をご紹介。
住まい
2025年8月17日
-
【50代におすすめのラウンジチェア】世界的に人気が高まっている巨匠の名作椅子
自宅に名作椅子を一脚。今あるソファに好きなラウンジチェアをプラスしてもいいし、ラウンジチェアだけを数脚並べてみるのも新鮮。インテリアスタイリスト 石井佳苗さんがおすすめする名作椅子を紹介。
住まい
2025年8月16日
-
-
-
-
-
-
-
-
夏服を秋色でアップデート!ブラウンやカーキなど、50代の“こなれ感”は色使いで決まる
9月に入って、夏服はなんだかマンネリ気味…そんな時は“秋色”をひとさじ加えてみて。ブラウン、カーキ、ボルドーなど、深みのある色を一点投入するだけで、ぐっとこなれた印象に。秋色を無理なく取り入れるスタイルをお届けします。
-
“マッキントッシュ ロンドン”で秋支度
英国テイストの新作ワンピースやアウターでときめくシーズンを謳歌
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
深まるエイジング悩みに先進サイエンスで挑む
「エピステーム」から新生スキンケア登場!肌質の変化を感じたら
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
ロクシタンの薬用育毛美容液で育毛ケア開始
おしゃれなボトルやすがすがしい香りで育毛ケアをスタートしよう
-
“届く”ビタミンCを味方に健やかに美しく
ビタミンCを効果的に「吸収」。いま選ばれているサプリとは?
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
「髪のうねり」に悩むエクラ世代へ
大人の髪悩みは「ラサーナ プレミオール」でケア!
-
亜希さん登場!大人の体が喜ぶものって?
リポソーム体験サロン by Lypo-C × éclat開催レポ
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
進化したレチノールの力で、シワもシミも
SHISEIDOの大人気薬用シワ改善&美白クリームに新処方!
-
50代に人気上昇中!女らしくて可愛らしい「大人のミディアムヘア」49選
まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘア。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク。
-
【50代着回し術】Tシャツより上品!とろみトップスで叶える【残暑~秋のスイッチコーデ6選】
季節の変わり目に頼れるのは、Tシャツよりも上品で着回し力抜群な「とろみトップス」。残暑の暑さにも秋の気配にも対応できる万能アイテムを軸に、パンツ・スカート・柄物まで、50代のリアルに寄り添う6つのスイッ…
-
【2025年最新トレンド】50代にふさわしいラグジュアリーブランドの新作バッグ
ルイ・ヴィトン、サンローラン、ロエベ、セリーヌ、ディオールなど、50代がときめくラグジュアリーブランドの新作バッグ。今年のバッグ選びに役立つ最新情報をチェック!
-
前髪を作って若返る!50代におすすめの前髪の作り方・「前髪あり」のヘアスタイルカタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロング別】
周りからおばさんぽく見えてないか心配…。そんな40代・50代のお悩みを解消して若見えが叶う「前髪あり」のヘアスタイルをショート、ボブ、ミディアム、ロングの長さ別にご紹介。前髪を作って素敵だね!と褒められる…
-
【50代のブラウスコーデ5選】夏から秋にかけて出番増!“美シルエット”叶える季節の変わり目に取り入れたい一着
一枚でも着られて羽織りとしても活躍してくれるブラウスは、夏から秋にかけての今の季節に大活躍してくれるアイテム。そこで今回は、おしゃれな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのブラウスコーデをご紹介…