坂本龍一さんの想いを感じて。50代にふさわしい、プレミアムな映画館へ【ウェブエクラ編集長シオヤの「あら、素敵☆ 手帖」#19】
東京・新宿にオープンした「東急歌舞伎町タワー」が話題です。中でも9階・10階にある「109シネマズプレミアム新宿」は、坂本龍一氏が音響を監修し、音はもちろん、シートもラウンジも、すべてがプレミアムな映画館なのだそう。現在「Ryuichi Sakamoto Premium Collection」を開催中と聞き、早速行ってみました。
ウェブエクラ編集長 シオヤ
50代女性のための雑誌&ウェブメディア「エクラ」のウェブ担当編集長。155cmのアラフィー。ビューティ・小柄担当多め。鈍感肌。盛ってます。
4月のはじめ、桜が咲き誇っていた頃、シオヤは心が塞ぐ日々を送っておりました。音楽家・坂本龍一氏の訃報を知ったからです。教授(と、呼ばせていただきます)は、子どもの頃からのシオヤのアイドル。先だってデヴィッド・ボウイについて書きましたが、同じく大きな影響を受け、音楽のみならず社会に目を向け続けた教授の活動を、ずっと追ってまいりました。全てにおいてセンスのよい、偉大すぎる憧れの大人であり続けた、教授のいない世界を生きるのがこの先、怖い。と、親戚縁者でもないのにその喪失感は自分でも驚くほど大きく、ひたすら暗い気持ちで4月を過ごしていたわけです。
長く病魔と闘っていた教授が音響を監修していた映画館がオープンする、と聞いたのは訃報を知って間もなく。なんでも音響はもちろん、スクリーンに椅子に、すべてがプレミアムな映画館とのこと。その「109シネマズプレミアム新宿」で、「Ryuichi Sakamoto Premium Collection」として教授に縁のある映画が上映されると聞けば、足を運ばぬ理由はありません。教授自身が出演し、映画音楽も作曲した大好きな『戦場のメリークリスマス』の上映回を目がけて行ってみました。
「東急歌舞伎町タワー」の9階と10階にあるこの映画館、全席プレミアムシートでシアター1~8まで、すべてのシアターにハイスペックな音響設備が備わっているそう。シアター6は、3面ワイドビューシアター(スクリーンX)だそうで、こちらもぜひ体験してみたいです。
そして特筆すべきは、このラウンジ。静かで広々、リュクスなチェアが置かれたラウンジは、まるでホテルのようなしつらえ。ここはぜひ、上映スタート時間より早く訪れて、このラウンジでゆったりとした時間を過ごすべきですね。ちなみにラウンジに流れる静かな音楽も、教授がこの映画館のために作曲したのだそう。他にも上映前に流れる曲など「ここでしか聞けない」教授の音楽が、私たちを迎えてくれます。
そして特筆すべきは、このラウンジ。静かで広々、リュクスなチェアが置かれたラウンジは、まるでホテルのようなしつらえ。ここはぜひ、上映スタート時間より早く訪れて、このラウンジでゆったりとした時間を過ごすべきですね。ちなみにラウンジに流れる静かな音楽も、教授がこの映画館のために作曲したのだそう。他にも上映前に流れる曲など「ここでしか聞けない」教授の音楽が、私たちを迎えてくれます。
ラウンジには、バーも。メニューには、シャンパーニュにジャパニーズウイスキー、クラフトビール……など大人も満足のラインナップ。トリュフのフレンチフライや種類が選べるホットドッグも、プレミアムな感じです。ちなみにポップコーンとノンアルコールドリンクは、チケット代に含まれており、おかわりも自由。シオヤはキャラメルと塩のポップコーンをハーフ&ハーフでいただきましたが、音にこだわりのある映画館だけに、上映中ポリポリするのが若干憚られました(笑)。
シートはクラスS(6500円)とクラスA(4500円)の2タイプあり、今回は、このクラスAにしました。前後左右ともに広々としていて、荷物や傘を置くスペースもあります。座席がスライドでき、深々ゆったりと座れるのが本当にうれしいです。両袖が少し高くなっていて、映画に没頭できる感じもいいですね。ちなみに「クラスS」には、専用のラウンジ『OVERTURE』もあります。この「109シネマズプレミアム」、意外にも(そこまで高層階ではないのに)窓から新宿の夜景がとてもキレイに見えるので、景色を楽しみながら過ごす時間はまた格別かと。
「戦メリ」の上映は、シアター8。1983年公開・大島渚監督最大のヒット作なので、ご覧になった方も多いと思いますが……。映画の舞台は、第二次世界大戦中のジャワの日本軍捕虜収容所。所長のヨノイ大尉(坂本龍一)、ハラ軍曹(ビートたけし)の前に、一人のイギリス軍の捕虜(デヴィッド・ボウイ)が現れるところから話は始まります。公開当時は、3人ともまだ30代。超人気のスーパースターたちの夢の競演に、シオヤをはじめ多くの若い女子たちが熱狂したものです……。そして何より、音楽です。YMOで超多忙なスケジュールの中、教授は出演だけでなくサウンドトラックを手掛け、映画タイトルでもある名曲『Merry Christmas Mr.Lawrence』が生まれました。時々誤解されている方がいますが、デヴィッド・ボウイが「Mr.ローレンス」なわけではありません。
もう何度目か分からない『戦メリ』鑑賞を終えて、ラウンジでひと息つきました。映画の余韻を感じつつワンクッション置きたいときに、この落ち着いたラウンジはとてもいいですね。
このシアター8は、デジタル上映全盛の今どき珍しい、「35ミリフィルム映写機がある映画館」だそうで、この日の『戦メリ』も、2年前から公開されている「4K修復版」ではなく、35ミリフィルムでの上映でした。そのため、正直なところ画質の劣化を感じますし、音もチリチリとしたノイズが入ります。思わず「うわ!懐かしい、この感じ……」と昭和の昔に思いを馳せてしまいました。ただ音響の良さは、それをかなりカバーしていると思います。古い名作を、最高の環境で観ることができる。とてもありがたく、贅沢な場所を作ってくれたなあと思います。
なぜ今、フィルム上映なのか? この映写機導入は、教授の提案だったそうです。
新宿高校に通っていた60年代後半、新宿で浴びるように映画を見、貪欲に文化を吸収した教授は、そのころの体験が自分を根本的に変えたと語っています。そのフィルム映画の文化を継承するシアターを最先端の施設につくる――その願いは叶えられましたが、それを見ることなく教授は去ってしまわれました。おそらく映画愛にあふれる多くの方が、このシアター完成に携わられたことと思いますが、それを思うと胸が熱くなります。
このシアター8は、デジタル上映全盛の今どき珍しい、「35ミリフィルム映写機がある映画館」だそうで、この日の『戦メリ』も、2年前から公開されている「4K修復版」ではなく、35ミリフィルムでの上映でした。そのため、正直なところ画質の劣化を感じますし、音もチリチリとしたノイズが入ります。思わず「うわ!懐かしい、この感じ……」と昭和の昔に思いを馳せてしまいました。ただ音響の良さは、それをかなりカバーしていると思います。古い名作を、最高の環境で観ることができる。とてもありがたく、贅沢な場所を作ってくれたなあと思います。
なぜ今、フィルム上映なのか? この映写機導入は、教授の提案だったそうです。
新宿高校に通っていた60年代後半、新宿で浴びるように映画を見、貪欲に文化を吸収した教授は、そのころの体験が自分を根本的に変えたと語っています。そのフィルム映画の文化を継承するシアターを最先端の施設につくる――その願いは叶えられましたが、それを見ることなく教授は去ってしまわれました。おそらく映画愛にあふれる多くの方が、このシアター完成に携わられたことと思いますが、それを思うと胸が熱くなります。
さて、館内には映画チケットがなくても立ち寄れる、おしゃれなスーベニアショップもありました。上映作品のグッズのほかに、教授のCDやDVD、書籍がずらり。見るとシオヤが買い損ねていた「坂本龍一 マスキングテープ」があるではないですか! 教授の最新アルバム『12』のマステです。迷わずゲット。
思えば新宿は、本当にたくさんの映画館があった街でした。この映画館の全身である「新宿ミラノ座」や、「シネマスクエアとうきゅう」でアート映画を見たのも良き思い出です。中高生だった80年代、まだまだ猥雑な雰囲気だった歌舞伎町に映画を見に行くのはかなりドキドキしたものですが、60年代に新宿高校に通っていた教授が、新宿の文化を継承する最先端の施設をデザインしてくれたのは、私たちへのギフトのように思えます。
「Ryuichi Sakamoto Premium Collection」は5/18まで。12月に配信された、教授最後のライブ「Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022 +」も見に行きたいのですが……なんだか号泣してしまいそうです。また当初の予定作に加え「ラストエンペラー 劇場公開版 4Kレストア」も追加されたとのこと。戦メリに続き、教授が出演(こちらも大尉役)に加え音楽を担当し、日本人初のアカデミー賞作曲賞受賞の、あの麗しい作品を最高の環境で観られるなんて……! 長生きはするものです。また歌舞伎町へ足を運びたいと思います。
「Ryuichi Sakamoto Premium Collection」は5/18まで。12月に配信された、教授最後のライブ「Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022 +」も見に行きたいのですが……なんだか号泣してしまいそうです。また当初の予定作に加え「ラストエンペラー 劇場公開版 4Kレストア」も追加されたとのこと。戦メリに続き、教授が出演(こちらも大尉役)に加え音楽を担当し、日本人初のアカデミー賞作曲賞受賞の、あの麗しい作品を最高の環境で観られるなんて……! 長生きはするものです。また歌舞伎町へ足を運びたいと思います。
What's New
-
2025年クリスマスコフレ NEWS! Vol.1 限定コフレ編 【ウェブエクラ編集長シオヤの「あら、素敵☆ 手帖」#112】
気づけば2025年もあと数か月。そろそろ発売になるクリスマスシーズンの限定コフレ・コスメをご紹介したいと思います。ご検討はお早めに!
編集長コラム
2025年10月24日
-
永遠のアイコン! ダイアン・キートンのおしゃれ人生 ウェブエクラ編集長シオヤの「あら、素敵☆ 手帖」#111】
若い頃から現在まで、ずーっと現役おしゃれアイコンであり続けたダイアン・キートン。訃報を聞いて寂しさが募るばかりですが、その知的でスタイリッシュな生涯を振り返ってみたいと思います。
編集長コラム
2025年10月12日
-
立っても座っても、楽に美しく。MYサイズが必ず見つかる、癒しのすっきり見えパンツ発見!【ウェブエクラ編集長シオヤの「あら、素敵☆ 手帖」#110】
発売されてから8年間で、53万枚以上を売り上げている、大人気のパンツがあります。立ち姿はおなか周りすっきり、長時間座り続けても楽なうえ、サイズ展開豊富で誰でもピッタリのサイズが見つかるという、魔法のようなパンツをご紹介します。
編集長コラム
2025年10月9日
-
店頭へお早めに!2026年秋新色 50代が選びたいアイパレット5選【ウェブエクラ編集長シオヤの「あら、素敵☆ 手帖」#109】
つい先だって「注目の春新色アイパレット」をご紹介したと思ったら、季節はもうとっくに「秋新色コスメ」のそれに移りかわっておりました。中でもアイパレットは、注目の新製品が登場したり、バリエが豊富。その中から大人が使いやすいブラウン系を中心に注目パレットをご紹介します。
編集長コラム
2025年9月12日
-
最近とくに、髪のうねりが気になり始めた方に……「ラサーナ プレミオール」が味方です!【ウェブエクラ編集長シオヤの「あら、素敵☆ 手帖」#108】
世の中に数多あるシャンプーやコンディショナーの中から、自分に合う1本を選ぶのは本当に難しい……。そう感じているエクラ読者の皆さんにおすすめしたい、お気に入りをご紹介させてください。とくに「髪のうねり」に悩む40~50代以上の女性はぜひ、チェックを!
編集長コラム
2025年8月29日
Feature
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
渡辺満里奈さん“生誕2万日”イベントを開催
渡辺さん「10年先も健康で髪がフサフサでいられるよう」使いたい育毛美容液とは?
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
-
最新のテクノロジーで女性の体と心をケア
フェムテックで女性の不調に寄り添う。株式会社MTG SIXPADの施策とは
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
Ranking
-
【50代におすすめ・秋のボブヘアスタイル60選】老けて見えない!おばさんぽくならずふんわりボリュームを取り戻す
白髪や薄毛、うねりなど40代50代で増えてくる髪悩みを解消して、おばさんぽくならない今どきのボブヘアをご紹介。上品で洗練されたヘアスタイルに変えて気分も一新!
-
シャツもジャケットも「デニム」でこなれて見せる!50代の秋コーデ
シャツやジャケットのベーシックなアイテムこそ、“デニム合わせ”でこなれ感をプラスして、大人のきれいめカジュアルを更新。スタイルアップも叶う、今の気分にちょうどいい大人のデニムコーデ。
-
美術館・展覧会になに着ていく?きちんと感のある50代にふさわしい美術館・展覧会コーデ5選
秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、そして芸術の秋。さまざまな場所で芸術に触れるイベントや展示が開催されています。そんな季節にぴったりのコーディネートを、40代・50代の読者モデル・華組&チームJマダムの…
-
【おしゃれな50代のZARAコーデ】秋のおしゃれに絶対使える!デニムやスニーカーなど人気アイテムコーデ
秋のおしゃれに欠かせない存在のZARA。40代・50代女性が選ぶアイテムって?今回は、おしゃれ好きな読者モデル華組の皆さんが今、愛用しているZARAアイテム&コーデをご紹介!
-
髪がきれいに見えて、あか抜ける「50代の今どきロングヘア」23選
今どきロングヘアは、髪のツヤ感で若々しく見える!ボリューム不足も白髪悩みもカットやカラー、パーマで思いのままに解決できる。こなれた印象に見せる洗練ロングヘアスタイルをお届け。
Keywords