チームJマダムメンバーのマサコです
夏の茨城旅【後編】御岩神社から偕楽園、弘道館まで
茨城旅2日目は、今回の旅の最大の目的であった御岩神社からスタート。そして泉神社、偕楽園など茨城県の魅力をたっぷり味わってきました。
こんにちは
チームJマダムメンバーのマサコです
チームJマダムメンバーのマサコです
今年の夏は、茨城県へ一泊二日の旅へ。
1日目の前回のブログ前編に続き、2日目を後編としてご報告させてくださいね。
1日目の前回のブログ前編に続き、2日目を後編としてご報告させてくださいね。
2日目の朝一番に訪れたのは、今回の旅の目的地でもあった「御岩神社」。
古くから水戸藩主の祈祷神社とされ、宇宙飛行士が「宇宙から光の柱が見える」と語ったエピソードでも知られるパワースポット。
神仏を祀る唯一の社というのもあり、ずっとお詣りしたかった場所で感無量!
境内には三本杉をはじめとする大樹がそびえ、深い緑に包まれて歩くだけでも心が清められるよう。写真を撮ると光が七色に映りこみ、不思議なほどパワーを感じました。
古くから水戸藩主の祈祷神社とされ、宇宙飛行士が「宇宙から光の柱が見える」と語ったエピソードでも知られるパワースポット。
神仏を祀る唯一の社というのもあり、ずっとお詣りしたかった場所で感無量!
境内には三本杉をはじめとする大樹がそびえ、深い緑に包まれて歩くだけでも心が清められるよう。写真を撮ると光が七色に映りこみ、不思議なほどパワーを感じました。
自由旅ならでは! 旅の途中で、ふらり立ち寄った泉神社
御岩神社のあとに立ち寄ったのが、今回現地で初めて知った「泉神社」。
澄んだ水をたたえる泉を御神体とし、池の水は透き通るように美しく心が静かになる神社でした。
境内の雰囲気はとても清らかで、御岩神社の荘厳さとは違った柔らかい癒しを感じました。
思いがけず立ち寄った場所でしたが、旅の中での嬉しい発見となりました。
澄んだ水をたたえる泉を御神体とし、池の水は透き通るように美しく心が静かになる神社でした。
境内の雰囲気はとても清らかで、御岩神社の荘厳さとは違った柔らかい癒しを感じました。
思いがけず立ち寄った場所でしたが、旅の中での嬉しい発見となりました。
泉神社をあとにして、次は水戸を代表する観光名所「偕楽園」へ。
日本三名園のひとつとして知られ、特に梅の季節は多くの人で賑わいます。
偕楽園を造成したのは水戸藩第九代藩主・徳川斉昭公。
梅を植えた理由は、詩歌の題材として親しまれるだけでなく、梅干しが軍事や飢饉の際の非常食になるという実用性も兼ねていたからだそうです。
美しさと実用性、そして学びの心まで備えたこの発想に「すごいなぁ!」と感心しました。
今回は夏の訪問でしたが、広々とした園内に整えられた緑がとても美しく、四季折々に楽しめる理由がよくわかりました。梅林や杉林を歩きながら、江戸時代の人々もここで季節を楽しんでいたのだろうと想像が膨らみます。
いつか梅の花が咲き誇る季節にも訪れてみたいと思いました。
日本三名園のひとつとして知られ、特に梅の季節は多くの人で賑わいます。
偕楽園を造成したのは水戸藩第九代藩主・徳川斉昭公。
梅を植えた理由は、詩歌の題材として親しまれるだけでなく、梅干しが軍事や飢饉の際の非常食になるという実用性も兼ねていたからだそうです。
美しさと実用性、そして学びの心まで備えたこの発想に「すごいなぁ!」と感心しました。
今回は夏の訪問でしたが、広々とした園内に整えられた緑がとても美しく、四季折々に楽しめる理由がよくわかりました。梅林や杉林を歩きながら、江戸時代の人々もここで季節を楽しんでいたのだろうと想像が膨らみます。
いつか梅の花が咲き誇る季節にも訪れてみたいと思いました。
旅の最後に駆け込んだのが「弘道館」。
偕楽園と同じく徳川斉昭公によって開設された藩校で、日本最大規模を誇る藩校として知られています。質実剛健な佇まいは印象的で、水戸学の精神を今に伝える貴重な場所。
歴史の重みとともに、学びの場としての気迫が漂っていました。
学問を非常に大切にした水戸藩。
だからでしょうか、茨城出身の方は頭の良い方が多い気がします。水戸学の精神が、今も土地の気質として息づいているのかもしれませんね。
私たちにとって義務教育は当たり前ですが、世界にはまだ学ぶ機会を得られない子どもたちも多いといいます。江戸時代から学問の重要性を説き、未来へと受け継いできたことに思うと、改めて感謝の気持ちを抱きました。
偕楽園と同じく徳川斉昭公によって開設された藩校で、日本最大規模を誇る藩校として知られています。質実剛健な佇まいは印象的で、水戸学の精神を今に伝える貴重な場所。
歴史の重みとともに、学びの場としての気迫が漂っていました。
学問を非常に大切にした水戸藩。
だからでしょうか、茨城出身の方は頭の良い方が多い気がします。水戸学の精神が、今も土地の気質として息づいているのかもしれませんね。
私たちにとって義務教育は当たり前ですが、世界にはまだ学ぶ機会を得られない子どもたちも多いといいます。江戸時代から学問の重要性を説き、未来へと受け継いできたことに思うと、改めて感謝の気持ちを抱きました。
夕方、茨城空港に戻ると、旅の最後は名物の「納豆そば」で締めくくり。
関西からは行きづらいと思っていた茨城でしたが、実際はアクセスも良く、豊かな自然と歴史文化に触れられるとても魅力的な土地でした。
これでまた「47都道府県制覇」に一歩前進。
新しい土地を訪れる喜びを改めて感じた旅でした。
関西からは行きづらいと思っていた茨城でしたが、実際はアクセスも良く、豊かな自然と歴史文化に触れられるとても魅力的な土地でした。
これでまた「47都道府県制覇」に一歩前進。
新しい土地を訪れる喜びを改めて感じた旅でした。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
御岩神社で御神木に手を伸ばしたように、これからも日本や世界へと足を伸ばし、見聞を広げていきたいと思います。
その先々で出会う景色や文化、人とのご縁を大切にしながら、たくさんの感情を味わっていけたら幸せです。
御岩神社で御神木に手を伸ばしたように、これからも日本や世界へと足を伸ばし、見聞を広げていきたいと思います。
その先々で出会う景色や文化、人とのご縁を大切にしながら、たくさんの感情を味わっていけたら幸せです。
マサコ
兵庫県在住の独身OL。ファッション好きが高じてスタイリング・カウンセラー®、スカーフストールスタイリスト®としてセカンドキャリア構築中。関西を中心に日常の美味しい時間、楽しい体験を発信していきたいです。
Instagram:masako.ii
What's New
-
-
-
-
-
初めてのベルギー旅、Alden Biesen castle(アルデン・ビー ゼン城) Feerie Florale Flower Showを訪ねて
ベルギーのリムブルフ州にあるアルデン・ビーゼン城(Alden Biesen Castle)。 中世の趣を今に残すこの美しい城で、毎年開催される花の祭典「Feerie Florale Flower Show」を訪れてきました。
旅行
BOUQUET
2025年10月27日
Feature
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
渡辺満里奈さん“生誕2万日”イベントを開催
渡辺さん「10年先も健康で髪がフサフサでいられるよう」使いたい育毛美容液とは?
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
最新のテクノロジーで女性の体と心をケア
フェムテックで女性の不調に寄り添う。株式会社MTG SIXPADの施策とは
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
Ranking
-
【50代カーディガンコーデ5選】きちんと感もあって気軽に着られる!秋に活用したい一着
秋の風が心地よい今の時期にぴったりのカーディガンは、コーディネートのアクセントとしても活躍してくれる便利アイテム。今回はそんなカーディガンを使った、40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのコーデに…
-
【50代におすすめ・秋のボブヘアスタイル60選】老けて見えない!おばさんぽくならずふんわりボリュームを取り戻す
白髪や薄毛、うねりなど40代50代で増えてくる髪悩みを解消して、おばさんぽくならない今どきのボブヘアをご紹介。上品で洗練されたヘアスタイルに変えて気分も一新!
-
美術館・展覧会になに着ていく?きちんと感のある50代にふさわしい美術館・展覧会コーデ5選
秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、そして芸術の秋。さまざまな場所で芸術に触れるイベントや展示が開催されています。そんな季節にぴったりのコーディネートを、40代・50代の読者モデル・華組&チームJマダムの…
-
シャツもジャケットも「デニム」でこなれて見せる!50代の秋コーデ
シャツやジャケットのベーシックなアイテムこそ、“デニム合わせ”でこなれ感をプラスして、大人のきれいめカジュアルを更新。スタイルアップも叶う、今の気分にちょうどいい大人のデニムコーデ。
-
【おしゃれな50代のZARAコーデ】秋のおしゃれに絶対使える!デニムやスニーカーなど人気アイテムコーデ
秋のおしゃれに欠かせない存在のZARA。40代・50代女性が選ぶアイテムって?今回は、おしゃれ好きな読者モデル華組の皆さんが今、愛用しているZARAアイテム&コーデをご紹介!
Keywords