-
【今から知っておきたい!墓じまいのこと】読者が体験!私の場合の「墓じまい」
実際に「墓じまい」をした読者の体験談をご紹介。“期限つきの個別墓”や“海洋散骨”など、いろいろな供養の仕方が。
【今から知っておきたい!実家&墓じまいのこと】“エンディングノート”で徐々に準備を
ニュースなどをきっかけに世間話として切り出して
実家じまいも墓じまいも、事前に親と話し合っておくのが大切。とはいえ、親の死を意識する話題だけに子供からは切り出しづらい。「改まってではなく、著名人や知人が亡くなったときに、『大きな家だったから相続税が高かったらしいよ』などと、世間話として切り出しては? 『ウチはいくらくらいかしら』と関心を抱いてくれるかもしれません」(長谷川さん)
小西さんが提案するのは“エンディングトーク”。
「ねらい目は、納骨堂倒産のようなお墓関連のニュースが出たとき。『お墓も倒産する時代だから怖いね。うちのお墓はどうかな』など、雑談の中でも、親の意向を確認することは可能だと思います」
もっとも岡本さんによると、終活の普及で、親世代もそうした話題への抵抗感が薄れつつあるとか。「お正月やお盆など、親族が集まった機会を利用し、『最近こういう施設ができている』のように軽めの話題から始めるといいですよ。親のことを心配しているという姿勢も忘れずに」(岡本さん)
「エンディングノートも、ぜひ活用を。まず子供が作成し、『お母さんもどう?』と促すと受け入れてもらいやすいですよ。大変な作業なので、親子で気長に取り組み、できるところから記入を。作業を通じて、親子の絆がきっと深まると思います」(上野さん)

親と必ず話しておきたい必須項目はこちら!
「実家じまい」編
家の権利関係
共有名義の場所や、問題を抱えている土地があるかどうか。
家や土地などの権利関係は、親が存命中に確認すべき筆頭事項。土地の一部が共有名義だったり、境界線があいまいだったりと問題がある場合は、売却がむずかしくなる危険性もある。
終の棲家
今の家に住み続けたいかどうか。
終の棲家にしたいのは、現在の住まいか、それともいずれは利便性がよいマンションや介護つき高齢者施設に移るつもりなのか。心身がどういう状況になったら住み替えたいかも確認を。
リフォームや住み替えの費用
預貯金や不動産がどれくらいあるか。
リフォームも、住み替えも、老後資金がどのくらいあるかによってかけられる予算が変わってくるので、なるべく正確に洗い出しを。あわせて毎月の収入と支出も聞いておきたい。
家財
受け継いでほしいものがあるかどうか。
子供や孫、親類、友人らに受け継いでほしいものがあるか、おおまかでもよいので把握しておきたい。それが、家財整理を、作業だけでなく精神的にもスムーズに進めるポイントに。
「墓じまい」編
お墓の場所や数
現在墓守している墓はどこにいくつあるのか。
自分はお参りに行ったことがないだけで、家墓以外にも、親が管理しているお墓が複数ある可能性もゼロではない。知っているつもりにならず、今一度親に確認しておくのがベター。
お墓の承継
墓守をしている墓を引き継いでほしいかどうか。
親が現在墓守をしているお墓を、自分たち子供に引き継いでほしいかどうかも、ぜひ聞いて。墓じまいを考えているなら、その後の遺骨の埋蔵法についても話し合っておきたい。
自分の墓
どこの墓に入りたいと思っているのか。
すでにお墓がある場合、その墓に入るつもりかどうかも聞いておきたい。「婚家ではなく、実家のお墓に埋蔵されたい」と希望する母親もいるので、その場合どうするかも相談を。
お墓の形態
家墓と合祀、どちらが希望なのか。
寺院の墓地か公営や民間の共同墓地か、家墓か合祀墓か、納骨堂か樹木葬かなど、なるべく具体的に聞いて。樹木葬のような新しい形態はメリット・デメリットを説明することも必要。

弁護士・税理士(通知) 長谷川裕雅さん

墓じまい代行・終活サービス業 小西正道さん

「シニアの暮らし 研究所」所長 岡本弘子さん

家財整理業 上野貴子さん
-
【今から知っておきたい!墓じまいのこと】進化している!お墓の新事情3選
近年、驚くほど進化&変化しているお墓事情。押さえておけば、自分に最適なかたちが見つかるかも!? 3つの新事情、ぜひ、参考にしてみて。
What's New
-
「一人が怖い」「一人になりたい」そんな気持ちになったら……?50代の「心の揺れ」を徹底解説
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。その背景を脳と心の両面から深掘り!
50代のお悩み
2025年9月27日
-
“一人が怖いとき、一人になりたいとき”エクラ世代がふと抱く孤独感を感じるエピソードを公開!
人生経験を重ねてきたはずなのに、ふと抱く孤独感と逃避願望。エクラ世代が抱える“一人が怖い”、“一人になりたい”と感じるエピソードを公開!
50代のお悩み
2025年9月22日
-
【50代のお悩み】一人っ子で独身、親がいなくなったら天涯孤独に。将来の不安がぬぐえないというお悩みへアドバイス
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、50代のお悩みにアンサー。今回は一人っ子で独身なので将来に不安を感じる、というお悩み。
50代のお悩み
2025年9月21日
-
【50代のお悩み】時に人付き合いが煩わしいけれど孤独にはなりたくない…どうしたら?
気遣いをしたり人のペースに合わせるのは煩わしいけれど、孤独にはなりたくない…というお悩み。脳科学者の中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんがアドバイス。
50代のお悩み
2025年9月20日
-
【50代のお悩み】子が独立し夫に先立たれたら? 1人になることを考えて鬱々してしまいます
脳科学者・中野信子さんと、メンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんが、一人が怖いエクラ世代のお悩みにアドバイス。子供が独立し、夫にも先立たれたらと思うと不安で仕方ないというお悩みへのアンサーとは?
50代のお悩み
2025年9月19日
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
神戸・旧居留地に「パテック フィリップ ブティック 神戸・元町」誕生
長きにわたりカミネ トアロード本店2階で親しまれてきたパテック フィリップのフロアが2025年10月1日(水)、神戸・旧居留地に「PATEK PHILIPPE BOUTIQUE KOBE-MOTOMACHI(パテック フィリップ ブティック 神戸・元町)」として新たにオープンしました。
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
最新のテクノロジーで女性の体と心をケア
フェムテックで女性の不調に寄り添う。株式会社MTG SIXPADの施策とは
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
お疲れサインを感じた日のレスキューマスク
大人の肌にいきいきとした艶を与える「お助けマスク」をご紹介
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
【50代秋コーデ】気温26度の服装。肌寒い季節の気温別コーデ25選
朝晩は涼しく、日中はまだ暑さが残る気温26度の日。何を着るか迷うこの時季にぴったりな「50代の秋コーデ」を25選ご紹介します。大人の品格と今っぽさを両立した着こなしで、快適かつおしゃれに過ごしましょう。気…
-
50代に人気上昇中!秋は品よく、華やかに「大人のミディアムヘア」49選
秋の空気に似合うのは、品よく華やかで、ほんのり女らしさを感じるミディアムヘア。50代の女性に人気上昇中のスタイルは、髪悩みや顔まわりの悩みをカバーしながら、印象をぐっと明るく見せてくれるスタイル。
-
【40代・50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】秋の髪型どうする?おばさんぽくならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
最近同じ髪型でも以前と比べてスタイルが決まらない…。髪のうねりや薄毛、白髪など40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知って…
-
【おしゃれな50代愛用のバッグ6選】持つだけで気分上がる!バッグ選びも秋のおしゃれのポイントに!
秋はバッグなどの小物にもこだわりたい季節。おしゃれな人はどんなバッグを使ってるのか?そこで今回は40代・50代読者モデル・華組のブログから愛用のバッグをご紹介。
-
秋の髪型どうする?40代50代におすすめ「前髪あり・なし」ヘアスタイル・髪型カタログ【ショート・ボブ・ミディアム・ロングヘア別】
おばさんぽくならず若見えが叶うポイントは前髪の作り方。今回は、40代50代からの前髪あり・前髪なしのヘアスタイルをご紹介。生え際の白髪やおでこのシワ、ボリューム不足など気になるお悩みを解消して、今っぽさ…