【作家・開高健の力強い言葉】没後30年の今、改めてアラフィフ世代に響く名言とは

芥川賞受賞作「裸の王様」など、数多くの作品を世に輩出してきた作家・開高健。名前を聞いたことはあっても、’80年代に流行ったウイスキーのCMでその顔に見覚えがあっても、作品を読んだことのある人は少ないのではないでしょうか。没後30年となる今年、改めて彼が残した言葉の数々を振り返ります。
【作家・開高健の力強い言葉】没後30年の今、改めてアラフィフ世代に響く名言とは_1_1

開高健が贈る「名言」の数々

1.「私は人間嫌いのくせに、人間から離れられない」

(『地球はグラスのふちを回る』新潮文庫)

2.「やり出したら止まらない。トコトンやっちまいたい。盃のフチをなめたら、底まで飲みほしたい。この気持ちが、やまないのよ」

(『一言半句の戦場』集英社)

3.「無駄を恐れてはいけないし、無駄を軽蔑してはいけない」

(『河は眠らない』文藝春秋)

4.「精神は嘘をつくが肉体は正直である。頭より舌である」

(『新しい天体』光文社文庫)

●開高 健(かいこう たけし)プロフィール
1930年 12月30日、大阪府に生まれる。
1943年 父が病死し、12歳で家長に。
1952年 のちに詩人となる牧羊子との間に長女・道子が誕生。21歳で父になる。
1953年 牧羊子と結婚。大阪市立大学法学部を卒業。
1954年 壽屋(現・サントリー)に入社し、宣伝部員に。
1956年 壽屋のPR誌『洋酒天国』を創刊。
1957年 小説「パニック」を発表。新人作家として一躍脚光を浴びる。
1958年 27歳にして「裸の王様」で芥川賞を受賞。壽屋を退職し、執筆に専念。
1964年 朝日新聞社臨時海外特派員としてベトナム戦争に従軍。九死に一生を得る。
1979年「 玉、砕ける」で川端康成文学賞受賞。
1981年 一連のルポルタージュで菊池寛賞受賞。
1989年 食道がんを病み、12月9日、58歳で死去。

「たけし」が本名だが自ら「けん」と名乗り、サインすることも多かった。

What's New

Feature
Ranking
Follow Us