最近の NEW IN 器 

最近、購入したお気に入りの食器たちのご紹介👀
最近購入した、新入りの器を並べてみました👀

以前は、北欧食器を好んで購入していたのですが・・・
最近は、和の器やシンプルなものが気になっています😊😊😊
デュラレックス(DURALEX) 美濃焼き かいらぎ 東洋佐々木ガラス
奥の真ん中の炭曜変メタ7寸皿は、
墨色の釉薬が全面に施された深みのある色合いに惹かれました✨
マットな質感で、お料理の色が映え、美味しそうに見えるのが嬉しくて
ちょっぴり得した気持ちになります(笑)
  • 炭曜変メタ7寸皿
デリプレート

    デリプレート

  • 炭曜変メタ7寸皿 
HARBS ミルクレープ

    HARBS ミルクレープ

デリプレートやパスタはもちろん🍴、ケーキも映えます🍰✨
しらす明太子パスタ
しらす明太子パスタ
美濃焼き かいらぎ 
そして最近とっても気になっているのが、美濃焼かいらぎ(梅花皮)なんです❕❕❕
茶系もグレー系も欲しかったので、サイズ違いを購入しました😊😊😊
表面のヒビのような模様は、 「かいらぎ」とよばれる技法で、
この模様が梅の花が咲いているように見えることから漢字で「梅花皮」と書きます。
  • 美濃焼き かいらぎ
こんにゃくの田楽

    こんにゃくの田楽

  • 美濃焼き かいらぎ
小山ロール

    小山ロール

夕食時に使用したり、ケーキやスイーツに使うのもお気に入りです😊😊😊
  • 美濃焼き かいらぎ
フレンチトースト

    フレンチトースト

  • 美濃焼き かいらぎ
いちじくのキャラメリゼ

    いちじくのキャラメリゼ

毎年、大好きな無花果の季節は
トーストに、ヨーグルトと塩麴でつくるクリームチーズ風を塗って
イチジクを載せて蜂蜜をかけて、いただくのが楽しみで仕方ないのですが😋😋😋
先日、無花果の断面にグラニュー糖をかけて、バーナーで炙りキャラメリゼにも挑戦してみました🎵
グラニュー糖と一緒に、アールグレイの茶葉をかけるのもおススメだと
テレビで紹介されていたので、次はそちらを挑戦する予定です。
デュラレックス(DURALEX) 東洋佐々木ガラス
ガラスの器はデュラレックスと東洋佐々木ガラスのものです。
デュラレックス(DURALEX) リススーププレート
こちらは、デュラレックス【リススーププレート】

スープはもちろん、冷製パスタやサラダなどに便利な、少し深さのあるガラスプレート。
デュラレックス(DURALEX) リススーププレート
冷蔵庫にあるもので作ったボリューミーなサラダですが
いつもより、美味しそうに見える気がします😊😊😊
デュラレックス(DURALEX) dx2000ニセンボウル
こちらもデュラレックス dx2000ニセンボウル
ずっと長年、お色違いのブルーを愛用していたのですが
急にグレーカラーが欲しくなり購入しました💦
デュラレックス(DURALEX) dx2000ニセンボウル
デュラレックス(DURALEX)社のガラス製品は、熱湯・レンジ・食洗器OKのものが多く
丈夫でコスパが良いのも嬉しいです😊😊😊
そして何よりも、シンプルでありながらも毎日気軽に使うことができ
おしゃれ感が半端ないのがgood❕❕❕

MADE IN JAPAN は安心感があり、MADE IN FRANCE はおしゃれ感を感じてしまいます🎵
東洋佐々木ガラス ルラックボール
そして、こちらは東洋佐々木ガラス のルラック ボール
安心のMADE IN JAPAN です✨
お色は、やはりシルバーグレー を選びました😊😊😊
サラダやフルーツなどに活躍しています🍇

食器は、ちょこちょこ欲しいものと出会ってしまいます💦
気になって調べて調べて(笑)購入するもの
ふらっと立ち寄ったショップで購入してしまうもの(笑)

でも、収納には限りがあるのが最大の悩みどころです💦💦💦
最近、出番の少なくなった食器をまとめて手放すことができたのでホッとしています😊😊😊
次に使っていただける方の手元に、届けることができた事も嬉しいです😊😊😊
東洋佐々木ガラス ルラックボール 21世紀梨 シャインマスカット
我が家は2人暮らしなので、食器を購入する際は2枚単位が主流になっています。
そして、普段使いと来客用の食器をわけていたことをやめました。

カップ&ソーサーやケーキ皿など、来客用として揃えたものを、
普段は使わないので奥の方に収納していましたが
現在の生活環境では、自宅にお客様を招くことも殆どなく、
使うことなく眠っているものがあったので、普段使いに使用することに✨
普段使いにして、ご機嫌なお茶時間を過ごそう✨と考え方をかえてみました。
万が一の来客の際も、普段使いに使用することにしたお気に入りの食器で
おもてなしするつもりです😊😊😊

これまでカップ&ソーサーやケーキ皿をはじめ、5客セットで購入した食器もありましたが、
3客もしくは2客を手放し、空いたスペースにNEW INの食器たちを収納することができました。
 
私は、基本的には保守的で石橋を叩いて渡る性格なので、
「やめる」「手放す」ことに関しては消極的でした💦
でも、世の中や自分の年齢や生活環境も変わっていく中、
自分の考え方も変えていかなければ・・・と思うようになりました。
大切なものは、永く丁寧に・・・が基本ですが、
フレキシブルな考え方も大切なことだと痛感しています😊😊😊
Follow Us
kiyoko

kiyoko

兵庫県在住。主婦。転勤族の夫とふたり暮らし。健康でわくわくする気持ちを大切に、ご機嫌で丁寧な暮らしを心掛けたいと思っています。

Instagram:kiyoko_24

What's New

Feature
Ranking
Follow Us