創業明治8年の老舗 上野の杜『韻松亭』で彩りランチ

タイムスリップしたかのような風情ある佇まいの日本家屋でいただく、目にも華やかな会席ランチ。
会席ランチ
こんにちは!Kayoです
桜の季節も終わり、4月も後半に!
GWが近くなってきましたね。
先月の話ですが、お友達と小学生のお嬢ちゃまと3人で、上野恩賜公園内の日本家屋レストラン『韻松亭』へ行ってきました。
『韻松亭』の創業は明治8年。
140年の歴史ある料理店です。
桜シーズンの『韻松亭』は特に予約が取りにくく、お友達が予約してくれたのが数ヶ月前!
ということで、とても楽しみにしていました。
韻松亭
創業明治8年の老舗 上野の杜『韻松亭』で彩りランチ_1_3
この日は冷たい雨が降っていて、まさに花冷えというのがぴったりの寒い日でしたが、
貴重な機会なのでいそいそと向かいました。
風情ある門扉をくぐると、まるでタイムスリップしたかのよう。
韻松亭
韻松亭
入口で靴を脱いであがり、冷んやりとした床張りの廊下を進み、小さな個室にご案内していただきました。
障子の向こうにお庭が見えるお部屋。
お席は掘りごたつの床暖房になっていて、
冷えた足もとがじんわり暖かく、とても心地良かったです。
韻松亭
店内廊下
個室
ランチコースの種類はいくつかありますが、今回、私たちがオーダーしたのは
「花籠本膳」です
お品書き
初めに、一の膳が運ばれてきました。
寄せ豆腐、湯葉刺し、茶碗蒸し、お刺身
一の膳
続いて、ニの膳。
こちらが花籠。
季節の炊き合わせ等が目にも美しく盛られていました。
ニの膳
花籠
そして三の膳。
天ぷらに豆ご飯、赤出汁。
豆ご飯は、お土産用の豆ご飯のお豆を購入することができます。
ほっこり美味しくて幸せ気分に。
豆ご飯
お友達のお嬢ちゃまはお子様メニューをオーダーしていました。
これが、アフタヌーンティーのような3段スタンドで運ばれてきてびっくり!
大きな海老フライがドーン、鶏の唐揚げに、ハンバーグに、玉子焼き、ソーセージ、など
お子様が好きそうなメニューが全てのっていました!
こちらにお刺身と茶碗蒸しも。
お子さまプレート
お子さまプレート
そしてご覧ください!
ご飯がパンダちゃんなんです!

韻松亭を出てすぐのところにある上野動物園の人気者パンダが、こんな風にお食事に登場するニクい演出。
笹の葉の上に乗せられた可愛らしいパンダに、
子供より大人2人が興奮したのでした!
パンダご飯
最後はデザートです。
この頃にはお腹いっぱいでしたが。

こちらの麩饅頭がとても美味しいのです。
こちらもお土産用が販売されているので、帰りに購入しました。

服お土産用麩饅頭は、5個入で10000円でした。
デザート
情緒ある雰囲気の中でいただく、丁寧に作られた彩り鮮やかなお料理の数々。
とてもおいしかったです。
この日はあまりにも寒く、お食事の後は上野公園の景色を楽しむ余裕がなかったのが残念。

次回はお天気の良い日に来て、上野公園の散策も楽しみたいなと思いました♪

本日も最後までブログをお読みいただきありがとうございました。
韻松亭
Follow Us
Kayo

Kayo

シンガポール在住、時々東京。日本に子供2人。元メディア業界勤務の主婦です。週2回ラウンドしているゴルフ好き。ブログではファッション、旅行など、心がトキメいた1コマを、私の視点でジャンルにこだわらす投稿中。一緒に楽しんで頂けたら嬉しいです。

Instagram:bluemonyet

What's New

Feature
Ranking
Follow Us