【五味太郎さん×江國香織さん<後編>】絵本も小説もライブ感覚でかいていくから楽しい!
長く愛される作品を数多く生み出し、幅広い層から支持されている絵本作家・五味太郎さん。エクラ読者と同世代で、恋愛や家族などを多彩に描いてきた小説家・江國香織さん。旧知の仲のおふたりの会話から、互いの“仕事観”が見えてきた。
絵本も小説も最後がわかってかくのはつまらない
五味 おれは小説を読むとき「どういう構造なのかな」と考えるのが大好き。構造がヤワだなとかシュールだなとか。読後感も気になるけど。
江國 怖い読者ですね。小説を書くときに組み立て方を意識している作家と意識していない作家がいると思いますが、私は意識していないんです。最初は思いつきですが、小説はその要請に従って書きたいと思っているので、形になるかどうかはその小説しだい。
五味 本当にそうだよね。話をスタートしてみて、それが内包していたものがどうなるかがだんだんわかってくる。
江國 いつもそうです。観察しながら書いている感じ。『彼女たちの場合は』という小説のときは、17歳と14歳の女の子に親のクレジットカードを持たせてアメリカに放ったら何が起こるかを知りたくて、観察していた。一緒に旅をしているようでした。

五味 やってみないとわからないという意味では、絵本を作ったり小説を書いたりすることはアスリートやライブでパフォーマンスをする人の仕事に似ているよね。
江國 確かに! 書き直しができるし、書いてから本になるまでタイムラグがあるから音楽みたいにライブで届けられるわけじゃないけれど、書いているときはライブです。
五味 ライブ感覚で絵本を作っていたいといつも思うよ。ミュージシャンも口パクだったら安定するかもしれないけど、歌っていてつまらないんじゃないかな。
江國 そうだと思います。私はプロットをたてないんですけど、最後はこうなるとわかって書いていたらつまらない。
五味 これは初めていうんだけど、その昔おれはダンサーになりたかったんだよ。
江國 えーっ!
五味 膝を痛めて挫折したんだけど。だからもともと肉体的なもの、ライブのような感覚がどうしようもなく好きなんだと思う。手慣れてしまうとライブじゃなくなって、イヤになっちゃう。おれは色を塗っている間ずっとときめいているけど、そうじゃないと魅力は出せないんだよ。そもそも生きていること自体ライブでしょう?
江國 今、腑に落ちました。私も手慣れられないから、いつもライブで小説を書いているんですね。久しぶりに“脳内五味さん”ではなく“リアル五味さん”にお会いしましたが、いろいろな気づきがあってとても楽しかったです。またぜひ!
五味 こちらこそまたぜひ。


Taro Gomi
ごみ たろう●’45年、東京都生まれ。絵本作家。『さる・るるる』『みんなうんち』『きんぎょが にげた』『まどから おくりもの』などたくさんの名作を手がけ、著作は約400タイトル。海外で翻訳されている本も多い。最新刊は『ぼくは ふね』(福音館書店)。

Kaori Ekuni
えくに かおり●’64年、東京都生まれ。小説家。’04年に『号泣する準備はできていた』で直木賞を受賞。『去年の雪』『ひとりでカラカサさしてゆく』『シェニール織とか黄肉のメロンとか』など著書多数。最新刊は『川のある街』(朝日新聞出版)。
What's New
-
作品の作家は世界の中の神のようでなければならない。至る所に存在し、どこにも見えない。ーL’auteur dans son oeuvre doit être comme Dieu dans l’univers, présent partout et visible nulle part.【フランスの美しい言葉 vol.25】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年7月21日
-
おうちにいながら美術館にいる気分に!「アート・美術」がテーマのおすすめ本
暑さ厳しく外出が億劫になりがちな今、おうちにいながらアートの世界に触れられる本をご紹介。毎月お届けしている連載「今月のおすすめ本」でこれまで紹介してきた本の中から、今回は「アート・美術」がテーマの本をお届けします。
カルチャー
2025年7月20日
-
【大阪中之島美術館『日本美術の鉱脈展』】未知との遭遇の連続!とびきり楽しい日本美術のワンダーランドへ
「鉱脈」というキーワードのもと、「知名度は低いけれど極めて魅力的な日本美術」を一堂に集めた展覧会が、ただいま大阪中之島美術館で開催中(~8/31)です。現時点ではマイナーでも未来には国宝となるかもしれない、そんな個性派の作品群にぜひ注目を!
カルチャー
2025年7月18日
-
【初のソロ写真集発売!】Hey! Sɑy! JUMP 中島裕翔さんスペシャルインタビュー
約8年以上にわたりメンズノンノのレギュラーモデルを務めてきたHey! Sɑy! JUMPの中島裕翔さんが、卒業を記念して集大成とも言えるソロ写真集を発売。被写体として、フォトグラファーとして、作品に込めた想いについて聞いた。
カルチャー
2025年7月16日
-
誰も不可能なことをする義務はなしーÀ l'impossible nul n'est tenu.【フランスの美しい言葉 vol.24】
読むだけで心が軽くなったり、気分がアガったり、ハッとさせられたり。そんな美しいフランスの言葉を毎週月曜日にお届けします。ページ下の音声ボタンをクリックして、ぜひ一緒にフランス語を声に出してみて。
カルチャー
2025年7月14日
Magazine
Feature
-
簡単セルフカラーで“いつもキレイな人”に
キレイな髪印象をキープするための“伸びかけ白髪”のルーティン
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
亜希さん登壇のトークイベントにご招待!
éclat×Lypo-C リポソーム体験サロンイベントを開催
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
Ranking
-
【50代「ユニクロ・GU」コーデ】デニムスタイルも涼しげに!夏に快適なカジュアルコーデが人気
トレンドを取り入れたアイテムから、機能性にこだわったアイテムまで、豊富な品揃えが魅力のユニクロ・GU。今回はそんな「ユニクロ・GU」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをチェック。暑い夏でも楽…
-
50代に人気上昇中!女性らしくて華やか「夏のミディアムヘア」45選
まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘア。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク。
-
50代が夏に選ぶべき一着はこれ!大人の体を美しく見せる「スタイルアップワンピース」【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/7/6~7/12)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。この夏、大人が選ぶべきはリラックス感が出すぎず、体をきれいに見せるワンピース。
-
【50代におすすめのショートヘア60選】髪型を変えて好感度アップ!上品な雰囲気が叶うショートヘア
ヘアスタイルに気を遣っているかで印象が大きく違ってくる50代。そこで今回は上品な雰囲気と知性を引き出し、若見え効果も叶うショートヘアをご紹介。白髪や薄毛、うねりのお悩みもカバーするへスタイルを参考にし…
-
黒を軽やかに着こなすアイデア豊富!50代女性のリアル黒コーデ【人気記事週間ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/7/6~7/12)ランキングトップ10にランクインした人気記事をピックアップ。夏のブラックコーデは暑苦しい?ちょっとした気配りで黒を軽やかに着こなすおしゃれ上手な50代女性たちのコーディ…
Keywords