【50代アイメイク術】年齢と共に変わる目の形を補正!「お悩み別」逆転アイメイク術
小粒目、くぼみ目、目じり下がり…。年齢とともに変わる目の形を逆転させて蘇らせる「補整アイメイク術」をアラフィーからも大人気のヘア&メイクアップアーティスト・広瀬あつこさんがレクチャー。
教えてくれたのは…

ヘア&メイクアップアーティスト・広瀬あつこさん
その人自身の最大きれいを引き出すマエストロ。卓越したセンスとテクニックを組み合わせたメイク術で絶大な支持を集める。
あるある悩み①
上まぶたがたるんで小さくなってきた!「小粒目タイプ」
上まぶたがたるんで小さくなってきた「小粒目タイプ」は、まつ毛をカールアップして目の大きさをぐいっと拡大!
まつ毛を根元からカールアップさせて大きな目もとがキュッと復活!

伊藤美帆さん(エクラ 華組・51歳)
伊藤さんの感想は…
「太めのアイラインといい、アイホールのベージュといい、毛先中心のマスカラといい、今までやったこともないような入れ方にびっくりです!目が1.5倍大きくなった印象。なのに優しく見えるのがいいですね」
ニット¥16,000/ドロワット・ロートレアモン ピアス¥23,000/ココシュニック
【これで一発逆転】まつ毛をカールアップして目の大きさをグイッと拡大!
年齢とともに小粒目感が増してきたという人が多いアラフィー世代。
「加齢により、まぶたがゆるんできわがかぶってきてしまうことが要因」と広瀬さん。きわがかぶると黒目や白目の範囲自体も小さく見えてしまううえ、これまでどおりのアイラインを入れても、効果が出ないことが多いのだそう。
「ポイントはまつ毛。マスカラ下地は根元だけつけて。根元を上向きに固定すると、かぶりぎみのまぶたもきゅっと持ち上がります。マスカラは毛先中心にセパレートづけを。マスカラで強化されたまつ毛が目の縦幅を大きく広げてくれます」
さらに、アイラインは太めに。「また、下がりまぶたによって、眉と目の間が間延びするのも老け見えの要因。アイホールのくぼみにベージュブラウンを入れて立体感をつけるとより効果的です」。
「加齢により、まぶたがゆるんできわがかぶってきてしまうことが要因」と広瀬さん。きわがかぶると黒目や白目の範囲自体も小さく見えてしまううえ、これまでどおりのアイラインを入れても、効果が出ないことが多いのだそう。
「ポイントはまつ毛。マスカラ下地は根元だけつけて。根元を上向きに固定すると、かぶりぎみのまぶたもきゅっと持ち上がります。マスカラは毛先中心にセパレートづけを。マスカラで強化されたまつ毛が目の縦幅を大きく広げてくれます」
さらに、アイラインは太めに。「また、下がりまぶたによって、眉と目の間が間延びするのも老け見えの要因。アイホールのくぼみにベージュブラウンを入れて立体感をつけるとより効果的です」。
逆転ポイント解説
まつ毛のカール力強化で一発逆転!
小粒目感が増してきたら、アイメイクはまつ毛力アップがポイント。根元を上向きに固定し、アイラインは太めで根元強化。まぶたの立体感も意識して。

「まつ毛で目の大きさ拡大」プロセス

1.二重幅に明るめのベージュを入れ、目もとに明るさと立体感をオン
アイカラーパレットの上から2つ目Ⓐのモーヴベージュを二重幅に入れる。二重幅全体に濃い締め色を入れてしまうと、小粒目タイプの目をより小さく見せてしまいがちなので、要注意。

2.かぶったまぶたを持ち上げつつ、茶のラインを太めに引く
アイラインはソフトに引き締める茶のライナーを用意。かぶりがちなまぶたを引き上げて目のきわを出しつつ、写真のように太めのラインを入れ、ラインにⒷのシャドウを重ねる。まつ毛の間も茶で埋める。

3.ビューラーでまつ毛のきわをはさみ、ぐっと上向きにカールをつける
小粒目タイプの一番のポイントとなるのはまつ毛。根元を上側にグイッと上昇させることで、かぶりぎみの上まぶたもキュッと持ち上がる。ビューラーで根元をはさんだら、手首を上に返すようにしながらカールを。

《逆転ポイント》
4.マスカラ下地を、まつ毛の根元にだけオン。カールアップをしっかり固定
まつ毛の根元はしっかり上向きに固定させることが大事。キープ力の高いマスカラ下地を、ビューラーでカールアップさせたまつ毛の根元にだけつける。下地の重みで落ちてくる人もいるので根元だけがおすすめ。

5.アイホールのくぼみにベージュカラーを、間延びしたまぶたに立体感を再生
マスカラ下地を乾かしている間にカラーを。小粒目タイプは、眉と目の間が開きがちになり老け見えの要因に。ベージュのアイカラーⒶをアイホールのくぼみから鼻すじに向かってひと塗り。

下まぶた目じり1/3にもオン。

《逆転ポイント》
6.マスカラは黒を毛先中心にオン。長さとカールアップ力を強化する
マスカラはまつ毛をしっかり強化する黒を。最初に毛先をセパレートさせるようにつけてから、中間と根元にささっと重ねる。毛先を黒で強化することで、まつ毛の長さも強調され、目がより大きく見える。
《Before》
年齢とともに以前より小さくなってきた目が寂しく見える。

使用したのはこのアイテム
《 逆転アイテム 》

スイ ブラックマスカラ¥3,000/アナ スイ コスメティックス

カールラッシュ フィクサー¥3,000/エレガンス コスメティックス

ヴィセ アヴァン リップ&アイカラー ペンシル 012 ¥1,200(編集部調べ)/コーセー

ヴィセ リシェ マイヌーディ アイズ BE-2 ¥1,200(編集部調べ)/コーセー
あるある悩み②
以前はぱっちり目といわれていたのに...「くぼみ目タイプ」
年齢とともに上まぶたのくぼみが目立つようになってきた「くぼみ目タイプ」は、上まぶたの影を払うアイカラーを活用してトーンアップを!
明るいベージュの濃淡ニュアンスで目もとすっきり、表情もリフレッシュ

有村一美さん(エクラ 華組・55歳)
有村さんの感想は…
「濃いアイシャドウを入れると疲れて見えるので、最近はカラーを使わなかったけれど、何もしないのも老けて見えるなぁと。明るい色の濃淡とは! 目からウロコです」
ブラウス¥22,000/プレインピープル青山(プレインピープル) ピアス¥15,000/エル・エー・エイチ・ヴァンドーム青山 有楽町マルイ店(エル・エー・エイチ・ヴァンドーム)
【これで一発逆転】上まぶたの影を払うアイカラーでトーンアップ!
以前は魅力ポイントでもあった大きな目もと。でも、年齢とともに皮膚のハリが失われて、上まぶたのくぼみが目立つようになって……。
「アラフィーになるとそんな目もとの悩みを抱える人はとても多いですね。特に目が大きく、皮膚の薄いやせ型の人にこの傾向があるようです。上まぶたのくぼみが目立つと、疲れ印象も大きくなってしまうのが難点」と広瀬さん。アラフィー世代にとってアイメイクといえば、濃いめの締め色を二重幅に入れるのが基本と思っている人も多いはず。
「でも、暗い色をまぶたに投入すると、よりくぼみが目立ってしまうので要注意。上まぶたは明るいシャドウでくぼみの影を飛ばし、濃い締め色は使わないというのが、このタイプの鉄則です。また、まぶたがくぼむことで、まつ毛下の白い部分が目立ってくるのもこのタイプの特徴で、そのままでは黒目が小さく見えてしまって目力も低下。まつ毛下を茶のジェルライナーで埋めることで、瞳の印象力も復活します。さらに、まつ毛は上向きのCカールではなく、しなやかなJカールにすると上品な印象になりますよ」
「アラフィーになるとそんな目もとの悩みを抱える人はとても多いですね。特に目が大きく、皮膚の薄いやせ型の人にこの傾向があるようです。上まぶたのくぼみが目立つと、疲れ印象も大きくなってしまうのが難点」と広瀬さん。アラフィー世代にとってアイメイクといえば、濃いめの締め色を二重幅に入れるのが基本と思っている人も多いはず。
「でも、暗い色をまぶたに投入すると、よりくぼみが目立ってしまうので要注意。上まぶたは明るいシャドウでくぼみの影を飛ばし、濃い締め色は使わないというのが、このタイプの鉄則です。また、まぶたがくぼむことで、まつ毛下の白い部分が目立ってくるのもこのタイプの特徴で、そのままでは黒目が小さく見えてしまって目力も低下。まつ毛下を茶のジェルライナーで埋めることで、瞳の印象力も復活します。さらに、まつ毛は上向きのCカールではなく、しなやかなJカールにすると上品な印象になりますよ」
逆転ポイント解説
上まぶたのトーンアップで一発逆転!
濃い締め色は、よりくぼんで見える要因(下写真)。明るいアイカラーで影を飛ばすのが鉄則。ラインはまつ毛下の白を埋め、まつ毛はしなやかカールに。

やりがちNG…

「上まぶたトーンアップ」プロセス

《逆転ポイント》
1.明るいハイライトベージュで上まぶたの影をトーンアップ
パレットのⒶのベージュのハイライトカラーを最初にくぼみ部分に塗り、そのまま上まぶた全体にぼかす。明るいカラーのハイライト効果で、上まぶたの影をトーンアップして、くぼみ印象を軽減させる。

2.ベージュのニュアンスカラーを二重幅に入れて明るい立体感を
ハイライトベージュでトーンアップしただけでは、メリハリがなくなり不自然に。パレットⒷの明るめのベージュを二重幅に広めに入れると、その濃淡のニュアンスが目のきわを暗くさせずに深みを演出。

3.まつ毛はしなやかなJカールに。ビューラーは手首を返さないのがコツ
くぼみ目タイプは、まつ毛を上向きのCカールにすると上品さを損なう要因に。ビューラーを根元に当てたら、手首は返さず、しなやかなJカールをつける意識でそのままの位置でまつ毛の毛先までカールさせて。

《手首返しNG》
手首を返しながら上向きにカールするとくぼみの悪目立ち要因に。

4.茶のジェルライナーで上まぶたのまつ毛根元の“白”部分を埋める
くぼみ目タイプは上まぶたがくぼみに引っぱられて裏側が見え、まつ毛の根元が白く目立つ傾向に。そのため、黒目が小さく見えがち。その白部分を茶のジェルライナーで埋める。黒目が大きく見えて目力が復活!

5.まつ毛ぎわの茶ラインで、まつ毛を増毛! でもラインは“細め”が鉄則
まつ毛ぎわは茶のライナーで細くまつ毛をつなげる。すっきり引き締めつつまつ毛の増毛効果も。

ラインの上にⒸを細く重ねラインをなじませる。下まぶた全体はⒹのキラキラベージュで、フレッシュ感アップ。

6.黒のマスカラをセパレート塗り。繊細にまつ毛力を向上させる
小粒目タイプと同様に、まつ毛は黒のマスカラで毛先中心につける。ボリュームを出すというより、繊細にセパレートさせる意識でつけるのがコツ。しなやかにのびたまつ毛で、上品な目もとを演出。
《Before》
目もとの影のせいで、元気なのに「疲れてる?」と聞かれることも。

使用したのはこのアイテム
《 逆転アイテム 》

まつ毛下にも塗りやすいジェルペンシル。
センサイ ラスティングアイライナーペンシル 02 ¥4,000/カネボウ化粧品

セパレートまつ毛で上品に。
マスカラシルエトフェ 1 ¥5,000/クレ・ド・ポー ボーテ

明るめのベージュが2色そろう優秀パレット。
イプノ パレット 01 ¥6,800/ランコム
あるある悩み③
昔はキュッと上がった目じりが魅力だったのに...「目じり下がりタイプ」
少し前まではキュッと引き上がった目じりだったのに、最近はだらんと下がりぎみになってきた「目じり下がりタイプ」さんには、まつ毛もまぶたも目じりを上向きに描き直すだけで“一発逆転”を狙えます!
くすみを払って目じりリフトアップ。キリッと引き締まった若さが蘇る!

豊田真由美さん(エクラ 華組・51歳)
豊田さんの感想は…
「コンシーラー、ライン、マスカラ。ちょっとしたひと手間で目力が全然変わると感動しました!この年代は目の勢いって必要ですね!」
ワンピース¥19,000/ランドワーズ(オードリーアンドジョンワッド) ネックレス¥96,000/プリマクレール・アタッシュプレス(サカ)
【これで一発逆転】まつ毛もまぶたも目じりを上向きに描き直す!
少し前までは、キュッと引き上がった目じりだったのに、最近はだらんと下がりぎみになってきたのが気になる……というアラフィー世代も。
「大人になると皮膚がゆるむことで、目じりが下がりやすくなってきますね。優しい印象になる半面、キリッとした若々しさが損なわれる可能性も大きいんです。特に目の形が細めだとより気になる場合が多いよう」と広瀬さん。そんな目じり下がりタイプのアイメイクで強い味方となるのが、実はくすみカバーのコンシーラーだとか。
「年齢とともに、目じりの涙の通り道部分に赤っぽいくすみがより目立ってくるようになります。実はそのくすみが、目じりのたれ下がりを強調して見せてしまうんです。コンシーラーで、そのくすみを消すだけでも、キュッと目じりが上がった印象になりますよ」
さらに、目じりをリフトアップするようにラインやシャドウ、マスカラをオン。
「目が細めのかたは下まぶたの黒目幅にインラインを入れるのも効果的。目の縦幅が広がり、目力も上がって、くっきりメリハリのある目もとが蘇ります」
「大人になると皮膚がゆるむことで、目じりが下がりやすくなってきますね。優しい印象になる半面、キリッとした若々しさが損なわれる可能性も大きいんです。特に目の形が細めだとより気になる場合が多いよう」と広瀬さん。そんな目じり下がりタイプのアイメイクで強い味方となるのが、実はくすみカバーのコンシーラーだとか。
「年齢とともに、目じりの涙の通り道部分に赤っぽいくすみがより目立ってくるようになります。実はそのくすみが、目じりのたれ下がりを強調して見せてしまうんです。コンシーラーで、そのくすみを消すだけでも、キュッと目じりが上がった印象になりますよ」
さらに、目じりをリフトアップするようにラインやシャドウ、マスカラをオン。
「目が細めのかたは下まぶたの黒目幅にインラインを入れるのも効果的。目の縦幅が広がり、目力も上がって、くっきりメリハリのある目もとが蘇ります」
逆転ポイント解説
くすみオフ&目じり強化メイクで一発逆転!
目じりのくすみをコンシーラーで消すだけでリフトアップ。目じり長めライン&シャドウ、目じり重ね塗りマスカラも◎。下まぶたインラインで目も大きく。

「目じり上向き描き直し」プロセス

1.目じりの涙ラインと下まぶた目じり寄りのくすみをコンシーラーでオフ
目じりのたれ下がりをより強調するのが、涙ラインや下まぶたの目じり部分のくすみ。コンシーラーをリップブラシなどにとり、そのくすみをカバー。Before&After写真を見比べれば、その効果が一目瞭然!


2.目じり側はシャドウを二重幅より広めに入れて、下がり印象を修整
ベージュカラーⒶを二重幅に。最初に目を開けた状態で、目じり側の二重の上側にカラーが少し見えるようにシャドウをおき、伏せ目の状態でその範囲から二重幅全体にのばす。シャドウの上側はぼかしてなじませる。

3.二重幅に締め色、下まぶたは輝き色を使って、明るく立体的な目もとに
二重幅だけにⒷを重ね、上まぶたにほんのり深みを演出して。下まぶたはⒸの輝き色を、涙袋幅に入れる。目もとが明るくなるのはもちろん、立体感が出るのでいきいきとした大きな瞳に、印象がチェンジ!

4.目じりのラインは平行に二重のラインまで外側にのばす
目じりを引き上げようと跳ね上げラインにするのは実は逆効果。黒目の外側から目じりへとまつ毛のきわに茶のラインを入れる。目じりは二重の線とぶつかるところまで真横にのばす。続いて目頭までまつ毛の間を埋める。

《細目さんに効果的!黒目下のインラインで目がぐっと大きく》
5.下まぶた黒目幅にインラインを入れ目の縦幅を大きく見せる
目が細めの場合は、下まぶたに茶のジェルライナーでインラインを。入れる位置は中央の黒目の下、黒目の幅分入れるのがコツ。茶のラインと黒目がつながって見えるため、目の縦幅が大きく見えるように。

6.目じり中心にカールアップしたあと、目じりに黒マスカラを重ね塗りして完成!
まつ毛は目じり中心にビューラーで上向きに、ほかは自然にカールさせて。まつ毛全体に黒マスカラを毛先からセパレートさせながら塗る。さらに目じりのまつ毛を斜め上方向に引き上げる感じにマスカラを重ねて。
《Before》
年齢とともに目じりが下がり、顔全体もゆるんで見えがち。

使用したのはこのアイテム
《 逆転アイテム 》

米肌 つやしずく スキンケアコンシーラー 01 ¥3,000/コーセープロビジョン

グランディオーズ¥4,200/ランコム

ラスティング ジェルアイライナー BR301 ¥3,500/コスメデコルテ

カネボウ アイカラーデュオ05、06、07 各¥2,300・コンパクト¥2,000/カネボウインターナショナルDiv.
撮影/齋藤裕也(t.cube) ヘア&メイク/広瀬あつこ スタイリスト/程野祐子 取材・原文/山崎敦子 ※エクラ2020年5月号掲載
What's New
-
【50代 血色感チーク、大人の新ルール】“存在感をなくすこと”が最大の決め手!絶対に失敗しないテク
年を重ねるほど顕著に薄れてゆく血色感。メイクでそれを補えるのはチークだけだから、今こそただしい入れ方をマスターしたい。ナチュラルなのに大人の顔をぐっと晴れやかに見せる、テクニックのいらない血色感チークの新ルールをレクチャー。
メイク
2025年10月11日
-
ヘルシー肌さんが“大人の血色感チーク”にトライ!「くすみカラーが頼れるという新たな気づき」
チークの入れ方を変えてみたら、大人の印象はどこまで変わる? ヘルシー肌代表・エクラ 華組の岡部みわこさんが実際にトライして、血色感チークの魅力を詳細ルポ!
メイク
2025年10月7日
-
色白さんが“大人の血色感チーク”にトライ!「肌のアラまで目立たなくなった」
チークの入れ方を変えてみたら、大人の印象はどこまで変わる? 色白代表・エクラ 華組の水口宜子さんが実際にトライして、血色感チークの魅力を詳細ルポ!
メイク
2025年10月6日
-
【絶対に失敗しない!大人の血色感チーク4STEP】チークに苦手意識がある人必見!
大人のチークはアップデートされた色と質感選び、“なじませ”のひと手間が成功の秘訣。むずかしいテクニックは必要ないから、ワンステップずつていねいに。チークに苦手意識のある人でも、必ずうまくいくはず。今すぐ実践して、あふれ出す生命力をまとって──。
メイク
2025年10月5日
-
【大人の顔を晴れやかに見せるチーク6選】色白肌に似合うピンク系、ヘルシー肌にはベージュ系を
ナチュラルなのに大人の顔をぐっと晴れやかに見せる、テクニックのいらない血色感チーク。大人の色白肌、ヘルシー肌にそれぞれおすすめなチークをピックアップ!
メイク
2025年10月4日
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ポロニット×タックパンツのトラッドな装いは、高発色のグリーンカラーで鮮度アップ!気温22℃|10/12(日)【50代の毎日コーデ】
凛々しいタック入り黒パンツと鮮やかなグリーンのポロニットを合わせることで、プレイフルだけどきちんと感のある印象に。過ごしやすい気候でアクティブに楽しみたい3連休中のお出かけにもちょうどいい、軽やかでモード感も漂うコーディネートに仕上がる。
Feature
-
最新のテクノロジーで女性の体と心をケア
フェムテックで女性の不調に寄り添う。株式会社MTG SIXPADの施策とは
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
上質を纏う、大人のデニム「G-FRANCO」
直営店がオープン!名古屋・栄に広がる新しい世界観を体感したい。
-
お疲れサインを感じた日のレスキューマスク
大人の肌にいきいきとした艶を与える「お助けマスク」をご紹介
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
Ranking
-
10月は何色を着るのがおしゃれ?50代をセンスよく見せるトレンドカラー別の秋コーデ
秋服が欲しいけど何色を選べば素敵に見える?今季のトレンドカラーであるブラウン、ベージュ、グレーは、どれも品よく、こなれ感を演出できる大人に似合う色。派手すぎず、それでいて地味に見えない。この3色をどう…
-
【おしゃれな50代のユニクロ・GUパンツコーデ7選】スタイルアップ効果抜群!旅やちょっとしたお出かけなどあらゆるシーンで活躍
はき心地も快適で、シルエットも美しく、価格もお手頃。いいところづくしで40代・50代からの人気を集める「ユニクロ」のパンツ。今回は、そんなユニクロのパンツを使った40代・50代読者モデル・エクラ華組・チームJ…
-
上品さと女性らしさで好印象!50代に似合う「秋のボブヘア」17選
季節の変わり目こそ、髪型で印象をアップデート。50代の女性にこそ似合う、上品で女性らしい「秋のボブヘア」を厳選。顔まわりを美しく見せる工夫や、秋の装いに映えるスタイル満載。
-
秋の髪型どうする?40代50代におすすめ「前髪あり・なし」ヘアスタイル・髪型カタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロングヘア別】
おばさんぽくならず若見えが叶うポイントは前髪の作り方。今回は、40代50代からの前髪あり・前髪なしのヘアスタイルをご紹介。生え際の白髪やおでこのシワ、ボリューム不足など気になるお悩みを解消して、今っぽさ…
-
【白パンツを使った秋コーデ5選】ブラウンやカーキなど秋色トップスと相性抜群。季節感のある上品な装いに!
夏の印象が強い爽やかな白パンツ。実は夏だけでなく、秋冬コーデにも人気!今回はおしゃれな40代・50代読者モデル・華組の白パンツを使ったコーデに注目。夏の日射しを感じる爽やかな明るい色から、秋のらしいシッ…
Keywords