【今から知っておきたい!実家じまいのこと】実家を売却したお金で新居は買えますか?

親だけが暮らしている実家を、元気なうちに対処しておかないと、いずれ“負動産”になってしまうかも!? 実家を売ったお金で新居を購入するための方法を、弁護士・税理士(通知)の長谷川裕雅さんと「シニアの暮らし 研究所」所長の岡本弘子さんに聞いてみた。

親も子供も元気なうちにとりかかるのが理想

将来子供が利用する予定がないのなら、親が今住んでいても、すでに空き家になっていても、その家はいずれ処分することになる。つまり、実家じまいは既定路線ということ。とはいえ、いつごろから考えはじめ、どんな流れで、どう動けばいいかなど疑問が満載。

長谷川さんによると、親のどちらかが亡くなったのを機に実家じまいをするケースが多いとか。主な理由は、「ひとりだと家が広すぎる」「高齢の親のひとり暮らしは親子ともに心配」「相続を意識する」といったところ。

「親が施設に入ったのを機にという考えもあると思いますが、そのタイミングで実家を処分すると、親によっては『もう家に戻れないんだ』と悲観し、一気に衰える場合もあります。なので本来は、親が元気なうちに行うのが望ましいですね。また、家じまいは、手続きから不要品の処分まで、かなりの気力と体力が必要。実動部隊となる子供が元気なうちにとりかかるのがおすすめです」(長谷川さん)

岡本さんは、「親が70代になったら準備を始めたほうがいい」とアドバイス。「その年代になると、親が子供を頼りにする傾向が強くなってきます。特に情報収集は子供世代のほうが得意。実家の処分方法や住み替え先など、子供が情報を集め、親と一緒に考えていただきたいですね」(岡本さん)

実家じまいのタイミングは?

Q.実家を売ったお金で新たな住まいを購入するには?

A.買い替えにもいろいろなかたちがあります
「実家を売ったお金で新居を購入する方法は、売却の見通しが立ってから新居を探す『売却先行』と、購入先のめどをつけてから売却する『購入先行』があります。それぞれのメリットとデメリットを比較し、自分たちに合ったものを選んでください」(長谷川さん)

いずれにしても、まずすべきは不動産会社に実家の査定をしてもらうこと。売却金額の目安がわかれば、新居の予算が立てやすくなる。住宅ローンが残っているなら、売却金額で完済できるかどうかも検討を。また、仲介手数料など諸費用も念頭に置いておくこと。

なお、相場より低くなるものの、あらかじめ設定した期限内に売却できなかった際は不動産会社が買い取ってくれる「買取保証」というサービスもある。

家を売却するまでの流れ

不動産会社に売却の相談・査定を依頼
 
住み替えのタイミングを決める
 
不動産会社を決め、売却を依頼
 
売却条件を交渉する
 
売買契約を結ぶ

売却先行の場合
メリット
自宅の売却価格のめどが立つので、住み替えの資金計画を立てやすい
デメリット
売買契約がまとまると自宅を明け渡す期日が決まり、それまでに転居する必要がある。そのため、住み替え先を妥協したり、仮住まいをしなくてはいけないケースもある

購入先行の場合
メリット
新居をじっくりと探せる
デメリット
購入物件の引き渡しまでに自宅が売却できないと、売却資金を購入資金にあてられないため、つなぎ融資や二重ローンが発生する場合がある

※参考/長谷川裕雅『老後をリッチにする家じまい』(イースト・プレス)
弁護士・税理士(通知) 長谷川裕雅さん

弁護士・税理士(通知) 長谷川裕雅さん

はせがわ ひろまさ●「永田町法律税務事務所」代表。新聞記者を経て現職に転身。ベストセラーになった『磯野家の相続』シリーズをはじめ、『老後をリッチにする家じまい』等著書多数。講演会やメディアでも活躍。
「シニアの暮らし 研究所」所長  岡本弘子さん

「シニアの暮らし 研究所」所長 岡本弘子さん

おかもと ひろこ●有料老人ホーム等の紹介センターで1万件以上の入居相談に対応し、’09年、「シニアの暮らし研究所」創設。有料老人ホーム・高齢者住宅選びの専門家として、メディアや講演など幅広く活動。
Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us