-
【コロナ禍で急増!イラッとしたときの大人のマナー】「イラッとしたこと」を緊急アンケート!
コロナの影響なのか、はたまた年齢由来のものか、近ごろ理由もなくイライラして「私、こんなに怒りっぽかった?」と自分を持て余し気味の人が多い様子。そこで、アラフィー女性たちに「イライラ」に関するアンケートを実施。その結果をご紹介します。
【コロナ禍で急増!イラッとしたときの大人のマナー】イラッとしたときの言葉の選び方【実践編】

日本アンガーマネジメント協会代表理事 安藤俊介さん
《Situation 1》
夫に「何、食べたい?」と聞くと、「なんでもいい」との答え。というわけで、こちらで勝手に献立を決めて食事を出すと、「ええ? こういうんじゃないんだけどなあ」と勝手に不機嫌になる。だったら、自分で作れば!
Advice▶クローズクエスチョンでたずねる
「何がいい?」というオープンクエスチョンだと、答えの範囲が広すぎて、考えるのが面倒になる人も。こういったタイプの相手には、2択、3択などの、答えを深く考える必要がない“選ぶだけ”のクローズクエスチョンで。
× なんでいつもそうなの? だったらいってよ!
〇 〇〇と××、どっちが食べたい?(最初に希望を聞くときに)

《Situation 2》
上司がいる前では仕事をしているふり。同僚や後輩しかいない状態になると、ずっと私用スマホやおしゃべりばかり。仕事のしわ寄せはこちらにくるし、上司も彼女の上っ面にだまされているし、腹が立つ。
Advice▶相手がやるべきことを具体的に伝える
しわ寄せがくるなら、具体的に仕事の指示を出す。改善しない場合は相手を非難するのではなく、主語を“私”に変え、「私は●時から予定があるので」など、自分主体で状況を説明し、必要以上にサポートしなくてもOK。
× 仕事中は仕事に集中したらどうですか?
〇 私は●時から打ち合わせなので、企画書お願いします

《Situation 3》
友人が待ち合わせに大幅に遅刻。しかも、「ごめんごめん!」と謝罪も軽めなところも腹立たしい。遅刻の理由も、「なんだか出がけにバタバタしちゃって……」と特に大きな理由もない様子。
Advice▶怒りの前にわき上がった感情を伝えてみる
友人が遅れたときにイラッとした、そもそもの理由を思い出して。「見ようと思った映画に遅れそうでイヤだった」「自分がないがしろにされたようで悲しくなってしまった」など、怒りよりも素直な気持ちを伝えてみて。
× ちょっと! 遅れるなら遅れるで連絡してよ!
〇 私、心配症だから、なんかあったのかと思って心配したよー

《Situation 4》
仕事から帰ると、子供は勉強もしないでゲーム中。叱ると「今、やろうと思っていたのに」と言い返してきて、機嫌を損ねて結局やらない。テストの点は下がる一方……。
Advice▶言い訳ができない、明確なルールをつくる
「ゲームの前に」という明確な言葉があるため、「今、やろうと思っていた」の言い訳ができなくなる。ここで大切なのは、程度言葉を使わないことと怒る側の一貫性。「今日は私も疲れているし、面倒だから叱らない」はNG。
× もっとちゃんと勉強しなさい
〇 ゲームをする前に宿題する約束でしょ
【アンケートで一番多かった】スーパーのレジでのイラッにはどう伝えたらいい?

-
【コロナ禍で急増!イラッとしたときの大人のマナー】怒りを上手に伝える4つの基本
イラッとしたとき伝えるべきは“怒り”そのものでなく、あなたからの“リクエスト”。言葉選びひとつで、相手の受け取り方は驚くほど柔軟に! 怒りを上手に伝えるポイントを、日本アンガーマネジメント協会代表理事の安藤俊介さんに教えていただきました。
-
【コロナ禍で急増!イラッとしたときの大人のマナー】怒りの暴走を食い止める6つの方法
怒りによる行動の暴走をコントロールできるなら、もうイライラも怖くない! あなたの感情がほとばしりそうになる前に、ぜひ実行してみてほしい6つの方法がある。日本アンガーマネジメント協会代表理事の安藤俊介さんに教えてもらった。
What's New
-
50代のお悩みに、少女漫画家 一条ゆかり先生がお答え!
今年、画業60周年を迎える少女漫画界のレジェンド・一条ゆかり先生。この2月には、初めての塗り絵ブック『一条ゆかりポストカードBOOK 塗り絵倶楽部』と、金言集第二弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る』(電子書籍限定)の二冊を同時発売し、話題となっています。75歳になった今もポジディブに人生を楽しみ、いつまでも若々しい一条先生。読者からのお悩みにも痛いところをと突きまくり、その切れ味鋭い回答にドキッとしたり、爆笑したり。一条哲学のエッセンスが学べるはずです!!
50代のお悩み
2025年3月21日
-
【「NPO法人」を立ち上げるってどういうこと?】エクラ 華組の山口りえさん「子供たち、お母さん、そして、音楽家たちのための活動を」
社会活動でよく耳にするのがNPOという単語。なんとエクラ華組にもNPO法人代表が! NPO法人音育プレママパーティ代表理事として、音楽を軸に活動を続ける山口りえさんに話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月16日
-
【「NPO法人」を立ち上げるってどういうこと?】「社会を変えていく力がある」NPO法人の立ち上げ&運営とは?
社会活動でよく耳にするのがNPOという単語。「Non-Profit Organization」の略称で、日本語では「非営利組織」という意味。NPO法人の設立方法や、実際の運営について、東京ボランティア・市民活動センター相談担当専門員の森 玲子さんが紹介する。
50代のお悩み
2025年3月16日
-
【次の世代のためにできること】ファッションのもつポジティブな力を社会問題につなげる「+IPPO PROJECT」
自分ができることと真摯に向き合っている女性へのインタビュー。今回は、児童虐待や貧困による教育環境の悪化をサポートするために立ち上げた、+IPPO PROJECT4名に話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月14日
-
【次の世代のためにできること】田辺三千代さん、食を彩るサステイナブルな“紙の器”を発案
社会がもっとよくなるために、自分ができることと真摯に向き合っている女性へのインタビュー。今回は、紙の器を発案した「WASARA」「FANO」プロデューサー田辺三千代さんに話を聞いた。
50代のお悩み
2025年3月13日
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
日常を刷新する「レキップ」の洗練シャツ
この春、ワンランク上のシャツの着こなしで日常をアップデート
-
2つの「リファ」で理想のヘアスタイルに
大人髪のために開発されたドライヤーとストレートアイロンが登場
-
50代から行いたい早めの「フレイル対策」
「ペットボトルが開けられないことがある」なら要注意!
-
「華リュクス」な装いでおしゃれ心ときめく
“マッキントッシュ ロンドン”の新作服で軽やかに街へ
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人の上品さが漂うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
「ペダラ」の新作スニーカーとサンダル登場
歩きやすくデザイン性に優れた新作シューズで寄り道を楽しもう!
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんぽくならずに若見えが叶う!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
今、50代がショートヘアにするなら?ふんわり感とつや感が若々しいスタイル25選
おしゃれで若々しく見せたい!50代のショートヘアは前髪ありでもなしでも「生え際」が見えると老けて見えるから気をつけたい。春のおしゃれは顔回りにボリュームが出るからショートヘアはすっきり見えて小顔効果も。
-
春は何を買うべき?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテム見本帖
50代女性におすすめの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、毎日が楽しくなる生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタイルを叶えるファッシ…
-
春は何を着るのがおしゃれ?着るものに迷わない「50代の春コーデ」7選
春の訪れとともに、何を着ればいいか迷う季節。春のトレンドアイテムを取り入れつつ大人の上品さと華やかさのある50代のための春コーデ。
-
50代必見のデニムコーデ。爽やかなブルーで春らしさアップ!【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/3/16~3/22)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。暑すぎず寒すぎない今の季節にぴったりの「デニム」で、爽やかさをアピール!