俳優・鈴木亮平さんインタビュー《前編》最新作で演じた主人公との共通点とは?

演じる役の振り幅が大きすぎて、いつも私たちは驚かされてばかり。最新作は主演した人気ドラマの劇場版で、演じる主人公は本人そっくりといううわさも。乗りに乗っている俳優・鈴木亮平の仕事に懸ける思い、人生に立ち向かう信念を聞いてみた。

誰かのためにがんばっているすべての人に捧げたい

この男、油断できない。もちろん、いい意味で。最近の出演作だけでも、映画『孤狼の血 LEVEL2』で見た人全員がビビる凶暴な男を演じたと思えば、『エゴイスト』ではゲイの男性を繊細に、魂をこめて演じた。そして社会派TVドラマ『エルピス─希望、あるいは災い─』ではヒロインの元カレ・斎藤を演じ、視聴者からは“鈴木亮平ってこんなにセクシーだった!?”と大きな反響が。振り幅、大きすぎ。

「そう、かもしれないですね(笑)。僕は不器用なりにも、ちゃんと役に向き合いたいので、かなり前から準備して、その人間がなぜ、そういう人物になったのかを自分なりに納得して演じています。できているかどうか、わかりませんが(笑)」

笑顔の鈴木亮平さん

そして4月公開の劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~』。演じる医師の喜多見幸太は、どんな状況でもあきらめずに患者を助けようとする、熱い男。医師や看護師チームとともにオペ室搭載の大型車両で被災現場に赴き、救命医療に体を張って奔走する。優秀で頼りがいのあるリーダーは、まさに原点回帰のハマり役。鈴木さんの人柄やイメージを盛り込んで、〈あてがき〉された役らしい。

「喜多見と僕に共通項があるとすれば、問題が起きたときの戦い方でしょうね。僕は人とぶつかるのが得意じゃないので、勢いや強気で押しきることはしないんです。剛じゃなく柔で、みんなが最終的に納得してくれるのを待ちます」


でも、相手のいいなりにはならない。「ですね(笑)。喜多見も、相手に突っ込まれるとにっこり笑って『ですねー』とその場をやりすごす。そこ、似てるかもしれません」

力や権威を使わず、相手を尊重し寄り添い、自分の行動で示して共感を待つ。新しいリーダー像がそこにある。

「最初に取り組んだとき、本作は医療従事者に捧げたいと思いました。災害とかコロナとか、続いているので。あの方たちは本物のヒーローです。でもやっているうちに、だけじゃない、と。毎日、誰かのためにがんばって生きている人は、ほかにもたくさんいる。親の介護をされているかた、子育てに明け暮れているかた、自分じゃない誰かのために力をつくしているすべてのかたに、捧げたい。そう思うようになりました」

(インタビュー後編へ続く)

鈴木亮平さんバストアップ
すずき りょうへい●’83年、兵庫県生まれ。2006年に俳優デビュー後、’14年にNHK連続テレビ小説『花子とアン』でヒロインの夫役を演じ、脚光を浴びる。以降、映画『孤狼の血 LEVEL2』、大河ドラマ『西郷どん』、ドラマ『レンアイ漫画家』『エルピス─希望、あるいは災い─』など、出演作が途切れない。’24年公開予定のNetflix映画『シティーハンター』で主演を務める。

Information

劇場版『TOKYO MER』〜走る緊急救命室〜

オペ室搭載の大型車両で、事故や災害現場に駆けつける救命医療チームの活躍を描いたテレビドラマが映画化。横浜のランドマークタワーで大規模な爆発事故が発生。都知事直轄の救命医療チーム「TOKYO MER」のチーフドクター・喜多見(鈴木)は、いち早く現場へ向かおうと主張するが、厚生労働大臣が新設した「YOKOHAMA MER」の鴨居チーフ(杏)が真逆の意見をぶつけ対立。そんな中、地上70階に取り残された193名の中に、喜多見と再婚した千晶(仲里依紗)がいることが判明。爆破が連鎖し、混乱で重傷者が続出する絶望的な状況の中、喜多見は取り残された人々の、そして千晶の命を救えるのか。4月28日(金)より全国公開。

シャツ¥33,000(サバイ)/HEMT PR

▼こちらもチェック!

Follow Us

What's New

  • 【市川團十郎インタビュー】市川團十郎47歳。今、絶対見ておくべき理由

    團十郎の舞台が今、すごいことになっている。「5月の弁慶を見て自然に涙が出た」「今このときに向かってすべてを調整してきたと思わせる素晴らしい完成度」。歌舞伎座の内外ではもちろん、SNSでも最近こんな感想によく出会う。市川團十郎、47歳。キレッキレの鋭い印象はいつのまにか「頼もしさ」に、そして見たものを燃やし尽くすかのような勢いある目力にはいつしか温かさが宿っている。今や目じりのしわまでが優しげだ。かと思えば舞台から放たれるオーラは常に別格。にらまれたらそれだけでもうエネルギーがわいてくる。私たちにはマチュアな進化を遂げつつある團十郎さんの歌舞伎が必要だ!歌舞伎界の真ん中を生きる團十郎さんが、歌舞伎への思いを真摯に語ってくれた。

    カルチャー

    2025年7月1日

  • 【雨宮塔子 大人を刺激するパリの今】洗練された甘さを味わえるアフタヌーンティーへ

    雨宮塔子さんによる連載「大人を刺激するパリの今」。14回目のテーマは「洗練された甘さ」。仕事仲間に推薦されたアフタヌーンティーのお店をご紹介!

    カルチャー

    2025年6月30日

  • おいしく食べて飲んで元気に!健康や食がテーマのおすすめ本4選

    何をするにも元気な体があってこそ。そのためには体づくりやきちんとした食生活が大事。そこで今回は、「食や健康」がテーマのおすすめ本をご紹介。毎月お届けしている連載「今月のおすすめ本」でこれまで紹介してきた本の中から、4冊をお届けします。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 雨と晴天の話をするーParler de la pluie et du beau temps.【フランスの美しい言葉 vol.22】

    読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。

    カルチャー

    2025年6月30日

  • 【吉沢亮インタビュー】芝居が好きです。役づくりが大変なほど逆に燃えるんです

    女形という難役を、見事に演じきった。話題の映画『国宝』で吉沢亮さんが演じるのは、極道の一門に生まれながら、ゆえあって歌舞伎の世界に飛び込み、女形役者として波乱の生涯を生きぬく男・喜久雄だ。

    カルチャー

    2025年6月29日

Feature
Ranking
Follow Us