良いことも悪いことも一瞬――という中国の故事「邯鄲(かんたん)の枕」。“一炊の夢”とも呼ばれる物語をもとに、江戸時代から多くの作品が作られてきました。『艪清の夢』もそのひとつ。長年上演が途絶えていたのですが、平成5年に九世澤村宗十郎さんが自主公演で復活上演。その後平成26年に明治座で当代・松本幸四郎(当時染五郎)さんが企画、作り直されて、その際、私も出演させていただきました。
【歌舞伎俳優 中村壱太郎インタビュー】好きが原動力で事を起こすことが大切。真に打ち込むものを持てば人生はどこまでも輝く
ここ数年あらゆるチャレンジを成し遂げている歌舞伎俳優・中村壱太郎さん。京都・南座での平成世代による公演での圧倒的な成功、ART歌舞伎やYouTubeでの新たな挑戦の数々。今、人気がうなぎのぼりで、最も目が離せない若手歌舞伎俳優の壱太郎さんに、新春インタビューを敢行。「初春らしく明るい気持ちになる」「壱太郎さんの踊りにうっとり」と話題の歌舞伎座・「壽 初春大歌舞伎」『艪清(ろせい)の夢』について伺った。
「ほっこりとした笑いで、一年の始まりを寿ぐのにぴったりな作品です」
新玉の笑いで寿ぐ、と題名にあるように、ほっこりとした笑いで一年の始まりに観ていただくのにぴったりな作品になっていると思います。
良いことも悪いことも一瞬――という中国の故事「邯鄲(かんたん)の枕」。“一炊の夢”とも呼ばれる物語をもとに、江戸時代から多くの作品が作られてきました。『艪清の夢』もそのひとつ。長年上演が途絶えていたのですが、平成5年に九世澤村宗十郎さんが自主公演で復活上演。その後平成26年に明治座で当代・松本幸四郎(当時染五郎)さんが企画、作り直されて、その際、私も出演させていただきました。
良いことも悪いことも一瞬――という中国の故事「邯鄲(かんたん)の枕」。“一炊の夢”とも呼ばれる物語をもとに、江戸時代から多くの作品が作られてきました。『艪清の夢』もそのひとつ。長年上演が途絶えていたのですが、平成5年に九世澤村宗十郎さんが自主公演で復活上演。その後平成26年に明治座で当代・松本幸四郎(当時染五郎)さんが企画、作り直されて、その際、私も出演させていただきました。
テレビやネットで繰り広げられている瞬間的な笑いとはまた違う、ほんわかとした笑いがこの舞台にはあふれています。「入れ事(いれごと)」と言って台本にない台詞や振りを入れていくなど、役者の魅力と笑いのセンスで魅せていく。古典作品だからと言ってずっと同じようにやるのではなく、時代時代のアレンジがされているんです。私が出演している餅屋の場面も原作にはなく、前回は蕎麦屋の設定でした。夏の公演だったら風鈴やかき氷屋になっているでしょうか。
この作品に二度関わらせていただいて感じるのは、現代の空気に合わせて作っていく楽しさ。諸先輩方も、どうしたらおもしろくつなげられるかそれぞれお役を工夫なさっていて、言わば一発芸披露の連続。新春かくし芸大会のようなものですね(笑)。『鈴ヶ森』『仮名手本忠臣蔵』『廓文章』などの歌舞伎の名場面を取り入れた、パロディもこの作品のおもしろさのひとつです。
この作品に二度関わらせていただいて感じるのは、現代の空気に合わせて作っていく楽しさ。諸先輩方も、どうしたらおもしろくつなげられるかそれぞれお役を工夫なさっていて、言わば一発芸披露の連続。新春かくし芸大会のようなものですね(笑)。『鈴ヶ森』『仮名手本忠臣蔵』『廓文章』などの歌舞伎の名場面を取り入れた、パロディもこの作品のおもしろさのひとつです。

踊りは、言葉のない表現。お客さまがどう捉えるか幅があるのが素敵ですよね。餅屋と言っても杵と臼が出てくるわけでもなく、身体で表現する。歌舞伎は大きく分けて舞踊とお芝居がありますが、今月の第二部の作品は『三番叟』や『萬歳』といったお正月らしい舞踊もあり、どちらも楽しめるそんなプログラムなっているかと思います。ちなみに我が家のお雑煮は、元日は白味噌丸餅ですが、母が東京育ちなので2日目はお出汁で。昔からずっとそうでした。歌舞伎は1月2日が初日なので、お正月はあってないようなもので、元日らしいことは朝、お雑煮を食べることぐらいでした。

インスタグラム、ツイッター…筋の通った熱い発信が実を結んだ、南座公演での大成功
きっかけは去年の3月。若手の俳優としての公演が京都・南座でありました。平成生まれの俳優だけで古典歌舞伎公演を開ける初の挑戦。ここで勝負をし損ねると、一生この劇場に出ることはできないかもしれない、という危機感さえ感じました。感染対策が厳しい中、なかなか囲み取材やロケに行くこともできない。ならばネットを利用して人々に伝えていくしかない。劇場の方々の協力もあり、舞台後毎日インスタライブをやらせていただいたり、毎朝必ず1度はツイートをしたり。初日から千穐楽へかけて舞台が変化していく空気感を伝えたい、お客様にもう一度観たいと思っていただきたい、という必死の思いでした。ありがたいことにお客様も日を追うごとに増え、千穐楽まで皆さまに大いに盛り上げていただき、改めてSNSの力の大きさを感じました。
ART歌舞伎やYouTubeでの感度の高いクリエイティブ。その瑞々しい感性の源は、ラジオ
何かの発想の砥石になっているのは、ラジオです。そこで気になったことを調べたり情報を得て、何かに発展させたりさせることが多い。今は何が強いのか、何がいいのか。最新の情報はネットやテレビでキャッチできるけれど目で見るより、声で聞くほうが僕は入ってくる。それが感性の基盤になっています。とにかく家では常にラジオがかかっていて、J-wave は番組を持たせてください!っていうくらい中学生くらいからずっと聴いています。
芸能一家に生まれたからこそ、大切にする家族の時間
一昨年亡くなった祖父・坂田藤十郎のお別れの会も去年させていただき、今は受け継いでいかなければならないという覚悟が生まれています。
忙しいことが当たり前な一家でした。だからこそ家族の時間を大事にできる、というのを感じています。今も父(四代目中村鴈治郎)や母(吾妻流三世宗家・吾妻徳穂)とも仕事をするので、家族でいるより、仕事で一緒にいる時間のほうが多い。そこに境界線があるわけではないけれど、だからこそ家族の時間を大事にする家系になっている気がします。生前の祖父と祖母(扇千景)にもそう感じました。
政界現役時代は祖母が誰よりも忙しかったので、この日だけは必ず、と決めて家族で集まることがイベントになっていました。だからこその絆があると思います。小さい頃から寂しいという思いはなく、自由にさせてくれたことへの感謝の気持ちがあります。大学を卒業するまで、他の同世代の皆さんほどどっぷり歌舞伎の舞台に出ていた訳ではないのですが、そういう経験が今ではよかったのかな、と思っています。祖母は引退後はスパッと外の世界に全く出なくなったので、その潔さは素敵だな、とずっと思っています。
忙しいことが当たり前な一家でした。だからこそ家族の時間を大事にできる、というのを感じています。今も父(四代目中村鴈治郎)や母(吾妻流三世宗家・吾妻徳穂)とも仕事をするので、家族でいるより、仕事で一緒にいる時間のほうが多い。そこに境界線があるわけではないけれど、だからこそ家族の時間を大事にする家系になっている気がします。生前の祖父と祖母(扇千景)にもそう感じました。
政界現役時代は祖母が誰よりも忙しかったので、この日だけは必ず、と決めて家族で集まることがイベントになっていました。だからこその絆があると思います。小さい頃から寂しいという思いはなく、自由にさせてくれたことへの感謝の気持ちがあります。大学を卒業するまで、他の同世代の皆さんほどどっぷり歌舞伎の舞台に出ていた訳ではないのですが、そういう経験が今ではよかったのかな、と思っています。祖母は引退後はスパッと外の世界に全く出なくなったので、その潔さは素敵だな、とずっと思っています。
何か一つ好きなものを楽しみ究める。真に打ち込むものを持てば人生はどこまでも輝く
今年の抱負は、論語の言葉から。僕らは歌舞伎が好き、というのが原点でやっていますが、一昨年からART歌舞伎などいろいろチャレンジするうえで、好きが原動力で事を起こすことの大切さを身にしみて感じました。
今年はまずは1月25日に配信される「META歌舞伎」を成功させたいです。源氏物語をバーチャルによる仮想空間上で上演、オンライン配信します。平安時代を緻密に再現した立体的CGと歌舞伎俳優の演技を融合させ、まるで平安時代にいるかのような没入感を生み出します。これは歌舞伎初の試み。ひとつの勝負です。歌舞伎のチームで新しいことに挑戦させていただくことは嬉しいこと。今年の目標でもあり、これが上手くいったら、この一年上手くいくんじゃないかな、と思って意気込んでいます。
今年はまずは1月25日に配信される「META歌舞伎」を成功させたいです。源氏物語をバーチャルによる仮想空間上で上演、オンライン配信します。平安時代を緻密に再現した立体的CGと歌舞伎俳優の演技を融合させ、まるで平安時代にいるかのような没入感を生み出します。これは歌舞伎初の試み。ひとつの勝負です。歌舞伎のチームで新しいことに挑戦させていただくことは嬉しいこと。今年の目標でもあり、これが上手くいったら、この一年上手くいくんじゃないかな、と思って意気込んでいます。
「歌舞伎に触れてもらえば、必ずハマってもらえる自信はある」
いろいろやっていますが、最終的には劇場に足を運んで、生で歌舞伎を観ていただきたい、というのが揺るがない基盤です。歌舞伎は敷居が高い、と思われることも多く皆さんが触れる機会がないことを危惧しています。触れてもらえば必ずハマってもらえる自信はある。100人の配信を観た方の中から1人でも劇場に足を運んでいただけたら。地道にお客様を増やすことは、僕たちの世代に課されていることだと思っています。一月は特にお正月らしく華やかで楽しい演目になっていますので、ぜひご覧いただければ幸いです。
壽 初春大歌舞伎
2022年1月2日(日)~27日(木)
第二部午後2時30分~
『春の寿』『艪清の夢』
1等席 16000円
2等席 12000円
3階A席 5500円
3階B席 3500円
1階桟敷席 17000円
チケットホン松竹 0570-000-489
第二部午後2時30分~
『春の寿』『艪清の夢』
1等席 16000円
2等席 12000円
3階A席 5500円
3階B席 3500円
1階桟敷席 17000円
チケットホン松竹 0570-000-489
META歌舞伎
META歌舞伎 Genji Memories
【販売期間】
2022年01月14日(金)11:00〜2022年01月24日(月)22:00
【視聴期間】
ライブ配信
2022年01月25日(火)21:15〜
見逃し配信
2022年01月26日(水)10:00〜2022年01月31日(月)23:59
歌舞伎オンデマンドにてチケット販売中
【販売期間】
2022年01月14日(金)11:00〜2022年01月24日(月)22:00
【視聴期間】
ライブ配信
2022年01月25日(火)21:15〜
見逃し配信
2022年01月26日(水)10:00〜2022年01月31日(月)23:59
歌舞伎オンデマンドにてチケット販売中
●Twitter:中村 壱太郎 ( Nakamura Kazutaro )@Rinta0803
●Instagram:中村 壱太郎 @nakamurakazutaro
●YouTube:かずたろう歌舞伎クリエイション〈Nakamura Kazutaro Kabuki Creation〉
What's New
-
【最近のベストセラー&話題の本にクローズアップ】数年で大きく認識が変わった“性教育”にまつわる2冊
文芸評論家・ 斎藤美奈子さんが解説する、変わる世界と「本」の現在地。ここ数年で大きく変わったのが性暴力への認識。そんな中で売れ行きが好調だという“性教育”の関連本にクローズアップ。
カルチャー
2025年8月18日
-
流行とは廃れるものであるーLa mode, c’est ce qui se démode.【フランスの美しい言葉 vol.29】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年8月18日
-
【50代 いま読みたい本】話題作『世界99』の著者・村田沙耶香さんの心を動かした6冊とは?
芥川賞を受賞した『コンビニ人間』などの小説が翻訳され、世界中にファンを増やしている村田沙耶香さん。長編小説『世界99』でも話題の村田さんが最近読んだ本から、心を動かされた6冊をピックアップ!
カルチャー
2025年8月17日
-
エクラ世代の作家に聞く、本と読書とその周辺。「村田ワールド」をつくった 読書体験とは?〈村田沙耶香さんインタビュー〉
『コンビニ人間』や『信仰』などの小説で、現実を突き詰めつつ、そこから変容する世界を描いてきた村田沙耶香さん。初連載をまとめた長編小説『世界99』と読書歴についてうかがうと、意外な素顔も見えてきた。
カルチャー
2025年8月16日
-
【50代 いま読みたい本】ミステリーやファンタジーなど、書店員“目利き”の偏愛本9冊
本と読み手を結ぶ書店員のかたがたが、ぜひ、読んでほしい本をリコメンド! 大垣書店書店事業部 中澤めぐみさん、ジュンク堂書店池袋本店 西山有紀さん、代官山 蔦屋書店 間室道子さんのおすすめ本を紹介。
カルチャー
2025年8月15日
Feature
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
酷暑で加速!? 大人の髪悩みをホームケア
うねって広がる大人髪をヘアマスクで柔らかくまとまる髪へ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
QUOカード5,000円分プレゼント
ウェブエクラ ユーザーアンケートご協力のお願い
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
Ranking
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
褒められるから自信がもてる!50代に似合う「若々しいショートヘア」52選
似合う髪型が見つかる!気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【50代に人気のボブヘアスタイル60選】老けて見えない!ふんわりボリュームで若々しくて明るい印象に
白髪や薄毛、うねりなど40代50代の髪悩みを解消して、おばさんぽくならない今どきのボブヘアをご紹介。上品で洗練されたヘアスタイルに変えて気分も一新!
-
【50代の白パンツコーデ5選】清潔感も爽やかさも抜群!どんなトップスにも合う万能アイテム
夏らしい爽やかな印象を与えてくれるホワイトパンツ。しかし、おしゃれ上級者向けのアイテムというイメージが強く、コーデに取り入れるのが難しいと感じることも。そこで今回は、40代・50代の読者モデル・華組&チ…
-
【気温35度の服装】日中の気温が35度の時の最適な服装は?50代におすすめの女らしいワンピースやおしゃれ見えするパンツスタイル6選
日中の気温が35度の日は何を着ればいい?服装のポイントや40代50代におすすめのコーディネートをご紹介。今回は、気温35度の真夏日に即おしゃれが決まる女らしいワンピースやカジュアルスタイルでもおしゃれ見えす…
Keywords