リゾートホテル「志摩地中海村」。
伊勢・志摩地中海村「リアス バイ ココチャ」
名古屋から近鉄特急で約2時間の鵜方駅から10分ほど車を走らせ、
ゲートをくぐれば、そこは別世界。
ヴィラの白い壁が青空に映え、色とりどりの花が咲き乱れ、
夜になれば星が煌めく小さな村。
スペインの村を再現したリゾート「志摩地中海村」をご紹介します。
英虞湾の絶景とアラビックスタイルの天然温泉を楽しめる
リゾートホテル「志摩地中海村」。
リゾートホテル「志摩地中海村」。

中でも特筆すべきは、レストラン「リアス バイ ココチャ」。
料理を監修しているのは、スペイン・バスク地方の美食で知られる街、
サン・セバスティアンにある、
ミシュランガイド一ツ星レストラン「ココチャ」のダニエル・ロペスシェフです。
バスクを何度も訪れ、特にサン・セバスティアンの食の感度の高さを知っていたので
ロペスシェフが来日して腕を振るうと聞いたら、行かずにはいられません。
東京からすぐに駆けつけました。
料理を監修しているのは、スペイン・バスク地方の美食で知られる街、
サン・セバスティアンにある、
ミシュランガイド一ツ星レストラン「ココチャ」のダニエル・ロペスシェフです。
バスクを何度も訪れ、特にサン・セバスティアンの食の感度の高さを知っていたので
ロペスシェフが来日して腕を振るうと聞いたら、行かずにはいられません。
東京からすぐに駆けつけました。

「ドノスティア」。バスク語でサン・セバスティアンをこう呼びます。
その優雅な街並みは”ビスカイヤ湾の真珠“と称賛され、
ミシュランガイドの星付きのレストランも数多く存在し、
小さいながらも美食の街として、世界の注目を集めています。
目の前の湾で揚がる新鮮な海の幸、
背後に連なる山々の幸に恵まれた豊穰の地。
その豊かな食材を武器に、独創的な発想と技術力で「新バスク料理」の
気鋭として注目を浴びているのが、ダニエル・ロペスシェフです。
その優雅な街並みは”ビスカイヤ湾の真珠“と称賛され、
ミシュランガイドの星付きのレストランも数多く存在し、
小さいながらも美食の街として、世界の注目を集めています。
目の前の湾で揚がる新鮮な海の幸、
背後に連なる山々の幸に恵まれた豊穰の地。
その豊かな食材を武器に、独創的な発想と技術力で「新バスク料理」の
気鋭として注目を浴びているのが、ダニエル・ロペスシェフです。

サン・セバスティアンのお店を18年前にオープンしたロペスシェフは、
12年ほど前に初めて来日し、すっかり日本に魅了されたそう。
「志摩地中海村」からオファーがあって、2年前にに再来日。
伊勢志摩の食材の豊かさを実感し、バスクと同じクオリティーで料理を出せると、
このプロジェクトを開始しました。
志摩のお店も、バスクのお店と同様、
小さなポーションで8〜9皿もしくは13〜14皿のコースを楽しめます。
「バスクでは、その日手に入った素材をもとにメニューを決めていきます。
食材からすべてが生まれるのです。
サン・セバスティアンのお店のメニューでは魚介類が18%を占めています。
志摩も魚介が新鮮で、とく貝類はバスクより種類が豊富。
見たことのない地野菜に出合えるのも楽しいし、それに松阪ビーフもあるしね!」と
ロペスシェフは微笑みながら話してくれました。
12年ほど前に初めて来日し、すっかり日本に魅了されたそう。
「志摩地中海村」からオファーがあって、2年前にに再来日。
伊勢志摩の食材の豊かさを実感し、バスクと同じクオリティーで料理を出せると、
このプロジェクトを開始しました。
志摩のお店も、バスクのお店と同様、
小さなポーションで8〜9皿もしくは13〜14皿のコースを楽しめます。
「バスクでは、その日手に入った素材をもとにメニューを決めていきます。
食材からすべてが生まれるのです。
サン・セバスティアンのお店のメニューでは魚介類が18%を占めています。
志摩も魚介が新鮮で、とく貝類はバスクより種類が豊富。
見たことのない地野菜に出合えるのも楽しいし、それに松阪ビーフもあるしね!」と
ロペスシェフは微笑みながら話してくれました。

この日のメニューの最初のひと皿は、
オレンジと緑のコントラストが印象的なフィンガーフード2点です。
檜扇貝とあこや貝、青葱などの薬味類を合わせたタルタルを、
海藻を練り込んだスポンジの上に。もうひとつは、
カリカリとした食感のワンタンの皮に魚のムースをのせて。
口いっぱいに広がる海の香りは、志摩の海へのオマージュでもありますね。
オレンジと緑のコントラストが印象的なフィンガーフード2点です。
檜扇貝とあこや貝、青葱などの薬味類を合わせたタルタルを、
海藻を練り込んだスポンジの上に。もうひとつは、
カリカリとした食感のワンタンの皮に魚のムースをのせて。
口いっぱいに広がる海の香りは、志摩の海へのオマージュでもありますね。

2皿目はバスクでよく見かけるミガス(パン粉をカリカリに炒めたもの)に、
アマランサスシード、黒胡麻、パプリカパウダーをプラスして
バスク×日本を表現しています。
胡麻や椎茸の香りに、懐かしさを感じたのは私だけではないはず。
アマランサスシード、黒胡麻、パプリカパウダーをプラスして
バスク×日本を表現しています。
胡麻や椎茸の香りに、懐かしさを感じたのは私だけではないはず。

もっとも印象に残ったのは、このトルティージャです。
トルティージャとは日本人にもお馴染みのスペインオムレツのこと。
具沢山のケーキのような卵料理ですが、ロペスシェフのそれは、
すべてにおいて予想を覆すひと品でした。
たわんだフォルムの優美な和食器に、
ふわりと泡状の卵料理が盛られています。
表面に香ばしさを感じさせる美しい焦げ目が。
中はエスプーマで泡状にしたクリーミーな卵液に、
ねっとりとした半熟の卵黄が。
卵と鱈、野菜の味わいと食感の違いの三重奏が見事です。
これを目当てに再びここに来たいと思ったほど。
次の「蛸のトリンチャット」は本来、
蛸とキャベツ、じゃがいもで作る料理ですが、
日本ではキャベツを白菜に替えて、
グリルした蛸の旨みと歯切れのよさが際立っています。
これも志摩の海を感じるひと皿でした。
平目や黒毛和牛の料理が続き、
プリンを泡状にしたスパイシーなデザートで大団円!
トルティージャとは日本人にもお馴染みのスペインオムレツのこと。
具沢山のケーキのような卵料理ですが、ロペスシェフのそれは、
すべてにおいて予想を覆すひと品でした。
たわんだフォルムの優美な和食器に、
ふわりと泡状の卵料理が盛られています。
表面に香ばしさを感じさせる美しい焦げ目が。
中はエスプーマで泡状にしたクリーミーな卵液に、
ねっとりとした半熟の卵黄が。
卵と鱈、野菜の味わいと食感の違いの三重奏が見事です。
これを目当てに再びここに来たいと思ったほど。
次の「蛸のトリンチャット」は本来、
蛸とキャベツ、じゃがいもで作る料理ですが、
日本ではキャベツを白菜に替えて、
グリルした蛸の旨みと歯切れのよさが際立っています。
これも志摩の海を感じるひと皿でした。
平目や黒毛和牛の料理が続き、
プリンを泡状にしたスパイシーなデザートで大団円!

どの料理も、伝統的なバスク料理をもとに、
ロペスシェフの独創的な味わいを取り入れています。
シンプルかつ素材をダイレクトに感じさせる郷土色豊かな料理ですが、
そこに新しさや驚きを加えるのがロペス風。
「バスクのあの味をこのように表現したのか!」と感動の嵐でした。
「あの味」を知らない人にも、完成された一品としての存在感は充分です。
品数は多いのですが、バターやクリーム、
脂肪分を抑えているためか、するするとお腹におさまり、食後感は軽い。
バスクと志摩、ふたつの土地に根ざした料理。
バスクの料理人が志摩で作る味は唯一無二のもの。
アクセスがそれほどよくありませんが、
わざわざ訪れる価値のある世界レベルの味。
志摩にこんなお店があるとは。あまり知られていないのが残念です。
伊勢志摩は「美味し国」と言われ、
神様に美味しいものを差し上げられるからと、
伊勢に神宮をつくったと言われるほど。
お伊勢詣りと美食の旅、おすすめです。
取材・文/北村美香
ロペスシェフの独創的な味わいを取り入れています。
シンプルかつ素材をダイレクトに感じさせる郷土色豊かな料理ですが、
そこに新しさや驚きを加えるのがロペス風。
「バスクのあの味をこのように表現したのか!」と感動の嵐でした。
「あの味」を知らない人にも、完成された一品としての存在感は充分です。
品数は多いのですが、バターやクリーム、
脂肪分を抑えているためか、するするとお腹におさまり、食後感は軽い。
バスクと志摩、ふたつの土地に根ざした料理。
バスクの料理人が志摩で作る味は唯一無二のもの。
アクセスがそれほどよくありませんが、
わざわざ訪れる価値のある世界レベルの味。
志摩にこんなお店があるとは。あまり知られていないのが残念です。
伊勢志摩は「美味し国」と言われ、
神様に美味しいものを差し上げられるからと、
伊勢に神宮をつくったと言われるほど。
お伊勢詣りと美食の旅、おすすめです。
取材・文/北村美香
三重県志摩市浜島町迫子2619-1
☎︎0599-52-1336(予約専用電話番号 9:00~18:00)
☎︎0599-52-1336(予約専用電話番号 9:00~18:00)
What's New
-
次のお休みに行きたい!大人が満足する「夏の旅」軽井沢や伊豆高原、ビーチにワイナリー
この夏、行き先に迷ったら、エクラ華組のおしゃれな旅を参考にして。木漏れ日の軽井沢、緑深い伊豆高原、潮風が心地よいビーチ、そして静かな時間が流れるワイナリー。大人だからこそ味わえる“静かな贅沢”を体験したい。感性豊かな大人たちが選ぶ、満足度の高い“夏の旅”をご紹介します。
旅行&グルメ
2025年8月17日
-
【大人が楽しむ夏のフルーツレシピ】無花果の「白ワインコンポート」&「フィグ・シャンパーニュ」で夏のアペロを満喫
大人のフルーツの楽しみを、料理家・坂田阿希子さんに教わります。無花果を使った“坂田流”「白ワインコンポート」と、そのシロップをシャンパーニュで割った「フィグ・シャンパーニュ」で、夏のアペロを満喫。
旅行&グルメ
2025年8月9日
-
【大人が楽しむ夏のフルーツレシピ】ワインにも合う!無花果を使った絶品料理レシピ
今まさに旬を迎える無花果を使ったレシピを、料理家・坂田阿希子さんに教わります。「無花果トースト」、「無花果となすのトルコ風春巻き」はどちらもワインに寄り添うおつまみとしてもおすすめ。
旅行&グルメ
2025年8月8日
-
【大人が楽しむ夏のフルーツレシピ】さわやかな「桃モヒート」と大満足の「白桃のパフェ」
料理家・坂田阿希子さんが、今まさに旬を迎える桃の楽しみ方を伝授。今回は、夏の定番カクテルに桃をプラスした「桃モヒート」、食事の締めくくりにふさわしい「白桃のパフェ」のレシピを公開!
旅行&グルメ
2025年8月7日
-
【大人が楽しむ夏のフルーツレシピ】スイーツだけじゃない!桃を使った絶品料理レシピ
今まさに旬を迎えるフルーツ、桃の楽しみを、料理家・坂田阿希子さんに教わります。今回は「白桃のセビーチェ」と「桃のガスパチョ」のレシピを伝授。この時期だけの贅沢なアペロが完成!
旅行&グルメ
2025年8月6日
Feature
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
酷暑で加速!? 大人の髪悩みをホームケア
うねって広がる大人髪をヘアマスクで柔らかくまとまる髪へ
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
QUOカード5,000円分プレゼント
ウェブエクラ ユーザーアンケートご協力のお願い
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
Ranking
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
【50代「ユニクロ・GU」コーデ】過酷な夏を快適に!猛暑のおしゃれに役立つインナーやTシャツが大活躍
トレンドを取り入れたアイテムから、機能性にこだわったアイテムまで、豊富な品揃えが魅力のユニクロ・GU。プチプラだけど高見えする50代ならではの着こなし方が知りたい!そこで今回は「ユニクロ・GU」アイテムを…
-
褒められるから自信がもてる!50代に似合う「若々しいショートヘア」52選
似合う髪型が見つかる!気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【50代の白パンツコーデ5選】清潔感も爽やかさも抜群!どんなトップスにも合う万能アイテム
夏らしい爽やかな印象を与えてくれるホワイトパンツ。しかし、おしゃれ上級者向けのアイテムというイメージが強く、コーデに取り入れるのが難しいと感じることも。そこで今回は、40代・50代の読者モデル・華組&チ…
-
【気温35度の服装】日中の気温が35度の時の最適な服装は?50代におすすめの女らしいワンピースやおしゃれ見えするパンツスタイル6選
日中の気温が35度の日は何を着ればいい?服装のポイントや40代50代におすすめのコーディネートをご紹介。今回は、気温35度の真夏日に即おしゃれが決まる女らしいワンピースやカジュアルスタイルでもおしゃれ見えす…
Keywords