髪の分け目が気になる人必見! 髪の乾かし方で分け目が即目立たなくなる方法

髪の分け目が気になってくるエクラ世代。人気ヘアサロン「PearL」のアートディレクター・CHIEさんによると、長年の乾かし方のくせで自ら分け目を育てている人も多いそう。そこで、分け目が目立たなくなる髪の乾かし方を伝授。毎日の乾かす順序を「分け目ファースト」にするだけで、“一本道”化の回避が可能に!

「分け目は“くせ”です! くせをときほぐすことが大切」

教えてくれたのは

「PearL」アートディレクター CHIEさん

「PearL」アートディレクター CHIEさん

同性だからわかりあえる鋭い視点と確かな理論をもつ。髪の健康を守りながら美しさを引き出すカットやアレンジテクに定評あり。

分け目まわりを最初に乾かして分かれぐせを阻止

「髪は乾くときに形状記憶されます。洗ったあとに放置して自然に乾いてしまうと、くせのある場所でくっきり分かれてしまいます。ぬれているうち、つまり最初に乾かせば、分かれぐせを解消できます!(CHIEさん)」

1.いつもの分け目を覆うように髪を倒し、根元を乾かす

分け目が即目立たなくなる乾かし方 いつもの分け目を覆うように 髪を倒し、根元を乾かす

指先を立て、頭皮を軽くこするようにしながらドライヤーの風を新しい分け目に当てる。

2. 反対側からも分け目を覆いながら髪を倒して同様に

分け目が即目立たなくなる乾かし方 反対側からも分け目を覆いながら髪を倒して同様に

いつもの分け目で分かれさせないように手を動かして。根元から髪を持ち上げるのも◎。

3.立ち上がりをつけるため 前側から乾かす

分け目が即目立たなくなる乾かし方 立ち上がりをつけるため 前側から乾かす

髪の根元をざっくり持ち上げて浮かせるようにし、前側からドライヤーの風を当てる。

【ショート&ボブなら】短い髪や前髪がある人は 頭頂部をジグザグに

分け目が即目立たなくなる乾かし方 ショート&ボブの場合

1~3のかわりに、根元から大きくジグザグに動かしながら乾かすと、分け目が目立たなく。

4.後頭部から前方へ風を当て根元を持ち上げて乾かす

分け目が即目立たなくなる乾かし方 後頭部から前方へ風を当て根元を持ち上げて乾かす

頭頂部を完全に乾かすことでもペタンコ防止。髪を前に押し出すように持ち上げて乾かす。

5.耳から上は上向きに、下は下向きに風を当てる

分け目が即目立たなくなる乾かし方 耳から上は上向きに、下は下向きに風を当てる

次は中間から毛先へ。まず耳上はボリュームが出るように、下から風を当てて根元を起こしながら乾かす。

分け目が即目立たなくなる乾かし方 耳から上は上向きに、下は下向きに風を当てる

次に手ぐしで軽く引っぱって髪を首に添わせながら、下向きに風を当てて乾かす。

分け目を決めてからの 引っぱり乾かしはNG!

分け目が即目立たなくなる乾かし方 分け目を決めてからの 引っぱり乾かしはNG!

自ら分け目を目立たせているようなもの。引っぱりすぎず、ふんわり感をキープして。

カーディガン¥31,900/ザ ショップ スローン 神戸(スローン)
合わせて読みたい
  • 老け髪から「若々しいきれいな髪へ」50代の理想の髪の作り方

    老け髪から「若々しいきれいな髪へ」50代の理想の髪の作り方

    ツヤがなくなった、パサつきが気になる、髪が細くなってきた…そんな悩みを抱える50代女性へに向けて、天野佳代子さん、神崎恵さん、松本千登世さん、小田ユイコさんといった4人の美容の賢者たちが実践しているヘアケアアイテムと若々しく美しい髪を育む方法を大公開!

Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us