最近、夫の様子がおかしい。こんな症状は男性更年期のせい?【WEB限定 夫の更年期Q&A vol.3】
最近気になる夫の症状は、男性更年期によるものなのか──。
vol.1のCASE1~2、vol.2のCASE3~4に引き続き、読者の声にお答えするとともに、最終回の今回は、男性更年期障害(LOH症候群)の治療法についても、メンズヘルスクリニックの医師に聞いてみました。
コラム 男性更年期障害(LOH症候群)の治療法
男性更年期障害は「LOH症候群」とも言われ、男性ホルモンである〝テストステロン〟の分泌量の低下が原因で引き起こされます。そこで、更年期症状を緩和するために取り入れられているのが「男性ホルモン補充療法」。この治療法は男性更年期を診てくれる泌尿器科やメンズヘルス外来などで受けることができますが、日本ではまだあまり知られていません。また、「ホルモン補充療法」というと、精力剤などの性的な治療法やドーピング剤のように誤解している人も少なくありません。どんな治療法なのか、誰でも受けられるのかなどについて、メンズヘルスクリニック東京 院長の小林一広医師に聞きました。

◎ホルモン補充療法とは?
「男性ホルモン補充療法は、テストステロンを体内に直接注入する治療法です。現在、保険の適用が認められているのは、注射によるテストステロン補充のみ。ほかに、塗り薬(クリーム)や経口薬を処方してくれる医療機関もありますが、これらは保険適用外なので自己負担となります。海外では、注射、塗り薬、貼り薬、飲み薬などもよく使われています」と小林先生。
注射は、打って3日前後で体内血中濃度がピークを迎え、なだらかに下がり続けるため10日に1度くらいの補充が望ましいとか。
「とはいえ、何度も通院していただくのは大変なので、当院では注射での補充に加え、塗り薬を処方してテストステロン値を維持するようにしています。更年期障害の治療には漢方薬なども用いられますが、やはりダイレクトに効いてくるのは、テストステロンの補充。睾丸や皮膚に塗って使う塗り薬は、毎日塗ることで、自然な分泌リズムに近づけます。痛みもありません」
注射は、打って3日前後で体内血中濃度がピークを迎え、なだらかに下がり続けるため10日に1度くらいの補充が望ましいとか。
「とはいえ、何度も通院していただくのは大変なので、当院では注射での補充に加え、塗り薬を処方してテストステロン値を維持するようにしています。更年期障害の治療には漢方薬なども用いられますが、やはりダイレクトに効いてくるのは、テストステロンの補充。睾丸や皮膚に塗って使う塗り薬は、毎日塗ることで、自然な分泌リズムに近づけます。痛みもありません」
◎費用は? 誰でも受けられるの?
男性更年期障害(LOH症候群)の診断・治療は、通常、カウンセリング、AMS調査法(男性更年期症状のセルフチェック)、血液検査(テストステロン値を測定)などの検査からスタート。
「LOH症候群と診断されると治療の対象となり、ホルモン補充療法は、年齢に関係なく受けることができます。男性更年期の症状が出てくるのは一般的に40代ぐらいからですが、70代、80代で治療を受けている方もいらっしゃいます。ホルモン補充療法を行っているクリニックは、事前にネットなどで調べておくとよいでしょう」
ちなみに、メンズヘルスクリニック東京では、ホルモン補充の注射が1回5000円程度、外用薬(塗り薬)が3ヵ月分で3万円ぐらいとのこと。このほか、治療ではテストステロンを作る能力を高める漢方薬を使ったり、EDで困っている場合には勃起補助薬なども使われます。
「LOH症候群と診断されると治療の対象となり、ホルモン補充療法は、年齢に関係なく受けることができます。男性更年期の症状が出てくるのは一般的に40代ぐらいからですが、70代、80代で治療を受けている方もいらっしゃいます。ホルモン補充療法を行っているクリニックは、事前にネットなどで調べておくとよいでしょう」
ちなみに、メンズヘルスクリニック東京では、ホルモン補充の注射が1回5000円程度、外用薬(塗り薬)が3ヵ月分で3万円ぐらいとのこと。このほか、治療ではテストステロンを作る能力を高める漢方薬を使ったり、EDで困っている場合には勃起補助薬なども使われます。
◎副作用は心配ない? 一度、ホルモン補充療法を始めたらやめられなくならない?
テストステロンには筋肉増強作用があり、ドーピング防止のための禁止薬物に指定されているのは事実。ですが、一般の人では、医師の指導のもと使用量をきちんと守れば副作用もほとんどなく、安全性の高い療法とされています。「むしろ、減ってきているテストステロンを増やすことは、心身の健康を保つ上で非常に有効な治療法です」(小林先生)。
受診した患者の中には、「男性ホルモンを補充すると、毛髪の脱毛や前立腺がんが増えるのではないか」という不安を口にする人も少なくないそうですが、どちらも心配ないとのこと。
がんとの関連については、「ホルモン補充療法で前立腺がんが発生することはありません。ですが、もともとがんがあった場合に、がんが大きくなることはあり得ます。ですから、前立腺がんがないかどうかを調べておく必要があります。ホルモン補充療法を行う前に、ヘルスチェックをきちんと行うことが大切ですね」
注意したいのは、睡眠時無呼吸症候群がある場合。テストステロンを補充すると悪化する可能性があるため、そちらの治療を優先することになるそう。いずれにしても、メンズヘルスや男性更年期障害に詳しい医療機関、信頼できる医療機関で相談することが重要です。
また、ホルモン補充療法は、一生続けなくてはいけないというわけではなく、更年期の症状が治まってきたら量を減らしたり、生活習慣の改善のみで過ごせる可能性が出てきます。やめられなくなるのでは?という心配は無用とのことです。
受診した患者の中には、「男性ホルモンを補充すると、毛髪の脱毛や前立腺がんが増えるのではないか」という不安を口にする人も少なくないそうですが、どちらも心配ないとのこと。
がんとの関連については、「ホルモン補充療法で前立腺がんが発生することはありません。ですが、もともとがんがあった場合に、がんが大きくなることはあり得ます。ですから、前立腺がんがないかどうかを調べておく必要があります。ホルモン補充療法を行う前に、ヘルスチェックをきちんと行うことが大切ですね」
注意したいのは、睡眠時無呼吸症候群がある場合。テストステロンを補充すると悪化する可能性があるため、そちらの治療を優先することになるそう。いずれにしても、メンズヘルスや男性更年期障害に詳しい医療機関、信頼できる医療機関で相談することが重要です。
また、ホルモン補充療法は、一生続けなくてはいけないというわけではなく、更年期の症状が治まってきたら量を減らしたり、生活習慣の改善のみで過ごせる可能性が出てきます。やめられなくなるのでは?という心配は無用とのことです。

超高齢化社会に入り、人生100年時代が見えてきました。どれだけ長く若々しく元気でいられるかで、人生の充実度は大きく変わってきます。また、女性の更年期同様、男性にも更年期があることが最近知られるようになり、症状を楽にする治療法もあることがわかってきました。男性更年期が原因らしき症状で困っているなら、思いきって診察&治療を受けてみるのも手。日本でホルモン補充療法を行っている病院やクリニックはまだ少ない状況ですが、自分に合う専門クリニックを見つけて相談してみてください 。
●教えてくれたのは…
メンズヘルスクリニック東京 院長
小林一広先生
北里大学医学部卒。精神科医の立場からメンタルヘルスケアや頭髪治療、男性更年期の診察・治療などに力を注ぐ。精神保険指定医。https://www.menshealth-tokyo.com/
●教えてくれたのは…
メンズヘルスクリニック東京 院長
小林一広先生
北里大学医学部卒。精神科医の立場からメンタルヘルスケアや頭髪治療、男性更年期の診察・治療などに力を注ぐ。精神保険指定医。https://www.menshealth-tokyo.com/
What's New
-
50代のお悩みに、少女漫画家 一条ゆかり先生がお答え!
今年、画業60周年を迎える少女漫画界のレジェンド・一条ゆかり先生。この2月には、初めての塗り絵ブック『一条ゆかりポストカードBOOK 塗り絵倶楽部』と、金言集第二弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る』(電子書籍限定)の二冊を同時発売し、話題となっています。75歳になった今もポジディブに人生を楽しみ、いつまでも若々しい一条先生。読者からのお悩みにも痛いところをと突きまくり、その切れ味鋭い回答にドキッとしたり、爆笑したり。一条哲学のエッセンスが学べるはずです!!
50代のお悩み
2025年3月21日
-
【「NPO法人」を立ち上げるってどういうこと?】エクラ 華組の山口りえさん「子供たち、お母さん、そして、音楽家たちのための活動を」
社会活動でよく耳にするのがNPOという単語。なんとエクラ華組にもNPO法人代表が! NPO法人音育プレママパーティ代表理事として、音楽を軸に活動を続ける山口りえさんに話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月16日
-
【「NPO法人」を立ち上げるってどういうこと?】「社会を変えていく力がある」NPO法人の立ち上げ&運営とは?
社会活動でよく耳にするのがNPOという単語。「Non-Profit Organization」の略称で、日本語では「非営利組織」という意味。NPO法人の設立方法や、実際の運営について、東京ボランティア・市民活動センター相談担当専門員の森 玲子さんが紹介する。
50代のお悩み
2025年3月16日
-
【次の世代のためにできること】ファッションのもつポジティブな力を社会問題につなげる「+IPPO PROJECT」
自分ができることと真摯に向き合っている女性へのインタビュー。今回は、児童虐待や貧困による教育環境の悪化をサポートするために立ち上げた、+IPPO PROJECT4名に話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月14日
-
【次の世代のためにできること】田辺三千代さん、食を彩るサステイナブルな“紙の器”を発案
社会がもっとよくなるために、自分ができることと真摯に向き合っている女性へのインタビュー。今回は、紙の器を発案した「WASARA」「FANO」プロデューサー田辺三千代さんに話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月13日
Feature
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
日常を刷新する「レキップ」の洗練シャツ
この春、ワンランク上のシャツの着こなしで日常をアップデート
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
50代から行いたい早めの「フレイル対策」
「ペットボトルが開けられないことがある」なら要注意!
-
「ペダラ」の新作スニーカーとサンダル登場
歩きやすくデザイン性に優れた新作シューズで寄り道を楽しもう!
-
「華リュクス」な装いでおしゃれ心ときめく
“マッキントッシュ ロンドン”の新作服で軽やかに街へ
-
大人の上品さが漂うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
2つの「リファ」で理想のヘアスタイルに
大人髪のために開発されたドライヤーとストレートアイロンが登場
Ranking
-
【50代におすすめのヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
旅行やお出かけにデニムが大活躍!おしゃれな50代「ユニクロ・GU」コーデ
40代・50代のワードローブに欠かせないユニクロ・GU。きちんとした日からラフに過ごす休日まであらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられている。今回はそんな「ユニクロ」アイテムを使った、おしゃれ…
-
おしゃれで若々しく見える「50代のショートヘア」って?爽やかで小顔に見えるスタイル26選
おしゃれで若々しく見せたい!50代のショートヘアは前髪ありでもなしでも「生え際」が見えると老けて見えるから気をつけたい。春は顔回りをすっきり爽やかに見せてたい。小顔効果のある前髪スタイルも参考にして。
-
40代を若々しく見せる!春の大人気「ボブヘア」19選
40代に入ると、白髪やヘアのボリュームなど髪の悩みが増えてくる。そんな髪悩みを解消してくれる「ボブヘア」をピックアップ。カットやパーマで髪悩みを解決しながら小顔見せや年齢よりも若く見せられる!
-
【50代が真似したいデニムスタイル5選】新しい時代にふさわしい進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ
好きなものを熟知し、エレガントでスタイルのある大人の女性ほど取り入れているのが、デニム。どこか軽妙で、いきいきとしたライブ感も授け、その人の知性やセンスを自然と浮き彫りにしてくれる――。ほどよく流行を…
Keywords