-
新たな居場所で互いの人生を楽しむ!【真藤眞榮さん&舞衣子さん親子インタビュー後編】
母を頼り、甘えるだけの娘ではいられない、エクラ世代独特の母娘(おやこ)事情。真藤眞榮さん・舞衣子さんの場合はどうだろうか。50歳からの「母との向き合い方」についてお二人にインタビュー。
母はいつだって娘の幸せを願っている!大切な母を亡くしてわかったこと【長野智子さんインタビュー】
![長野智子さん(キャスター、ジャーナリスト)](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/sqr/79/79721027bf35fb1fc3606d1da34a11d0_640x640_w.jpg)
長野智子さん(キャスター、ジャーナリスト)
母が老いていく姿を見るのは、つらいことなのか
足腰が弱くなったり、もの忘れがひどくなったり。「しだいに老いていく母親の姿を見るのは悲しいし、つらい」というエクラ世代は少なくない。だが、昨年の12月に92歳の母・敏子さんを老衰で見送った長野智子さんは、母親への思いをこんなふうに語る。
「体が弱っていくのは長く生きた証しだと思うんです。だから私は母に対して、『長生きをしてくれてありがとう。だんだん弱っていく姿を見せてくれてありがとう!』という気持ちでいっぱいでした」
わずか7歳のときに父親を病気で亡くした長野さん。その悲しい体験から、母に対して特別な感情を抱くようになったという。
「私が4歳のころから父の闘病生活が始まり、3年後に他界しました。そのとき私が思ったのは、『ママまでいなくなったらどうしよう!』ということ。父を亡くした悲しみはもちろんありましたが、それよりも母を失う恐怖のほうがずっと大きかったんです」
母と娘の濃密な関係は、長野さんが大学に入学するまで続いた。「子育てに懸命な母と、母なしでは生きていけない私。思春期を迎えたころから、この相互依存の状態を苦しく感じるようになって。夜遅く帰宅した私を、母が真っ暗な部屋の中で待っていたこともありました。ある日、『私は大丈夫だから再婚したら? ママには幸せになってほしい』といってみたんです。すると母が『あなたは何もわかってない。私がどれだけパパを愛していたか!』と声を震わせながら、私の頰をパンッとたたいて……。母が亡くなったあと、父と母が交わした手紙が100通以上出てきましたが、母からの手紙がラブラブで、自分勝手なことをいってしまったと後悔しました」
![母が老いていく姿を見る のは、つらいことなのか](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/org/b6/b63043740db1657b91c9598fb1b129e5_640x640_w.jpg)
「思春期を迎えて、母との近すぎる距離感を重く感じたこともありました」
母と距離をとろう、そう考えた長野さんは、フジテレビ入社をきっかけにひとり暮らしを始める。
「ひと言も相談せずに独立を決めました。引っ越し当日、涙を流す母を見て申しわけないと思ったけど、離れて暮らしたことは結果的によかったと思う。そばにいたときより母親のありがたさを実感できたし、もっと親孝行をしたいという気持ちが強くなったんです」
以降、再び同居することはなかったが、一緒にごはんを食べたり旅行をしたり、母の敏子さんが亡くなるまでふたりのいい関係は続く。その後、夫の転勤に同行して、ニューヨークで5年半の駐在生活を送った長野さん。日本に戻った彼女が目にしたのは、加齢がぐっとすすんだ母の姿だった。
「私は遅くに生まれた子供で、帰国したときの母は70歳間近。以前は、テニスを楽しんだりして活発だった母が、すっかり年をとって体調をくずすようになったんです。これからは私が母を守る番だという思いを強くしました」
何かあればすぐに駆けつけたいと、横浜の一戸建てで暮らしていた敏子さんを東京に呼び寄せる。娘夫婦のすぐそばで、母のマンション暮らしが始まった。
「狭い空間になじめなかった母が、しだいに『掃除がラクね』と、新生活を楽しむようになってくれて。母が決断してそばに来てくれたから、亡くなる前の1カ月間、毎日母の世話をして看取(みと)ることができました。それがなによりうれしいし、幸せだったと思います」
旅立っていった母のためにも娘は幸せにならないと!
死の1カ月前、敏子さんは突然寝たきりの状態になる。その1週間前までしっかり食事をして自立生活を送っていただけに、長野さんのショックは大きかった。
「ほとんど飲まず食わずで、まるで植物が枯れてしぼんでいくように小さくなった母が、人生を閉じていく姿をじっと見守っていました。悲しみの一方で、よくぞここまで生きてくれたね、人はどう老いてどう死んでいくのかを私に見せてくれてありがとう!と思ったし、感動すらわいてきて。母自身は80代半ばごろから、『早く死にたい。天国に行ってパパに会いたい』と、想定外に長生きしたことを嘆いてましたが(笑)」
「老いるとは何か、死とは何かを身をもって教えてくれた母に感謝したい」
周囲の人々から「いい死に方でしたね」といわれた母の大往生。長野さんがwebでつづった記事を読んだ読者から、「母親が亡くなったときのことを想像するだけで体が震える。どうしたらその死を乗り越えられますか」と、嘆きと相談のメールが多数届いたという。
「不安でしかたがない気持ち、ほんっとによくわかります。私にいえるのは、旅立っていく母は娘の幸せを必ず願っているし、私たちは毎日笑顔で過ごして幸せにならないと、ということ。それから、悔いをまったく残さずに親を送り出すのはむずかしいことですが、それでも、ベストをつくして納得がいくお別れをしてほしいですね」
母の死から5カ月。天国のお母さんにもし声をかけるとしたら?
「父は47歳で亡くなりました。『年をとりすぎて、パパには私だとわからないかも』と心配する母に、お寺のかたが『亡くなったらちょうどよい年格好になりますよ』といってくださったんです。だから、『パパにちゃんと会えた?』と聞いてみたいですね(笑)」
母から譲り受けた大切なもの
![母から娘への結婚祝い。](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/org/2f/2faad42d129c5f65f304f418ef93aa4d_640x426_w.jpg)
中央の粒が大きなネックレスは母から娘への結婚祝い。ほかはミキモトで働いていた敏子さんが自分用に購入したもので、死の数カ月前に譲り受けた。
![亡き父愛用のオメガの時計](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/org/b7/b709c7dc8812ca96e56a7467402c220a_640x640_w.jpg)
亡き父愛用のオメガの時計は65年前につくられたアンティーク。ベルトを替えて、敏子さんが肌身離さずつけていた
母との思い出アルバム
![母と伊勢志摩を旅した ときのひとコマ。](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/org/e4/e45f44fd1a5f775b1f328c8f9e26ca6f_640x533_w.png)
母と伊勢志摩を旅したときのひとコマ。「小学3年生のころ、父の死から1年たち、やっと、日常を取り戻そうという気持ちになったのかもしれませんね」
![還暦祝いにNY旅行をプレ ゼント。](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/org/71/7145279d2631d6120c744261f302f7e9_640x426_w.jpg)
還暦祝いにNY旅行をプレゼント。「父の転勤で過ごしたニュージャージー州の街を訪れたときの、母の幸せそうな顔が忘れられません」
![母は私が馬に乗る姿を見 るのが好きでした。](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/org/24/24ad5890133cdb621b5a24ebd6acc022_640x607_w.png)
「母は私が馬に乗る姿を見るのが好きでした。のちにわかったんですが、母も旅先で父と乗馬を楽しむことがあったようです」
![母の卒寿(90歳)のお祝いで、フレンチレストランへ。](https://image-hp.hpplus.jp/q=75,f=webp:auto/org/d8/d89c3704095ba140f21a0107bce45c03_640x426_w.jpg)
母の卒寿(90歳)のお祝いで、フレンチレストランへ。「体が丈夫で死のひと月前まで食欲旺盛だった母。この日もフレンチのフルコースをぺろりと平らげました」
-
母と娘の“ちょうどいい関係”とは?【真藤眞榮さん&舞衣子さん親子インタビュー前編】
年代によって変わる母と娘の距離感。時に近づき、時に遠ざかり……。では、アラフィー世代の場合はどうだろうか。母娘のちょうどよい距離感について真藤眞榮さん・舞衣子さんにインタビュー。母と娘の関係について、互いの思いを本音で語る!
-
離れて暮らす親との付き合い方「実家のデジタル化」リモートでコミュニケーションをとる方法
コロナ禍で、離れて住む親になかなか会えない人も多いはず。リモートでのコミュニケーションや見守りの必要性が高まってきた今こそ、実家のデジタル環境を整えて、快適で安全に、家族の絆を深めたい。
What's New
-
【50代 お悩み 友だち付き合い】15年来のママ友がわがまま。付き合いをやめるのは不安です
“私”を貫くには、いったいどんな心構えが必要? 「15年来のママ友との今後の付き合いを考えています」について、歌手・俳優の中尾ミエさんとキャスター・安藤優子さんに、本音でお答えいただきました。
50代のお悩み
2025年2月16日
-
【50代 お悩み 夫婦のあり方】定年退職する夫とこれからも仕事を続ける私。生活のペースが合わなくなるのが心配です
“私”を貫くには、いったいどんな心構えが必要? 「仕事を定年退職する夫と生活のペースが会わなくなるのでは?」というお悩みに、ミュージシャン・野宮真貴さんに、本音でお答えいただきました。
50代のお悩み
2025年2月14日
-
【50代 お悩み 仕事】独身派遣社員で、この先の仕事と働き方に不安があります
どんな場面、局面においても“私”を貫くには、いったいどんな心構えが必要? 「独身のためこの先も働かなくてはならないが、仕事があるのか、できるのか不安」というお悩みにキャスター・安藤優子さんが本音で回答。
50代のお悩み
2025年2月12日
-
【50代 お悩み おしゃれと美容】夫に理解されないエステ通い。60代以降の正しい“美容への考え方”とは?
“私”を貫くには、いったいどんな心構えが必要? 「60代以降の美容への考え方」について、歌手・俳優の中尾ミエさんとミュージシャンの野宮真貴さんに、本音でお答えいただきました。
50代のお悩み
2025年2月10日
-
【50代 お悩み おしゃれと美容】着たい服と似合う服の乖離がだんだんと広がっています。どうしたらよい?
どんな場面、局面においても“私”を貫くには、いったいどんな心構えが必要? 「生きがいが見つからない」というお悩みに歌手、俳優・中尾ミエさん、キャスター・安藤優子さん、ミュージシャン・野宮真貴さんに、本音でお答えいただきました。
50代のお悩み
2025年2月8日
-
-
おしゃれと歩きやすさが両立!50代の理想をかなえてくれる「ニューバランス」のスニーカーが人気絶大【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/2/2~2/8)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。この冬、50代のエクラ編集部スタッフが愛用する「ニューバランス」のスニーカーをご紹介。
Magazine
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
上品で女らしい冬のワンピーススタイル
おしゃれな50代は、冬のワンピースをどう着こなしているの?
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
【ユニクロ・GU】プチプラ高見えコーデ
真似したい!読者モデル 華組の着こなし集
-
50代におすすめの冬の旬アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
50代におすすめの傑作コスメはこれ!
2024年下半期 eclat「エイジングケア」ベストコスメ大賞
-
【2025年占い】2025年はどんな年になる?
12星座別・イヴルルド遙華が占うあなたの運勢
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
【ZARA】トレンドおしゃれコーデ
50代はどう着こなす?読者モデル 華組コーデ集
-
【最新】50代に似合うミディアムヘア39選。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク
エレガントさと大人のかわいさが手に入るミディアムヘア。髪を結わいたり、下ろしたり多彩なアレンジが楽しめる人気の髪型。冬のトレンドを取り入れて若々しくて上品な印象に。
-
髪にツヤが欲しい50代必見!加齢によるパサつき悩みをカバーしてくれる「艶ボブ」5選
年齢とともになくなっていく髪のツヤ。カラーリングやカットでカバーしていきましょう!今回はパサついた大人髪に透明感と輝きを与えてくれる「艶ボブ」に注目。
-
冬も大活躍!コートの下にちょうど着やすい「40代・50代のジレコーデ」5選
寒い季節にコートのインナーとしても使えるジレ。コートを脱いでもサマになり、着映え力抜群!そこで今回は、おしゃれが大好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのジレコーデをピックアップ。
-
一瞬で華やかに!羽織るだけでおしゃれに見える「50代のジャケットスタイル」
きちんと感と上品さのあるジャケットは大人の必須アイテム。ビジネスシーンはもちろんのこと、フォーマルからカジュアルまで洗練されたおしゃれが楽しめる。季節感やトレンドを取り入れた今どきジャケットスタイル。
-
【Webエクラオリジナル】小泉今日子×フェルメリスト ビームス コラボアイテム発売イベントが開催!
小泉今日子さんとフェルメリスト ビームスのコラボアイテムが、小泉さんの誕生日である2月4日に発売され、その記念イベントが開催されました。Webエクラだけの小泉さんのキュートなお写真と、ファンとの愛にあふ…