そうそう、京都、行ってきてん ④ 〜辰年・龍巡り開運ツアー 前編〜

昇り龍にあやかりたい!2024京の龍めぐり。 出かけたところでしか買えない、レアなお土産情報付きでお届け!!
2024年は辰年。
しかも甲辰(きのえたつ)年で、
60年に一度の吉祥の年だとか。
昇龍の幸運にあやかろう、と、春分を迎える前に
「京の龍めぐりバスツアー」に参加してきました!
京都定期観光バス おこしバスツアー
バスツアーだなんて、ワクワク!!
今回、私の一番のお目当ては…
ズバリ言うわよ。

鳴き龍

辰年のご利益 京の龍めぐり
京都三大鳴き龍
なんとなく聞いたことがある方
TVで見たことがある方
たくさんいらっしゃるかと思います。
そうです、パン、と手を叩くと
龍神さまが鳴いて応えてくださるのです。
その「鳴き龍」を効率よく巡ってくれるのが
今回参加したバスツアーでした。
京都定期観光バス おこしバス
見事なツアーコントロールをされたバスガイドさんと。
泉涌寺舎利殿へ。珍しく坂を下って向かいます。
まずは、皇室の菩提所で、「御寺(みてら)」とも呼ばれている泉涌寺(せんにゅうじ)から。
舎利殿には狩野山雪筆の天井画「雲龍図」があり、
基本的には、12年に一度
辰年のみに公開されてきたそうです。
お坊さまの説明のあと、お詣りさせていただき
それから一番響くと言われている
「鳴かせ(?!)」ポイントに立って
順番に手を叩きます。

ビヨヨヨヨヨーン

まるで、アニメ「まんが日本昔ばなし」の
オープニングに出てくる
龍のヒゲを弾いたような。
琵琶の音色のような。
そんなお腹の底に響くような音でした。
そして、手を叩く人それぞれで音色が違うのも
いとをかし、な体験でした。
  • 泉涌寺

    重要文化財 仏殿

  • 泉涌寺

    泉涌寺の名前の由来となった泉涌水屋形。

そうそう、京都、行ってきてん ④ 〜辰年・龍巡り開運ツアー 前編〜_1_6
その後、室町時代に創建された雲龍院へ。
こちらにも8つの龍が。
皇室ともゆかりの深い、泉涌寺雲龍院の龍
最初から飛ばしすぎてない?!と思うぐらいの
龍尽くし。
ありがたい、ありがたい。
ここで!!
お待ちかねのお土産情報その1。
泉涌寺 雲龍院では、おかきが購入できます。
お値段は、確かワンコインほど。
泉涌寺 雲龍院
雲龍院のおかき 龍の鱗
さーて、みなさま、お立ち合い。

逆鱗に触れる

の由来をご存知でしょうか?
龍の顎の下には逆さに生えた鱗があり、
それに触れるとひどく龍が怒り、
禁を犯した人を殺めてしまった、という
中国の韓非子の著書の一節からきているそうです。
泉涌寺 雲龍院
逆鱗に触れてしまうと…((((;゚Д゚)))))))
わたくし、逆鱗に触れちゃいました。
おそらく、たぶん、メイビー、
想像以上にヤバいです。おそろしいです。
どうぞみなさま、ご自身でお試しくださいね。
泉涌寺 雲龍院
早咲きの桜?梅??
ピンク色に艶やかに咲く梅?桜??に見送られ、
泉涌寺を出発です。
バスツアーといえば、お楽しみはもう一つ。
ランチですよね♪
今回は、昭和12年創業・下鴨福助 さんでの京料理をいただきました。
満足、満足。
下鴨福助
京料理に舌鼓。ごちそうさまでした!
お腹がいっぱいになったところで、
次に向かうは、相国寺(しょうこくじ)。
足利三代将軍義満の命により創建された一大禅苑で、
あまり知られていませんが、
金閣寺や銀閣寺はその末寺なのだそうです。
相国寺
こちらの法堂(はっとう)、
現存するものではわが国最古のお堂だそうで
その天井に描かれているのが
狩野光信筆の「蟠龍図」。
お詣りののち、ガイドさんに説明いただいた
鳴きポイントで手を叩くと…

ぼわん

深い反響音のような感じでお応えくださいました。
またまた!ここでお土産情報〜!!
ご利益をたくさんいただけそうな素敵なお品が。
相国寺 お土産
相国寺 仏手柑飴と龍のしずく(琥珀糖)
仏手柑ってご存知ですか?
我が家は、奇しくも今年のお正月、
仏手柑を飾っておりました。
本当に仏様の御手のような柑橘類なんです。
これもなにかのご縁。
ありがたい限りです。
仏手柑
黄色い柑橘類が「仏手柑」。
またまた長くなってしまいました。
すみません。
娘にも突っ込まれるにちがいない…
ということで、
to be continued 。
次回に乞うご期待。

mahina でした!
Follow Us
mahina

mahina

大阪府在住の会社員。夫と東京で生活する娘との3人家族です。美味しいもの、美しいもの、ライブ。それから、お芝居とTVコンテンツLoverです。みなさまと、たくさんの大好き!を共有できたらうれしいです!

Instagram:tamakinaomi

What's New

  • 【期間限定】吉祥寺「アテスウェイ」の名品モンブランと栗スイーツ|香りまで美味しいご褒美ケーキ

    ふと空気が秋めいてきた頃、毎年思い出すケーキがあります。 吉祥寺の人気パティスリー「アテスウェイ」のモンブラン。 期間限定のこのケーキは、吉祥寺 モンブランの中でも圧倒的な人気を誇る名品。 今年も秋の訪れとともに販売が始まり、さっそく平日の朝イチで伺いました。 お目当てのモンブランに加え、栗を使ったムースやロールケーキ、そして定番のショートケーキも… 迷いに迷って4種類を選び、秋の甘やかなティータイムとなりました。 今回はそんなアテスウェイの秋の絶品栗スイーツをご紹介します。

    グルメ

    トモミ

    2025年10月9日

  • 優美なセミワイドパンツで〜Jマダムと過ごす神戸時間♪

    東京から来てくれたJマダムみなこちゃんを、神戸の海と芦屋の風でおもてなし。秋らしいブラウンコーデで、優美パンツも大活躍の一日でした。

    お出かけ

    sally

    2025年10月9日

  • 最後からの2番目の万博👀

    中秋の名月の日に・・・万博へ😊😊😊

    お出かけ

    kiyoko

    2025年10月9日

  • 秋のデニムでご近所ランチ

    都会のオアシスで、とっても素敵なお二人とのご近所ランチ。堅すぎずラフすぎずのデニムワンピで伺いました。

    お出かけ

    toko

    2025年10月9日

  • CHANELによる企画展『la Galerie du 19M Tokyo』に行ってきました!

    六本木で開催されたシャネルのエキシビジョンで、アトリエの空気と職人技に触れる贅沢なひとときを過ごしました。

    お出かけ

    Makiko

    2025年10月9日

Feature
Ranking
Follow Us