見ればキレイになる⁉韓流ドラマナビ⑨「梨泰院クラス」【後半】
エクラの美容記事でもおなじみのライター・山崎敦子がお届けする韓流ドラマナビ。今回は、2回にわたってお届けする、人気沸騰中の「梨泰院クラス」 の後編。2人の女性の生き方にも注目を!

主役は“出演作は必ずヒットする”といわれるパク・ソジュン
主演のセロイを演じるのは、「花郎(ファラン)」や「キム秘書はいったい、なぜ?」など出演する作品が必ずヒットを飛ばすと言われているパク・ソジュン。あのアカデミー賞映画「パラサイト」でもその序盤にカメオ出演し、短い時間ながらも脳天気なおぼっちゃっんぶりを見事に演じきってその存在感を示していたので、見覚えのある方も多いのではないでしょうか(ちなみにかの週刊朝日ではあのヒョンビンを抜いて好きな韓流俳優第一位)。彼をヒョン(兄貴)として慕う芸能人も多く、以前、この連載の【番外編】でも触れましたが、BTSのVくんもソジュンに頼まれ楽曲を提供しているほど(ちなみにその曲は、ドラマも終盤に差し掛かる13話にて、ソウルタワーを見晴らす陸橋の上でのシーンで流れますので、お聴き逃しなく)。
セロイを中心に「タンバム」に集まってくるのは、IQ162の天才少女ながらソシオパスのチョ・イソ(キム・ダミ)をはじめ、「長家」の次男で婚外子というグンス(キム・ドンヒ)、元暴力団組員の前科者、トランスジェンダーのシェフといったいわゆるマイノリティーたち。そんな世間のはみ出しものばかりの小さな小さな「タンバム」の前に、エベレストのごとく立ちはだかる飲食界の絶対的権力「長家」。「友情」と「努力」しか持ち得ないセロイの「タンバム」は果たして「勝利」を掴み取っていくことができるのか。それとも権力によって押しつぶされてしまうのか。
-
IQ162の天才少女、チョ・イソ(キム・ダミ)
-
「長家」の次男で婚外子のグンス(キム・ドンヒ)
倒されても倒されても立ち上がっていく、その壮絶なる闘いっぷりは、やはりこのドラマの一番の見どころで、実際、何者にも屈することなく信念を貫き通し、社会的偏見にさらされつつ生きてきた仲間たちのありのまままの姿を誇りとするセロイの存在は、観ていて心震える痛快さがあります。これほど揺らぎなく真っ直ぐに突き進む男子なんて、現実世界ではまず、お目にかかれません。スタンディングオベーションで称えても足りないほど、いやホント。この闘いの展開だけでも、十分堪能できる作品ではありますが、でも、エクラ世代にはもうひとつぜひ注目してほしい見どころがあります。

正反対の生き方をする2人の女性との、微妙な三角関係からも目が離せない!
それは、セロイを巡る2人の女性の存在です。ひとりはセロイが高校時代から長年一途に想い続けている初恋の相手、オ・スア(クォン・ナラ)。孤児院で育ったスアは、その境遇にある自分がどんな脆弱な立場であるかを痛いほどわかっている現実的で賢い女性です。マイノリティを冷遇する世の中をひとり生き抜いていくために巨大企業である「長家」に就職し、その手腕により「長家」の中枢を担う地位へと上り詰めます。権力を盾に「タンバム」への横暴を繰り返す「長家」のやり方に違和感を覚えつつも、スアは反発することも飛び出すこともせず、ただ静観するだけ。セロイに対しても、自らは動くことはなく、セロイがいつか自分を連れ出してくれるのではと思っていたり……。

そして、もうひとりの女性がIQ162のチョ・イソ。インフルエンサーとして世間の注目を集めている天才少女ながら、そのずば抜けた賢さ故に、生きていく価値を世の中に見い出せず短絡的に過ごす毎日。そんななか、セロイに出会い、彼の生き方に圧倒されたイソは、名門大学進学という約束された未来を蹴って「タンバム」のマネージャーとしてセロイの夢を叶えるという生きる価値を手にします。
ドラマは、壮絶なるセロイの復讐劇を主軸に、この3人の微妙な三角関係が切なく絡み合いながら進んでいくという展開。セロイの心を掴むのは、果たしてどちらの女性? その恋の顛末も大いに興味あるところですが、より心に迫ってくるのは、この2人の女性の真逆ともいうべき生き方の違い。セロイを想う自分の気持ちに揺らぎないイソは、セロイの想いが自分にないと知りつつも、彼への愛を決してあきらめないし、身を削ってセロイのために動き続けます(スアへのライバル心を隠さないストレートさもキュート)。一方、スアは、セロイの心を欲しつつも、セロイと敵対する権力の支えの中で生きる選択をし続けていく……。さて、エクラ世代の女性は、どっちの生き方により惹かれるのでしょうか。
-
チョ・イソ(キム・ダミ)
-
オ・スア(クォン・ナラ)
私的に圧倒的に憧れるのは、もちろんイソの強く真っ直ぐな生き方。自分の選択を信じて権力も世間体もものともせず突き進む姿は、今的で本当にかっこいいし、自分もイソだったらなぁ……、なんて痛切に思う場面も多々。なのに、自分を投影してしまうのは、むしろスアのほう(彼女を見ていて、遠藤周作の「わたしが・棄てた・女」の「わたし(吉岡努)」と重なる部分を感じてしまうのですが、それって飛躍しすぎ?)。
心と行動が信念に向かって常に一致できる人は本当に素敵だし無条件に尊敬してしまいます。が、自分を省みると、そうでないことのほうが多い毎日。だからこそ、潔くないスアに、もどかしさを覚えながら、なぜか肩入れしてしまうという……。そんなあまのじゃく的なエクラ世代も少なくないと思うのですが、どうでしょう。
心と行動が信念に向かって常に一致できる人は本当に素敵だし無条件に尊敬してしまいます。が、自分を省みると、そうでないことのほうが多い毎日。だからこそ、潔くないスアに、もどかしさを覚えながら、なぜか肩入れしてしまうという……。そんなあまのじゃく的なエクラ世代も少なくないと思うのですが、どうでしょう。
「友情」「努力」「勝利」という明快さだけでは終わりきれない大人の女の在りようの複雑さ。さて、あなたはイソ派? それともスア派? この2人の愛する姿勢に、自分を重ね合わせつつ、じっくりと堪能してくださいませ。私的にはそんなスアだからこそ……、と祈りつつ…。

その言葉、気になる! ドラマのハングル・ワンポイントレッスン
【미치도록 보고싶다】(ミチドロッ ポゴシプタ)「ものすごく会いたい」
ドラマの終盤、山場を迎える14話のラストシーンで流れるパク・セロイのセリフです。
「미치도록 보고싶다(ミチドロッ ポゴシプタ)/ものすごく会いたい」
なんだか、胸締めつけられる匂いがしてきますよね。
文章後半の「보고싶다(ポゴシプタ)」は「見る」「会う」という意味の「보다(ポダ)」という動詞に「〜たい」という願望を表す表現「고 싶다(ゴ シプタ)」が合体した言葉で、韓流ドラマのロマンスものにはちょくちょく出てくるので、もはや知っている方も多いのでは。私も韓流にハマって真っ先に覚えたのがこの言葉。日本語の「会いたい」は恋愛時に使う場合、ちょっとジトっとしている響きもあって、「愛している」と同様にストレートに言ったり、言われたりするのは気恥ずかしい感じもしますが、「ポゴシプタ」なら、破裂音や濁音が多いその発音のせいか、なんだか響きが可愛いし、するっと素直に受け入れられる感じ。ぜひ、みなさんも声に出して言ってみてくださいね(できれば、日常で使ってほしいです)。
「미치도록 보고싶다(ミチドロッ ポゴシプタ)/ものすごく会いたい」
なんだか、胸締めつけられる匂いがしてきますよね。
文章後半の「보고싶다(ポゴシプタ)」は「見る」「会う」という意味の「보다(ポダ)」という動詞に「〜たい」という願望を表す表現「고 싶다(ゴ シプタ)」が合体した言葉で、韓流ドラマのロマンスものにはちょくちょく出てくるので、もはや知っている方も多いのでは。私も韓流にハマって真っ先に覚えたのがこの言葉。日本語の「会いたい」は恋愛時に使う場合、ちょっとジトっとしている響きもあって、「愛している」と同様にストレートに言ったり、言われたりするのは気恥ずかしい感じもしますが、「ポゴシプタ」なら、破裂音や濁音が多いその発音のせいか、なんだか響きが可愛いし、するっと素直に受け入れられる感じ。ぜひ、みなさんも声に出して言ってみてくださいね(できれば、日常で使ってほしいです)。

で、今回、より注目してほしいのは、実は前半部分の「미치도록(ミチドロッ)」。
その原型は「미치다(ミチダ)」という動詞で、本来は「狂う」という意味になります。何やら物騒な気配がしてきますが、「変になる」「おかしくなる」「どうかしちゃう」なんて意味合いも含まれていて、実はこの単語も韓流ドラマでは出現率高いグループ所属。例えば、主人公の女子がとんでもない失敗なんかしたときに、自分の頭をポカポカと叩きながら、「미쳤어、미쳤어(ミチョッソ、ミチョッソ)」と叫んでいるシーンなんかは、韓流ドラマの定番かと思うくらいよく出てきます。ミチョッソはミチダの過去形で、直訳すると「狂った、狂った」ですが、日本に置き換えると「あ〜、もう、私ってバカ!バカ!」というニュアンス。自分がバカやっちゃたときは、ぜひ、使ってみてほしいフレーズです。
その原型は「미치다(ミチダ)」という動詞で、本来は「狂う」という意味になります。何やら物騒な気配がしてきますが、「変になる」「おかしくなる」「どうかしちゃう」なんて意味合いも含まれていて、実はこの単語も韓流ドラマでは出現率高いグループ所属。例えば、主人公の女子がとんでもない失敗なんかしたときに、自分の頭をポカポカと叩きながら、「미쳤어、미쳤어(ミチョッソ、ミチョッソ)」と叫んでいるシーンなんかは、韓流ドラマの定番かと思うくらいよく出てきます。ミチョッソはミチダの過去形で、直訳すると「狂った、狂った」ですが、日本に置き換えると「あ〜、もう、私ってバカ!バカ!」というニュアンス。自分がバカやっちゃたときは、ぜひ、使ってみてほしいフレーズです。

で、大筋に戻りますが、「미치도록(ミチドロッ)」は、その「ミチダ/狂う」という動詞に接続語尾がついた形で、後ろに続く「会いたい」という単語のその思いの強さを表わした表現。Netflixの訳では「ものすごく」となっていますが、この「すごく」という意味の言葉については、「愛の不時着」の回で、「ワンジョン」「ノム」「アジュ」などいくつかあることをご紹介しましたよね。「狂うほどに」「おかしくなるほどに」「どうかしちゃうほどに」という意味の「ミチドロッ」は、多分その「すごく」の最大級。「狂っちゃうくらい“ものすご〜〜〜〜く”会いたい」わけですからね。
さて、では、それほどまでにセロイが「会いたい!」と願った女性は…。イソ? それともスア? ぜひ、見届けてくださいませ。
さて、では、それほどまでにセロイが「会いたい!」と願った女性は…。イソ? それともスア? ぜひ、見届けてくださいませ。
■Netflixオリジナルシリーズ『梨泰院クラス』独占配信中

山崎敦子
旅行記事に人物インタビュー、ドラマ紹介、実用記事から、着物ライターとさまざまな分野を渡り歩き、今では美容の記事を書くことも多くなったさすらいのライター。襲いかかるエイジングと闘いながら、ウキウキすること、楽しいことを追い求め続ける日々を送る。
What's New
-
【韓国ドラマ】忙しい毎日の「疲れた心が癒される」あたたかい感動ドラマ8選
日々の忙しさに追われ、ふと心が疲れてしまうそんな日は、大人の心に寄り添い、そっと励ましてくれる温かい感動のストーリーがおすすめ。
韓チャンネル
2025年5月21日
-
【韓国ドラマ】胸を締め付けられる「時代劇」切なくて、愛おしい運命の恋
韓国時代劇の中でも特に人気のある宮廷ロマンス作品、「赤い袖先」と「恋慕」。王宮を舞台に繰り広げられる切ない愛と運命の物語にのめり込んで、心を奪われる。
韓チャンネル
2025年5月14日
-
【韓国ドラマ】パク・ボゴム主演作が話題!あたたかい涙があふれる感動作、胸がときめくラブストーリー「心を奪われるドラマ」
パク・ボゴムが主演を務める感動のヒューマンドラマ「おつかれさま」が注目を集めている。また、彼の代表作としてロマンティックなラブストーリーで胸キュンさせた「ボーイフレンド」、青春の甘酸っぱさを思い出させる「恋のスケッチ~応答せよ1988~」ではパク・ボゴムの魅力が詰まっている。
韓チャンネル
2025年5月7日
-
【韓国ドラマ】面白すぎる時代劇、泣けるヒューマンドラマ、胸キュンロマンス「絶対、見たい10選」
感動的なヒューマンドラマから胸キュンのロマンス、ファンが多い時代劇、スリリングな復讐劇まで、50代女性に人気の韓国ドラマを厳選してご紹介。人生の深みやときめきを描いた韓国ドラマに夢中になること間違いなし!
韓チャンネル
2025年4月30日
-
韓ドラ界は「笑って泣ける恋愛ドラマ」が超アツい!【見ればキレイになる⁉韓流ドラマナビvol.49】
エクラの美容記事でもおなじみのライター・山崎敦子がお届けする韓流ドラマナビ。今回は、恋愛を描きながらも、上質な人間ドラマを映し出す話題の作品をお届け!
韓チャンネル
2025年4月25日
-
-
-
-
【気温26度の服装】日中の気温が26度の時の最適な服装は?50代におすすめのコーディネート6選
日中の気温が26度の日は何を着ればいい?服装のポイントや40代50代におすすめのコーディネートをご紹介。今回は、気温26度の夏を感じる日の半袖トップスや気温差、冷房対策にちょうどいい涼やかなシャツを合わせたコーディネートをご紹介します。
Magazine
Feature
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
Ranking
-
【おしゃれな50代「ユニクロ・GU」コーデ】インナーやシャツなど季節の変わり目に便利なアイテムも豊富!
あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられているユニクロ・GU。今回はそんな「ユニクロ」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをチェック!少しずつ薄手のアイテムも取り入れながら夏コー…
-
パンプスよりスニーカーが今っぽくて断然おしゃれ!50代の「おでかけスニーカー」スタイル11選
スニーカーはカジュアルだけでなく、きれいめコーデにも合わせやすくこなれた印象のおしゃれに仕上がる。大人のカジュアルスタイルが今っぽい洗練された雰囲気に。
-
【おしゃれな50代の「ZARAコーデ」】高見え必至!華やか小物やカラーアイテムでシンプルな初夏の装いを格上げ
40代50代女性のワードローブに欠かせない存在・ZARA。あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられている。そこで今回は、初夏に取り入れたいバッグやシューズなど小物アイテムを上手に活用した40代・50…
-
【50代におすすめのミディアムヘア60選】ボリューム不足や白髪をカバーして脱おばさん!若見えミディアムヘア
老けて見えない40代・50代におすすめのミディアムヘアをご紹介。まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘアで、品のよい若見えと大人の女らしさを叶えて。
-
【50代 カーディガンコーデ10選】一枚持っていると安心!シャツやTシャツの上に羽織って寒暖差対策も万全
程よいきちんと感を与えてくれる大人の頼れる味方「カーディガン」。朝晩の寒暖差がある今の時期に重宝するアイテム。今回はそんな「カーディガン」を使った40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのコーディネ…
Keywords