極私的な読書考.Vol.3:エクラ11月号と更年期とバケットリスト

エクラ11月号で取り上げられている更年期不調とバケットリスト。今回のブログではこれらに関する本をご紹介します。
皆さま、こんにちは。
トモコです。

日毎に秋が深まる季節ですが、いかがお過ごしですか?

現在発売中のエクラ最新号、もうお読みになりましたか?
今回はその中から、特集で取り上げられている更年期不調とバケットリストについてご紹介します。
エクラ Jマダム 知子 トモコ 北海道 札幌 積読 読書 有吉佐和子 有吉玉青 フェルメール 高尾美穂 更年期 絵画鑑賞
今回ご紹介するのは、こちらの3冊。
有吉玉青さんの「恋するフェルメール」、
高尾美穂さんの「心が揺れがちな時代に「私は私」で生きるには」、
そして、小林頼子さんの「もっと知りたい フェルメール 生涯と作品」。
極私的な読書考.Vol.3:エクラ11月号と更年期とバケットリスト_1_2
高尾美穂「心が揺れがちな時代に「私は私」で生きるには
まずは、高尾美穂先生の本。
こちらは以前もご紹介したのですが、エクラの今号に高尾先生が登場されているので再度。

周囲やSNSを見ても、更年期の症状は本当に人それぞれで千差万別。
豊富な臨床経験を基にしたアドバイスや高尾先生ご自身の経験も書かれていて、手元に置いておき、折に触れ本を開いています。
誠実で優しい人柄はとても信頼出来て、ふと疑問を感じた時、高尾先生の意見を検索することもしばしばです。
éclat エクラ Jマダム ブログ 北海道 札幌 トモコ 知子 読書 永田和宏 知の体力 有吉佐和子 青い壺 阿部誠 行動経済学
小林頼子「もっと知りたいフェルメール生涯と作品」
2冊目と3冊目はフェルメールに関する本。
まずは小林頼子さんのもの。
エクラ のバケットリスト(=やりたいことリスト)特集で私のコメントを載せていただいているのですが、私のバケットリストの一つは「フェルメールの絵を全部観ること」。
元上司とそのご友人達がフェルメールの絵を全部観ようと美術館に足を運んでいると聞いたのがきっかけです。

フェルメールは確認されているもので35〜37点前後の作品があるのですが、それを聞いて、観たものをざっくり確認してみたら、私もすでに結構観ていることが判明。
観たものを記録しようと思って急いで本屋さんへ向かい、見つけたのがこの本。
分かりやすようにと観たものに付箋をつけて、今後の参考にしています。
極私的な読書考.Vol.3:エクラ11月号と更年期とバケットリスト_1_4
有吉玉青「恋するフェルメール」
3冊目は有吉玉青さんの「恋するフェルメール」。
前回のブログでご紹介した有吉佐和子さんのご長女である玉青さん。
その玉青さんがフェルメールを観るべく、世界各地を訪ね歩いた様子を描いた一冊です。
読みながら自分もその街を訪ねているような気分になれて、ちょっとしたバーチャルトリップも出来ます。

今年の最初にふと思い立ち、100個を目標に書き出してみたやりたいことリスト。
うんうん唸りながら捻り出したリストの数々を見渡すと、その中でいくつか、表現が微妙に違うものの同じ内容をリストアップしていることに気付きました。
それに、頭の中で日々悶々としていることを一度頭の外に書き出し客観的に見てみると、自分の好きなことややってみたいことが浮かび上がってくる感じで、ちょっとした発見でした。

おまけに、振り返ると大小に関わらず、その中のいくつかはクリアしていて、達成感も得られて。
頭の中でぐるぐるに絡まりがちな事柄を書き出す作業は結構おすすめです。
最後までブログを読んでくださり、ありがとうございます。
Follow Us
トモコ

トモコ

北海道在住。読書、絵画鑑賞、写真とカフェ巡りが趣味で、時々、お花とゴルフ。綺麗なもの、楽しいことが好きです。フットワーク軽めをモットーに、ささやかな日々のあれこれをお伝えしていこうと思います。

Instagram:tomoici

What's New

Feature
Ranking
Follow Us