-
<病気・介護編>薬をきちんと服用させる、介護施設への入居を促すには?【親を動かす「魔法の言葉」】
高齢の親に対する子供の悩み・心配の上位は病気や介護関連。しかし、親にとっては自分の老いを突きつけられる話題なだけに、トラブルも発生しがち。どう伝えたらよいか、専門家がアドバイス。
家の片づけや通院のすすめ、どういったらいい? 年老いた親を動かす「魔法の言葉」
親を動かす「魔法の言葉」
ダメな言葉:家の片づけ
「昔はきれい好きだったのに。こんなにちらかっていたらみっともないから片づけて」

ダメな言葉:通院のすすめ
「認知症かもしれないんだから、放っておいたら大変なことになるわよ」

年老いた親とうまくいくコミュニケーション術
Q.親子のコミュニケーションで問題点や悩みはある?

心得4カ条
1.主語は「自分」でなく「親」に
2.ダメ出しはせず、メリットを提示
3.どんな言葉も、笑顔で口にする
4.一度ではなく、何度も告げる覚悟で
親を追い詰めたり、不安にさせるような言葉は避けて
「老いては子に従えということわざがありますが、現代の高齢者は若々しく、元気ですからね。彼らの辞書に、その言葉はないのです(笑)。そもそも親にとって、いくつになっても子供は子供。わが子に上から目線で意見されたり、高圧的ないい方をされては、機嫌を損ねるのも当然かもしれません」
一方子供は、老いた親の変化にとまどい、いらだってしまいがち。結果、「昔はできたのに」と、親を責めたり、「こうすべき」と、従わせようとしたり。
「いずれも親への愛情ゆえの行為だとは思いますが、それがアダになる場合も。同じ土俵に立つのではなく、少し引いて、クールなスタンスで接したほうがうまくいきます。第一、年をとれば、できないことが増えるのはあたりまえ。子供はそれを認識し、おおらかな気持ちで親と対峙してほしいですね」
親の心に寄り添い、共感することも必須。言葉をかけるなら、「私が大変だから〜して」といった“自分軸”ではなく、「お母さんが楽になるから〜したら?」など、親を主体にすること。
「また、ダメ出ししても改善するわけではありません。それよりメリットを提示したほうが、親が受け入れてくれる可能性は高まります。『〜しないと大変なことになる』ではなく、『〜すれば大丈夫』のような前向きな言葉遣いを心がけることも大切です」
こうしたポイントを押さえつつ、身体機能の衰えを理解して対策を。
「高齢者は、目の前の人を敵か味方かに二分する傾向があります。なので、親に言葉をかけるときは、常に笑顔で。笑いかければ、親は、『この人は味方だ』と思い、心を開いてくれるだろうと思います。それから、年をとると、記憶力が衰えるため、いわれたことを覚えていないケースが多々あります。つまり、どんな“魔法の言葉”であっても、一度いえばOKではないということ。親が動いてくれるまで、根気よく、繰り返し伝えましょう」
榎本内科クリニック院長。東京医科大学を卒業後、一貫して高齢者医療に従事。『笑って付き合う認知症』(新潮社)などの著書がある。
『老いた親へのイラッとする気持ちがスーッと消える本』榎本睦郎 永岡書店 ¥1,100
高齢者ならではの心理や行動を紐解きつつ、上手に付き合う秘訣を伝授。シチュエーション別のおすすめ言葉がけも参考に!
-
<日常生活編>運転免許を返上してほしい。リハビリパンツを使ってもらうには?【親を動かす「魔法の言葉」】
「運転免許を返上してほしい」「ひとり暮らしは心配だから同居してほしい」など、子供が抱える親への日常生活のあれこれの希望を、専門家がピックアップしてアドバイス。先生いわく、高齢者ならではの心情を知って言葉をかければ、成功する可能性は大!
-
<終活編>お墓はどうするつもり? 財産について明確にしてほしい【親を動かす「魔法の言葉」】
死を連想させるエンディングノートやお墓、遺産がらみは、特にデリケートな問題。終活・相続の第一人者である一橋さんが、親にうまく伝える“魔法の言葉”をアドバイス!
What's New
-
知らないと恥ずかしい!?50代の大人が身につけたい「令和のお付き合いマナー」まとめ
価値観や生活様式が多様化し、情報が日々更新される中で、人付き合いやマナーの正解を見失っていませんか。身近な人間関係を円満にする心得を一緒に学び、まわりから一目置かれる、感じのいい人に!
50代のお悩み
2025年5月24日
-
【お付き合いマナーの基本・贈り物編】コンプライアンス違反に注意! ビジネスの贈答品マナー
何がコンプライアンス違反に該当するか判断が難しい今のご時世。もしかしたら、取引先が贈答品禁止の会社かもしれません。ビジネスの場で注意すべき贈答品マナーについて、識者に話を聞いた。
50代のお悩み
2025年5月20日
-
【お付き合いマナーの基本・贈り物編】「内のし」と「外のし」の違いは?知っておきたい「贈り物のマナー」
贈答の目的は、自分の気持ちを品物に託して届けること。茶人・千 宗屋さんに贈り物の日常マナーを伺った。贈る側も贈られる側も、ギフトを媒介にして、心を通わせあおう。
50代のお悩み
2025年5月19日
-
【お付き合いマナーの基本・食事&会食編】ビジネス会食や立食パーティでやってはいけない行動とは?
接待やビジネスでの会食の際は、大人として恥ずかしくない振る舞いを心がけたい。そこで今回は、知っておきたい食事や会食のときの基本的なマナーをライフスタイリスト北條久美子さんに伺った。
50代のお悩み
2025年5月18日
-
【お付き合いマナーの基本・食事&会食編】おもてなし、食事の席での正しいふるまい方は?
食事のシーンで大事にしたいのは、同席者と心地よい時間を過ごすこと。周囲に目をくばり、臨機応変なふるまいで、交流を深めて。
50代のお悩み
2025年5月17日
-
-
-
-
夏の装いに欠かせないシルバージュエリーを「エルメス」で【長谷川京子 初夏を照らす「ホワイトジュエリー」】
夏の素肌をワントーン明るく見せてくれるシルバージュエリー。モノトーンのルックに合わせ、俳優・長谷川京子さんが「エルメス」のジュエリーまとう。
Magazine
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
人気上昇中!女らしくて華やかな「大人のミディアムヘア」42選
まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘア。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク。
-
【おしゃれな50代に人気のデニムパンツ5選】ブルーデニムを主役にしたコーデで爽やかな印象に!
湿度が高くじめじめする時期こそ、気分が上がる爽やかなアイテムを取り入れたい!そんな気分にぴったりのブルーデニムコーデをご紹介。40代・50代読者モデル・華組とチームJマダム愛用のデニムをピックアップ。
-
【50代に似合うショートヘアスタイル60選】髪型次第で印象が変わる!おばさんぽく見られないショートヘア
40代・50代はヘアスタイルに気を遣っているかで印象がかなり違ってくる。そこで今回は大人の品格と知性を引き出し、若見え効果も叶うショートヘアをご紹介。白髪や薄毛、くせ毛のお悩みもカバーするへスタイルを参…
-
もっと若々しく!40代の髪を美しく、おしゃれに見せるショートヘア22選
40代になると髪が細くなったり、パサついたり、ツヤがなくなったり、顔の印象も変わってきた...など、髪悩みは尽きない。そこで今回は、40代のお悩みを解決しながらおしゃれに見せるショートヘをお届けします。
-
着飾らなくても、おしゃれに見える!「カラーボトムス」で叶える50代の洗練スタイル
シンプルだからこそ引き立つ、大人の魅力。派手に飾らなくても、カラーパンツやカラースカートを取り入れることで洗練された印象に。50代は品よく、さりげなく華やかさをプラスしたい。