-
【一人暮らしの親のケア】高齢者をねらう詐欺は、ハイテク機器&ご近所付き合いで防ぐ!
親の一人暮らしで気になるあれこれを、その道の専門家がアドバイス。高齢者をねらう詐欺を防ぐなら、ハイテク機器を活用して。また、近所付き合いを意識しておくと、防げるメリットも。
【一人暮らしの親のケア】会話をする相手がいない場合は、子供が率先して情報提供を

特定社会保険労務士 池田直子さん

介護作家・ブロガー 工藤広伸さん

心理学博士 小野寺敦子さん
暮らしのケア編
《人付き合い》
子供からの情報提供とトライ&エラーの気持ちが大切
一人暮らし=家に会話する相手がいないということ。友人・知人が多く、習い事やサークル活動に積極的ならいいけれど、家にこもりがちで、社会とのつながりが乏しいとしたら、子供としては、いろいろ心配に。
「言語能力をキープするには、社会との接点は不可欠。外に出かけず、テレビだけが友だちという状態では、身体機能も認知機能も衰えやすくなりますし、気持ちもふさぎがちに。特に父親は、会社以外のコミュニティをもたずに生きてきた世代でしょうから、孤独に陥りやすい傾向があります」と、小野寺さん。工藤さんも、「介護が始まれば、ヘルパーさんが出入りしてくれたり、デイサービスを利用したりと、社会との接点は意外と増えるもの。介護前の今が、一番悩ましい時期かもしれません」と、指摘する。
親に社会との接点をもたせるために、子供が真っ先にトライしたいのは、情報を提供すること。
「今や、情報はネットを通じて収集する時代。裏を返せば、ネットを利用しない親は、どこで、何が行われているか知らないから、外出しないだけかもしれません。まずは、親が興味をもちそうな情報を提供することから始めてみては?」(小野寺さん)
「地域包括支援センターは、高齢者向けの行事や集まりの紹介もしています。親が気乗りしないなら、子供だけでも、情報収集をしに出かけてみるとよいと思います」(工藤さん)
もっとも、親の気持ちを無視して、強引に外出させようとするのは禁物。「外で人と交流するより、家で読書や趣味に没頭するほうが楽しいという親もいます。いろいろ紹介するのは賛成ですが、その時々の親の気分や状況に合わせ、『行っても行かなくてもよし』くらい鷹揚に構えていたほうが、親子ともに心穏やかでいられます。また、タイミングもあるので、一度紹介してうまくいかなくても、さじを投げず、トライ&エラーの気持ちで取り組んでほしいですね」(池田さん)

交流の場の情報提供から介護申請まで。まずはここへ【地域包括支援センター】
医療・保健・介護・警察・消防・消費生活センターなどと連携し、高齢者の暮らしをサポートする機関。そのエリアに住む高齢者本人や、その家族など高齢者にかかわるあらゆる人が利用でき、要介護認定の申請をはじめ、高齢者に関する困り事や悩み全般に対応してもらえる。生活支援や介護予防の取り組みにも積極的で、高齢者向けのイベントやサークル活動などの紹介や見守り訪問サービスを行う市区町村も増えている。
-
【一人暮らしの親のケア】気がかりな突然のケガや病気に。おすすめの見守りアイテムで対策する
一人暮らしの親のケアは気になることばかり。最も気がかりな、突然のケガや病気の対応を、3人の専門家が指南。おすすめの見守りアイテムで安全を見守って。
-
【一人暮らしの親のケア】家事問題は、“親がどうしたいか”という視点で判断を
専門家が、一人暮らしの親のケアをする際に必要なことを伝授。家事は、“親がどうしたいか”という視点で判断をするのがおすすめ。
What's New
-
【お付き合いマナーの基本・贈り物編】コンプライアンス違反に注意! ビジネスの贈答品マナー
何がコンプライアンス違反に該当するか判断が難しい今のご時世。もしかしたら、取引先が贈答品禁止の会社かもしれません。ビジネスの場で注意すべき贈答品マナーについて、識者に話を聞いた。
50代のお悩み
2025年5月20日
-
【お付き合いマナーの基本・贈り物編】「内のし」と「外のし」の違いは?知っておきたい「贈り物のマナー」
贈答の目的は、自分の気持ちを品物に託して届けること。茶人・千 宗屋さんに贈り物の日常マナーを伺った。贈る側も贈られる側も、ギフトを媒介にして、心を通わせあおう。
50代のお悩み
2025年5月19日
-
【お付き合いマナーの基本・食事&会食編】ビジネス会食や立食パーティでやってはいけない行動とは?
接待やビジネスでの会食の際は、大人として恥ずかしくない振る舞いを心がけたい。そこで今回は、知っておきたい食事や会食のときの基本的なマナーをライフスタイリスト北條久美子さんに伺った。
50代のお悩み
2025年5月18日
-
【お付き合いマナーの基本・食事&会食編】おもてなし、食事の席での正しいふるまい方は?
食事のシーンで大事にしたいのは、同席者と心地よい時間を過ごすこと。周囲に目をくばり、臨機応変なふるまいで、交流を深めて。
50代のお悩み
2025年5月17日
-
【お付き合いマナーの基本・訪問編】座る位置はどうしたらいい?身につけたいビジネスマナー
相手に不快感を与えないためにも、大人として最低限身につけておきたいマナー。ビジネスシーンにおける必須マナーから、相手の会社を訪問する際に気をつけたいことをライフスタイリストの北條久美子さんに教えてもらった。
50代のお悩み
2025年5月16日
-
-
-
-
初夏のブラックコーデは柄と素材感の組み合わせで軽やかさを演出。気温28℃|5/21(水)【50代の毎日コーデ】
最高気温が25℃以上となる夏日でも、通勤時に頼りにしたくなるブラックコーデ。黒の持つ凛とした重厚感は保ちながらも重苦しく見せないために、涼しげな印象を与えるドット柄やシアー素材を取り入れて初夏にふさわしいオールブラックコーデを完成させて。
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
【50代におすすめのヘアスタイル・髪型カタログ】手入れが楽でおばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
【おしゃれな50代「ユニクロ・GU」コーデ】インナーやシャツなど季節の変わり目に便利なアイテムも豊富!
あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられているユニクロ・GU。今回はそんな「ユニクロ」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをチェック!少しずつ薄手のアイテムも取り入れながら夏コー…
-
パンプスよりスニーカーが今っぽくて断然おしゃれ!50代の「おでかけスニーカー」スタイル11選
スニーカーはカジュアルだけでなく、きれいめコーデにも合わせやすくこなれた印象のおしゃれに仕上がる。大人のカジュアルスタイルが今っぽい洗練された雰囲気に。
-
おばさんに見えない前髪は?50代におすすめの「前髪あり・なし」ヘアスタイル・髪型カタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロングヘア別】
前髪の作り方次第で若見えが叶う50代からのヘアスタイルをご紹介。生え際の白髪やおでこのシワ、ボリューム不足など気になるお悩みを解消して、今っぽさやおしゃれ感も手に入る大人の前髪スタイルをチェック!前髪…
-
【おしゃれな50代の「ZARAコーデ」】高見え必至!華やか小物やカラーアイテムでシンプルな初夏の装いを格上げ
40代50代女性のワードローブに欠かせない存在・ZARA。あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられている。そこで今回は、初夏に取り入れたいバッグやシューズなど小物アイテムを上手に活用した40代・50…