お参り月間になった1月。最後は川越へ。

地元でのお参りから始まり、なんだかんだで1月は神社仏閣を結構お参りしていました。
川越にある『川越八幡宮』の桃割。
何か新しいことを始める前や、なんだかついてないなぁ… なんて時、そして新しい年の始めにはやっておきたくなります。

そんなこともあり昨年6月以来のお参りに行って来ました。
お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_1
6月に行った時と鳥居がなんか違うなぁ と思い見てみました。
お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_2
建て替えたようです。

私が見た6月はこのような鳥居でした。
お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_3
この日は風が強くて寒い日でしたが、桜?梅?とよくわからないけどもうお花が咲いていました。
お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_4
こちらの花手水は行ったら必ずチェックです。
お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_5
この時の花手水は黄色のお花でした。
お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_6
まずはメインでお参りを。(メインと言うのでしょうか...)

続いて目的の桃割を。
お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_7
桃割 と言っていますが、正式には 厄割り桃 と言うようです。
お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_8
厄 と書いてある石に桃をぶつけてスッキリ!
やらないと と思っていたことが出来たのでスッキリ!

あとは気になるところのお参りも済ませておきました。
  • お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_9-1

    目の神様

  • お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_9-2

    川越三峰神社

  • お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_9-3

    足腰の神様

川越八幡宮のお参りは終わりましたが、目的は他にもあったので移動しました。
小江戸方面にある『川越熊野神社』に向かいました。
お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_10
お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_11
お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_12
ささっとお参りを済ませて更なる目的地に向かいました。
お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_13
お参りもだけど、こちらの コエトコ に行ってみたかったのです。

市の有形文化財に指定されている旧川越織物市場と旧栄養食配給所を復原し、2024年4月にオープンしたそうです。
展示室やカフェもあります。
お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_14
川越や小江戸に詳しい Jマダムメンバーのキャリゆかさん に時間を作っていただけたので、お会いして案内もしていただきました。
お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_15
コエトコ、時代劇の撮影でも出来そうな所でした。
着物を着た人が写真を撮りに来たりするそうですよ。
キャリゆかさんとはオフ会で同じテーブルでしたが、慌ただしくてあまり話が出来なかったのが心残りで。

川越はうちからもわりと近いので行ってみようと思っていて、それが実現出来きました。
この日はキャリゆかさんの空いた時間にお会いしたので、小江戸を一緒に散策などは出来ませんでしたが、軽めのランチをしながらあれこれ話せて楽しかったです。
コエトコはメイン通りからちょっと入った所にあるし、平日だったので他の人の姿も無く、とても静かな雰囲気でなかなか良かったです。
お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_16
お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_17
素敵なコエトコで キャリゆかさんと一緒バージョン、私だけバージョン の記念撮影をしたり♪

そんなこんなで気付けば夕方で、キャリゆかさんとは、 また と言うことでお別れしました。
ぜひまたゆっくりお会いしたいと思いました。

もうこの時間にあれこれ1人で見て回るのも と言うことで、近くのお寺の蓮馨寺をお参りして帰ることにしました。
お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_18
お参り月間になった1月。最後は川越へ。_1_19
触ると悪いところが治る と言うことなので、気になるところをよーく触っておきました。
〝体が資本〟ですので、とにかく健康に過ごしたいです。
健康を願ってばかりのお参り月間になりました。
小江戸には見所がいろいろあるので、また時間を作って出向きたいと思います。
Follow Us
RU美

RU美

埼玉県在住。普段は堅めの職場で働いています。お花・ハンドメイド・トイプードル・韓国ドラマ・ファッションが好きてす。私ペースの暮らしの中で、心が動いたことをブログにアップしていきたいです。

Instagram:rmktpd

What's New

Feature
Ranking
Follow Us