ジュエリーは、日本においては、おおむね明治以降の西洋文化の流入とともに広く受け入れられるようになりました。ジェンダーレスが叫ばれる令和の現在でも、ジュエリーといえば女性のものというイメージが根強いはずです。これは西洋における近代以降の考え方を反映したものなのですが、長い歴史を振り返れば、古代から西洋文化圏の男性たちは富や権力、精神性の象徴であるジュエリーやその他の装身具を身に着けていました。今回のエキシビションは、そんなメンズ ジュエリーの歴史を現物から感じ取れる貴重な機会です。
類稀なるメンズリングのコレクションが、六本木に集結!
ヴァン クリーフ&アーペルのサポートを受け、2012年に開校したジュエリーと宝飾芸術の学校「レコール」が主催する注目のエキシビション『メンズ リング イヴ・ガストゥ コレクション』。ただいま、東京・六本木の「21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3」にて開催中です。


ステンドグラス風の窓からの光が美しい空間に並ぶ、指輪の数々。メンズのみに絞って約400点を紹介するという珍しいエキシビション『メンズ リング イヴ・ガストゥ コレクション』が、ただいま六本木の21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3で開催中です。
ジュエリーは、日本においては、おおむね明治以降の西洋文化の流入とともに広く受け入れられるようになりました。ジェンダーレスが叫ばれる令和の現在でも、ジュエリーといえば女性のものというイメージが根強いはずです。これは西洋における近代以降の考え方を反映したものなのですが、長い歴史を振り返れば、古代から西洋文化圏の男性たちは富や権力、精神性の象徴であるジュエリーやその他の装身具を身に着けていました。今回のエキシビションは、そんなメンズ ジュエリーの歴史を現物から感じ取れる貴重な機会です。
ジュエリーは、日本においては、おおむね明治以降の西洋文化の流入とともに広く受け入れられるようになりました。ジェンダーレスが叫ばれる令和の現在でも、ジュエリーといえば女性のものというイメージが根強いはずです。これは西洋における近代以降の考え方を反映したものなのですが、長い歴史を振り返れば、古代から西洋文化圏の男性たちは富や権力、精神性の象徴であるジュエリーやその他の装身具を身に着けていました。今回のエキシビションは、そんなメンズ ジュエリーの歴史を現物から感じ取れる貴重な機会です。

展示されているすべてのリングは、先駆的なアンティークディーラーだったイヴ・ガストゥ氏のコレクションです。1980年代半ばにパリのボナパルト通りに開いたギャラリーが、瞬く間にサンジェルマン・デ・プレ地区を代表する有名スポットとなったことによって広く知られるガストゥ氏。まったく私的に蒐集されたコレクションは、2018年にバリの『レコール』で展示されるまで、世に知られることのなかったものでした。
左上のリングは、ラピスラズリ母岩に"Deo Juvante(神のご加護とともに)"と刻んだ19世紀のシール リング。指輪に身分を象徴する紋章など刻んで封蝋に押す使い方は、古代から存在していました。シャンクの天使の細工も見事です。右上の、シトリンをセットした大ぶりのものは司教のリング。パリ最古のジュエラーと言われるメレリオ・ディ・メレーが19世紀に制作しました。左下のカメオリングは、2010年にアーティストのマルク・ガシェが手がけた、「死の舞踏」をモチーフとした作品。右下は20世紀以降の同時代的なリングの数々。
展示は、メンズ リングの多様性を表す「歴史」「ゴシック」「キリスト教神秘主義」「ヴァニタス(空虚)」「幅広いコレクション」という5つのテーマで構成されています。これは『Bagues d'homme(メンズ リング)』(Éditions Albin Michel)と題された本の内容を凝縮したもので、コレクションがひとつの小説のように章立てられ、展示を通して観ることで来場者がストーリーを発見できるようになっています。それぞれのリングに、ガストゥ氏というコレクターの背景や、彼を想起させるストーリーが込められているのもポイント。
各章の見どころとされる作品を以下に。
左上のリングは、ラピスラズリ母岩に"Deo Juvante(神のご加護とともに)"と刻んだ19世紀のシール リング。指輪に身分を象徴する紋章など刻んで封蝋に押す使い方は、古代から存在していました。シャンクの天使の細工も見事です。右上の、シトリンをセットした大ぶりのものは司教のリング。パリ最古のジュエラーと言われるメレリオ・ディ・メレーが19世紀に制作しました。左下のカメオリングは、2010年にアーティストのマルク・ガシェが手がけた、「死の舞踏」をモチーフとした作品。右下は20世紀以降の同時代的なリングの数々。
展示は、メンズ リングの多様性を表す「歴史」「ゴシック」「キリスト教神秘主義」「ヴァニタス(空虚)」「幅広いコレクション」という5つのテーマで構成されています。これは『Bagues d'homme(メンズ リング)』(Éditions Albin Michel)と題された本の内容を凝縮したもので、コレクションがひとつの小説のように章立てられ、展示を通して観ることで来場者がストーリーを発見できるようになっています。それぞれのリングに、ガストゥ氏というコレクターの背景や、彼を想起させるストーリーが込められているのもポイント。
各章の見どころとされる作品を以下に。





会場をぐるりと回っていくと、男性用のリングは耽美的でありつつ、用途や込められた意味が多彩(身分の高い人が使うものゆえ、手袋の上から着用するものなども)。ボリュームがあり、立体的で凝ったデザインの作品も多く見受けられました。なかなか目にすることのできない宝飾芸術の世界を、ぜひ体験ください。
1月27日(木)には、パリのレコール本校からライブ配信されるオンライントークイベントも開催予定。滅多に観ることのできない美しいメンズ リングコレクションをこの機会に!
1月27日(木)には、パリのレコール本校からライブ配信されるオンライントークイベントも開催予定。滅多に観ることのできない美しいメンズ リングコレクションをこの機会に!

■開催概要
『メンズ リング イヴ・ガストゥ コレクション』
期間:~2022年3月13日(日) 会期中無休、予約不要
開館時間:11:00~18:00(※状況により変更あり)
会場:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3
住所:東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン内
エキシビションの詳細について:
https://www.lecolevancleefarpels.com/jp/ja/mens-rings-exhibition
問い合わせ先/レコール事務局 Tel.0120-50-2895(平日10:00~19:00)
【オンライントーク イベント】
「メンズ リング イヴ・ガストゥ コレクション」
日時:2022年1月27日(木) 20:00~21:00
オンラインにて実施。内容の詳細などは公式ウェブサイトでお知らせ予定。
What's New
-
【今50代が読みたい本4選】世界的アニメスタジオの史実に基づく物語『魔法を描くひと』ほか
エクラ世代におすすめしたい書籍を厳選! アニメーターの歴史を描いた『魔法を描くひと』、湊かなえさんの介護ミステリー『C線上のアリア』ほか今読みたい4冊を紹介。
カルチャー
2025年4月9日
-
最新の直木賞受賞作『藍を継ぐ海』ほか2冊【斎藤美奈子のオトナの文藝部】
今話題の本を文芸評論家・斎藤美奈子さんがご紹介。今回は、最新の直木賞受賞作『藍を継ぐ海』のほか、受賞した伊与原新さんの別作品『宙わたる教室』、今期の芥川賞受賞作『ゲーテはすべてを言った』をピックアップ。
カルチャー
2025年4月8日
-
【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】『オフィシーヌ・ ユニヴェルセル・ビュリー』の精神
雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。12回目のテーマは「ビュリー」の精神。創業者夫妻、ヴィクトワール・ドゥ・タイヤックさんとラムダン・トゥアミさんが収集したアンティークにも注目。
カルチャー
2025年4月7日
-
真実のみがひとを傷つけるーIl n'y a que la vérité qui blesse.【フランスの美しい言葉 vol.10】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年4月7日
-
TMGの春の新作ゴルフウェアで初めてのゴルフコンペ「ONOFF LADY CUP2025」へ【松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」vol.4】
皆さん、ごきげんいかがですか。部長、初めてのゴルフコンペに参加してきました!その名も「ONOFF LADY CUP2025」。千葉県の上総モナークカントリークラブに到着したら、プロツアーのようなオノフトラックもあったり、エントランスにはこんなフォトブースもあったり、盛り上がっていました!
カルチャー
2025年4月3日
Feature
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
50代から行いたい早めの「フレイル対策」
「ペットボトルが開けられないことがある」なら要注意!
-
2つの「リファ」で理想のヘアスタイルに
大人髪のために開発されたドライヤーとストレートアイロンが登場
-
「ペダラ」の新作スニーカーとサンダル登場
歩きやすくデザイン性に優れた新作シューズで寄り道を楽しもう!
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
日常を刷新する「レキップ」の洗練シャツ
この春、ワンランク上のシャツの着こなしで日常をアップデート
-
旬のセットアップで初夏のコーデに悩まない
MOGAと戸野塚かおるさんのコラボ第二弾。洗練服が揃いました
-
大人の上品さが漂うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
「華リュクス」な装いでおしゃれ心ときめく
“マッキントッシュ ロンドン”の新作服で軽やかに街へ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
Ranking
-
50代の上品さと可愛さのある「若々しく見えるボブヘア」56選
季節を問わず人気のボブヘアは、若々しくおしゃれに見える。ふんわり感&つや感をアップしておしゃれを格上げしたい。
-
今、50代がショートヘアにするなら?ふんわり感とつや感が若々しいスタイル25選
おしゃれで若々しく見せたい!50代のショートヘアは前髪ありでもなしでも「生え際」が見えると老けて見えるから気をつけたい。春のおしゃれは顔回りにボリュームが出るからショートヘアはすっきり見えて小顔効果も。
-
春は前髪を変えて若見え!50代におすすめの「前髪あり・なし」ヘアスタイル・髪型カタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロングヘア別】
前髪の作り方次第で若見えが叶う50代からのヘアスタイルをご紹介。生え際の白髪やおでこのシワ、ボリューム不足など気になるお悩みを解消して、今っぽさやおしゃれ感も手に入る大人の前髪スタイルをチェック!前髪…
-
【気温19度の服装】日中の気温が19度の時の最適な服装は?50代におすすめのコーディネート6選
日中の気温が19度の日は何を着ればいい?服装のポイントや40代50代におすすめのコーディネートをご紹介。今回は、気温19度に最適な長袖トップスで過ごせる軽やかコーデや薄手の羽織り物を合わせたコーディネートを…
-
【50代が買うべき春トップス】襟もとを大人っぽく盛る甘めディテールのトップス4選
一枚で着こなしが見違えるひと技デザインの「華トップス」で、印象的な春の着こなしを謳歌して。フリルやプリーツなど甘めのディテールで大人っぽく襟もとを“盛る”、おすすめのトップスをご紹介。
Keywords